コンテンツにスキップ

ノート:旧制中等教育学校・新制高校のナンバースクール一覧

ページのコンテンツが他の言語でサポートされていません。
話題を追加

旧制中学校・高等女学校における「ナンバースクール」の呼称の実在について

[編集]

官立の旧制高等学校の中で、全国を5つの学区に分けてそれぞれに設立された第五高等学校までと、補完的に設置された第八高等学校までを「ナンバースクール」と呼び、その後に増えた都市名を冠した官立の高等学校(ネームスクール)と区別していたことは様々な書物で明らかですが、公立の旧制中学校や高等女学校の設立上の番号までを「ナンバースクール」と呼んだ話は聞いたことがなく、後の人々が想像でこしらえた用語、あるいはナンバースクールの呼称を知って中学や高女にも当てはめてみた思い付きであると考えられます。

そのため、ここでの解説の内容には問題がないものの、ナンバースクールという呼称の使用に関しては問題が残り、できれば別の表現に変更することを提案します。--尹弼忠会話2025年1月18日 (土) 09:21 (UTC)返信