南関町立南関第二小学校
表示
![]() |
南関町立南関第二小学校 | |
---|---|
校舎南東側の校門付近(2023年4月) | |
![]() | |
過去の名称 |
賢木尋常高等小学校 玉名郡賢木村賢木国民学校 賢木村立賢木小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 南関町 |
併合学校 |
賢木南尋常小学校 賢木北尋常小学校 賢木東尋常小学校 |
設立年月日 | 1927年(昭和2年) |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B143210001482 |
所在地 |
〒861-0833 熊本県玉名郡南関町大字高久野754番地 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
南関町立南関第二小学校(なんかんちょうりつ なんかんだいにしょうがっこう)は、熊本県玉名郡南関町大字高久野にある公立の小学校。
概要
[編集]- 歴史
- 1927年(昭和2年)に当時の賢木村の小学校3校(賢木北・賢木東・賢木南)を統合の上、開校。2027年(令和9年)には創立100周年を迎える。
- 学校教育目標
- 「かしこく・やさしく・たくましい『さかき[1]っ子』の育成」
- 校章
- 1969年(昭和44年)制定。柏の葉を背景にして、中央に校名の「第二小」の文字(縦書き)を配している。
- 校歌
- 1969年(昭和44年)制定。
- 通学区域
- 南関町のうち「大字久重、上長田、長山、宮尾、今、高久野、細永(細永南・細永北区)、豊永(来光寺を除く西豊永区)[2]」。中学校区は南関町立南関中学校。
沿革
[編集]- 前史
- 1872年(明治5年)- 「宮尾小学校」が創立。
- 1874年(明治7年)- 三草堂に移転。
- 1875年(明治8年)- 「久重小学校」が創立。
- 1878年(明治11年)- 宮尾小学校が「草村小学校」に改称。「公立安原小学校」が創立。
- 1886年(明治19年)- 小学校令施行により、公立安原小学校が簡易科を設置の上、「安原小学簡易科教場」に改称。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、玉名郡8村(久重、上長田、今、宮尾、長山、細永(一部)、高久野、豊永(一部))が合併し「賢木村」が発足。
- 1891年(明治24年)- 公立安原小学校が「安原小学簡易教場」に改称。
- 1892年(明治25年)- 安原簡易教場が「安原尋常小学校」として独立。
- 1893年(明治26年)- 草村小学校が「賢木南尋常小学校」に、久重小学校が「賢木北尋常小学校」に、安原尋常小学校が「賢木東尋常小学校」に改称。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。尋常科5年を新設。
- 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
- 統合
- 1927年(昭和2年) - 上記3校が統合し、高等科を併置の上「賢木尋常高等小学校」(尋常科6年・高等科2年)となる。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行より「玉名郡賢木村賢木国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
- 1949年(昭和24年)- 賢木中学校の独立校舎が上長田769番地に完成したため、小学校との併設を解消。
- 1951年(昭和26年)- 学校図書館が完成。
- 1955年(昭和30年)
- 1958年(昭和33年)- C型給食を開始。
- 1961年(昭和36年)- A型給食を開始。
- 1962年(昭和37年)9月1日 - 南関第二中学校が南関第四中学校と統合の上、「南関町立南関南中学校」となる。統合校舎が完成するまでの間、旧・第二中学校に「第一校舎」が設置される[3]。
- 1964年(昭和39年)3月31日 - 南関南中学校の校舎が豊永3969番地に完成し、南関南中学校第一校舎が廃止される[3]。
- 1966年(昭和41年)- 松風学園分校を設置。学校給食センター開設により、校内での調理を終了。新校舎が完成。
- 1967年(昭和42年)- 運動場の南側を埋め立てる。
- 1969年(昭和44年)- 校歌を制定。校章および校章旗を制定。体育館が完成。
- 1970年(昭和45年)- プールが完成。
- 1973年(昭和48年)3月31日 - 松風学園分校を廃止。
- 1983年(昭和58年)- 本館等が完成。
- 1987年(昭和62年)- 木造の北校舎が完成。
- 2003年(平成15年)- 新体育館が完成。
- 2009年(平成21年)4月 - 2学期制を導入。
- 2010年(平成22年)- 地球村学びの森が完成。太陽光発電を開始。
- 2023年(令和5年)- 南関二小ふるさとマップを作成。
交通アクセス
[編集]- 最寄りの幹線道路
周辺
[編集]- ふれあい広場
- 高久野団地
- 賢木郵便局
- 関川
脚注
[編集]- ^ 旧村名および旧校名の「賢木」(さかき)にちなんでいる。
- ^ ○南関町立小学校の通学区域に関する規則
- ^ a b c d 南関町立南関中学校#沿革を参照。