2005年世界陸上競技選手権大会
表示
	
	
(2005年世界陸上選手権から転送)
| 第10回世界陸上競技選手権大会 | |
|---|---|
| 開催地 | フィンランド・ヘルシンキ | 
| 期間 | 8月6日 – 8月14日 | 
| メイン会場 | ヘルシンキ・オリンピックスタジアム | 
| 参加国 | 196か国 | 
| 参加選手 | 1,891人 | 
| 種目数 | 47種目 | 
← 2003 パリ  2007 大阪 →   | |
2005年世界陸上競技選手権大会(2005ねんせかいりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい)は、2005年に開催された、世界陸上競技選手権大会の第10回大会。フィンランド・ヘルシンキのヘルシンキ・オリンピックスタジアムをメイン会場として2005年8月6日から8月14日まで行われた。
大会テーマソングの『Victory』は2005年のユーロビジョン・ソング・コンテストのフィンランド代表曲だったが、準決勝で敗退した。
大会開催までの経緯
[編集]当初はイングランド・ロンドンのウェンブリー・スタジアムで開催される予定だった。しかし同競技場の完成の遅れや財政難などから[1]、1983年に行われたフィンランドのヘルシンキで行うことになった。
大会開催中の天候
[編集]- 当初は穏やかな天候が予想されていたが、開催と同時に暴風が吹き荒れる荒天となり、障害走やフィールド競技では強風に泣かされる事態となった。例えば、棒高跳では、ポールがあらぬ方向へ倒れたり、バーが風で落下したり、マットが風で飛ばされるなどのハプニングが続出した。
 - このときは予定していたスケジュールが大幅に変更され、一部の競技は日にちを変更した競技もあった。
 
この大会から誕生した世界新記録
[編集]- 女子棒高跳 エレーナ・イシンバエワ(ロシア) 5m01
 - 女子やり投 オスレイディス・メネンデス(キューバ) 71m70
 - 女子20km競歩 オリンピアダ・イワノワ(ロシア) 1時間25分41秒
 
競技結果
[編集]国別メダル受賞数
[編集]| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 14 | 8 | 3 | 25 | |
| 2 | 6 | 8 | 4 | 18 | |
| 3 | 3 | 4 | 2 | 9 | |
| 4 | 3 | 3 | 1 | 7 | |
| 5 | 2 | 2 | 4 | 8 | |
| 6 | 2 | 2 | 1 | 5 | |
| 7 | 2 | 0 | 1 | 3 | |
| 8 | 2 | 0 | 0 | 2 | |
| 9 | 1 | 5 | 2 | 8 | |
| 10 | 1 | 2 | 4 | 7 | |
| 11 | 1 | 2 | 0 | 3 | |
| 12 | 1 | 1 | 3 | 5 | |
| 13 | 1 | 1 | 0 | 2 | |
| 1 | 1 | 0 | 2 | ||
| 1 | 1 | 0 | 2 | ||
| 16 | 1 | 0 | 2 | 3 | |
| 17 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
| 1 | 0 | 0 | 1 | ||
| 1 | 0 | 0 | 1 | ||
| 1 | 0 | 0 | 1 | ||
| 1 | 0 | 0 | 1 | ||
| 22 | 0 | 1 | 2 | 3 | |
| 23 | 0 | 1 | 1 | 2 | |
| 0 | 1 | 1 | 2 | ||
| 0 | 1 | 1 | 2 | ||
| 26 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 30 | 0 | 0 | 2 | 2 | |
| 0 | 0 | 2 | 2 | ||
| 0 | 0 | 2 | 2 | ||
| 33 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| Total | 47 | 48 | 46 | 141 | |
男子
[編集]2001 | 2003 | 2005 | 2007 | 2009
女子
[編集]2001 | 2003 | 2005 | 2007 | 2009
メインスタジアムのトラック競技選手集合BGMはカール・オルフ作曲『カルミナ・ブラーナ』より『おお、フォルトゥナ』の冒頭部分[要出典]。
TV放送
[編集]テレビ放送はYLEをホスト局で、日本ではTBS・JNN系列で独占放送された。
本大会よりメインキャスターの織田裕二が歌唱する「All my treasures」がイメージソングとして起用され、以後織田がメインキャスターを勇退する2022年オレゴン大会まで世界陸上のテーマソングとして起用され続けた。
- 競技中継
 
脚注
[編集]- ^ Picketts Lock bid scrapped. BBCスポーツ (2001-10-04). Retrieved on 2011-01-20.
 - ^ a b 1997年アテネ大会よりワールドカップマラソン国別対抗戦(1985年に第1回)を同時開催。チーム上位3人の合計タイムによって競い、世界陸上と同様にメダルは授与されるが国別獲得数には含まない。
 
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 10th IAAF World Championships in Athletics Results[1]
 - 公式ホームページ(フィンランド語)
 - TBS世界陸上ヘルシンキ - ウェイバックマシン(2006年1月1日アーカイブ分)