中条信秀
表示
![]() |
中条 信秀(ちゅうじょう のぶひで、元禄10年(1697年)- 寛保2年9月22日(1742年10月20日))は、高家旗本。中条信慶の次男。通称は九十郎、右近。官位は従五位下侍従・山城守。
実兄の高家旗本中条信実の養子。享保6年(1721年)9月16日将軍徳川吉宗に御目見する。表高家衆に列する。元文4年(1739年)7月2日養父信実の死去により、家督を相続した。元文5年(1740年)12月11日、高家職に就き、従五位下侍従・山城守に叙任する。寛保2年(1742年)9月22日死去、46歳。
|
|
|
![]() | この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |