コンテンツにスキップ

南阿蘇村立両併小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南阿蘇村立両併小学校
地図北緯32度48分43秒 東経131度06分05秒 / 北緯32.812度 東経131.10141度 / 32.812; 131.10141座標: 北緯32度48分43秒 東経131度06分05秒 / 北緯32.812度 東経131.10141度 / 32.812; 131.10141
過去の名称 市下小学校
両併小学校
吉田小学校簡易科両併出張授業場
両併尋常小学校
白水尋常小学校両併部
両併尋常小学校
両併国民学校
白水村立両併小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 南阿蘇村
設立年月日 1873年明治6年)
閉校年月日 2021年令和3年)3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B143210001918 ウィキデータを編集
所在地 869-1501
熊本県阿蘇郡南阿蘇村両併995番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

南阿蘇村立両併小学校(みなみあそそんりつ りょうへいしょうがっこう)は、かつて熊本県阿蘇郡南阿蘇村両併にあった公立小学校

2021年令和3年)3月末に閉校し、「南阿蘇村立白水小学校」に統合された。

概要

[編集]
歴史
1873年明治6年)創立。2021年(令和3年)に閉校し、148年の歴史に幕を下ろした。
両併小 三つの心
  • 「思いやり」の心
  • 「高め合う」心
  • 「やりぬく」心
校章
花弁を背景とし、中央に校名の略称である「両小」の文字(縦書き)を配している。
校歌
1961年昭和36年)制定。作詞は山口白陽、作曲は梅沢信一による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「両併校」が登場する。
通学区域
中学校区は以下の通りであった。

沿革

[編集]
跡地の活用
  • 「南阿蘇村農業みらい公社」として活用されている。

交通アクセス

[編集]
最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

[編集]
  • アグリランド
  • 市下神社
  • 両併川

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]