コンテンツにスキップ

プロジェクト‐ノート:気象と気候

ページのコンテンツが他の言語でサポートされていません。
話題を追加
最新のコメント:2 か月前 | トピック:年別台風のnavboxを分離する提案 | 投稿者:Peka


古くなった執筆計画の除去

[編集]

「全記事執筆計画」節のカテゴリと記事のリストの除去を提案します。執筆参考用リンクは残します。一定の役割を終えたと考えており、階層構造などが古いままとなったリストを置いておく弊害が大きくなっています。重要性などを考慮して練り直すよりも、いったん除去とします。今後、新たに加筆計画を作ることを妨げるものではありません。--Peka会話2025年3月26日 (水) 16:49 (UTC)返信

チェック 実施しました。--Peka会話2025年4月8日 (火) 10:19 (UTC)返信

Template:各年の台風ヘッダ 廃止提案の告知

[編集]

2024年の台風など、各年の台風記事に使用されてきたTemplate:各年の台風ヘッダの使用を廃止する提案をしています。コメントはTemplate‐ノート:各年の台風ヘッダまで。--Peka会話2025年5月24日 (土) 14:56 (UTC)返信

チェック 廃止措置を行いました。--Peka会話2025年6月9日 (月) 16:23 (UTC)返信

年別台風のnavboxを分離する提案

[編集]

提案 Template:○○○○年の台風とTemplate:各年の台風を分離することを提案します。

2024年の台風のような各年の台風記事のnavboxテンプレート群(Category:各年の台風テンプレート)、例えばTemplate:2024年の台風は現状、その年の台風1号~最終号までのリスト + 過去の年別台風記事のリストという構成になっています。これを、Template:○○○○年の台風はその年の台風1号~最終号までのリストだけ、Template:各年の台風は年別台風記事だけにします。

1980年代をはじめ、Template:○○○○年の台風がない(LTAが過去に作ってしばらく後に即時削除となった案件です)年別台風記事が十数程度あります。これらの記事でも、分離によってTemplate:各年の台風だけでも単独で表示できる状態にしたほうがよいと考えます。

あと、単純に見た目のボリュームが増して見づらくなっていることも理由の1つです。Template:○○○○年の台風にTemplate:各年の台風が入れ込まれたのは2016年です。入れ込む前の年別台風記事欄は1行で(oldid=57886524)、入れ込むようになって1990,2000,2010年代の3行になりました(oldid=61295284)。現在は1950から2020年代の8行まで増えています。

また、フッタ部分のプロジェクトへのリンクも一緒に、Template:各年の台風に引っ越しさせます。すべての年別台風記事に付けられるほうにあるべきかと。Template:各年の台風はcollapsed(navbox1個でも折り畳んだ表示)にします。

分離によって2つnavboxを並べる構成になり、3つ並べている英語版に近い構成になります。(英語版は、前後10年間の年別TC(熱帯低気圧、以下同)シーズン記事, その年の個別TCリスト, その年の海域別TCシーズン記事の3つのnavboxです)

なお、Template:各年の台風を、英語版en:Template:TC Decadesのように前後10年間に絞る制限も検討していいかもしれませんが、今回は当面そのままで様子見しようと思っています。中国語版zh:Template:太平洋颱風季など数言語は全部載せですし、まだ海域別がない分制限の必要性は英語版より小さいかなと。

以上です。--Peka会話2025年5月29日 (木) 10:41 (UTC)返信

チェック 異論がなく、提案成立とみなします。テンプレート本体で分離する編集を行いました。各年の台風記事では、同時に行っていた議論で廃止したTemplate:各年の台風ヘッダと入れ替えまたは新規でTemplate:各年の台風を貼り付けています。--Peka会話2025年6月9日 (月) 16:23 (UTC)返信