コンテンツにスキップ

伊賀市立鞆田小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊賀市立鞆田小学校
地図北緯34度50分54秒 東経136度11分57秒 / 北緯34.84825度 東経136.19906度 / 34.84825; 136.19906
国公私立の別 公立学校
設置者 伊賀市
校訓 至誠勤勉(マジメニセイダセ)
設立年月日 1873年4月
創立記念日 1890年6月20日
閉校年月日 2016年3月31日
校地面積 18,271.41平方メートル
校舎面積 4,161平方メートル
所在地 518-1304
三重県伊賀市中友田1000番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

伊賀市立鞆田小学校(いがしりつ ともだしょうがっこう)は、かつて三重県伊賀市中友田にあった市立小学校

沿革

[編集]

交通

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 阿山町教育委員会が出版した『故さとの歩み 阿山町』の428ページ、444ページにおいては学校名が「積基学校」とされているが[2][3]文部省が出版した『明治十四年学校幼稚園書籍館博物館一覧表』には「精基学校」と記載されている[4]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f 故さとの歩み編纂委員会 編『故さとの歩み 阿山町』阿山町教育委員会、1980年12月1日、454頁https://dl.ndl.go.jp/pid/9570336/1/2482025年8月13日閲覧 
  2. ^ 故さとの歩み編纂委員会 編『故さとの歩み 阿山町』阿山町教育委員会、1980年12月1日、428頁https://dl.ndl.go.jp/pid/9570336/1/2352025年8月13日閲覧 
  3. ^ 故さとの歩み編纂委員会 編『故さとの歩み 阿山町』阿山町教育委員会、1980年12月1日、444頁https://dl.ndl.go.jp/pid/9570336/1/2432025年8月13日閲覧 
  4. ^ 明治十四年学校幼稚園書籍館博物館一覧表文部省、1882年12月、672頁https://dl.ndl.go.jp/pid/812644/1/3422025年8月13日閲覧 
  5. ^ a b c d e 故さとの歩み編纂委員会 編『故さとの歩み 阿山町』阿山町教育委員会、1980年12月1日、455頁https://dl.ndl.go.jp/pid/9570336/1/2482025年8月13日閲覧 
  6. ^ a b 鞆田小学校の歴史”. 鞆田小学校のホームページへようこそ!. 伊賀市教育委員会. 2023年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年8月13日閲覧。
  7. ^ 故さとの歩み編纂委員会 編『故さとの歩み 阿山町』阿山町教育委員会、1980年12月1日、462頁https://dl.ndl.go.jp/pid/9570336/1/2522025年8月13日閲覧 
  8. ^ a b c d 故さとの歩み編纂委員会 編『故さとの歩み 阿山町』阿山町教育委員会、1980年12月1日、446頁https://dl.ndl.go.jp/pid/9570336/1/2442025年8月13日閲覧 
  9. ^ a b c 物件調書4 旧鞆田小学校の利活用について』(PDF)(レポート)伊賀市、2025年6月27日https://www.city.iga.lg.jp/cmsfiles/contents/0000010/10631/bukken4(tomoda).pdf2025年8月13日閲覧 
  10. ^ 「令和の学校」ってどんな学校 No32 伊賀市立阿山小学校”. 株式会社 伊和新聞社「いわネット」. 伊和新聞社 (2021年11月19日). 2025年8月13日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 北緯34度50分54秒 東経136度11分57秒 / 北緯34.84825度 東経136.19906度 / 34.84825; 136.19906