コンテンツにスキップ

十二堂えとや

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
十二堂株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
818-0125
福岡県太宰府市五条2丁目6番31号
本店所在地 818-0125
福岡県太宰府市五条2丁目6番31号
設立 2007年9月
(創業:2001年3月 海産物小売店えとや)
業種 食料品
法人番号 1290001042937
事業内容 ソフトタイプの梅ひじきふりかけ等の製造・販売
代表者 代表取締役社長 河野彰範
資本金 500万円
従業員数 49名
外部リンク https://www.1210-etoya.com/
テンプレートを表示

十二堂えとや(じゅうにどう-)は福岡県太宰府市の海産物店である。十二堂株式会社による「えとや」のブランドで、後で述べる「梅の実ひじき」を中心とした商品を製造、販売している。[1]

2022年令和4年)1月よりヨシムラ・フード・ホールディングスの子会社である。[2]

概要

[編集]
  • 2001年平成13年)3月に太宰府で海産物小売店えとやとして創業される。
  • 2007年(平成19年)9月に十二堂株式会社が設立される。[3]

主力商品である「梅の実ひじき」は太宰府の新たな名物として福岡県民をはじめ全国に知名度をあげている。 太宰府五条に本店をおき、太宰府天満宮周辺に3店舗を展開し、WEB上でも販売を行っている。[3]

梅の実ひじき

[編集]

梅の実ひじき(うめのみひじき)はひじきを使用した生ふりかけである。

えとやの登録商標となっている。

えとやを創業した際に太宰府ブランドとして考案された。 太宰府をイメージできる梅をキーとしている。 名前の由来は梅の食感を感じてもらおうということで「梅のひじき」となっている。[3]

福岡市周辺のスーパーマーケットなどでも売り場に並んでいることがある。

また、関連商品として梅以外のものを使用したひじきの生ふりかけも展開されている。[3]

出典

[編集]
  1. ^ 十二堂株式会社の情報|国税庁法人番号公表サイト”. 2025年10月11日閲覧。
  2. ^ 十二堂株式会社”. 2025年10月11日閲覧。
  3. ^ a b c d 【公式】梅の実ひじきの太宰府十二堂えとや”. 2025年10月11日閲覧。

外部サイト

[編集]