コンテンツにスキップ

吉備中央町立加賀南小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉備中央町立加賀南小学校
地図北緯34度50分20.1571秒 東経133度45分50.5406秒 / 北緯34.838932528度 東経133.764039056度 / 34.838932528; 133.764039056座標: 北緯34度50分20.1571秒 東経133度45分50.5406秒 / 北緯34.838932528度 東経133.764039056度 / 34.838932528; 133.764039056
国公私立の別 公立学校
設置者 吉備中央町
併合学校 吉備中央町立吉川小学校
吉備中央町立大和小学校
吉備中央町立吉備高原小学校
設立年月日 2025年(令和7年)4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B133210003874 ウィキデータを編集
所在地 709-2343
岡山県加賀郡吉備中央町竹部
外部リンク 公式ホームページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

吉備中央町立加賀南小学校(きびちゅうおうちょうりつ かがみなみ しょうがっこう)は、岡山県加賀郡吉備中央町竹部にある公立小学校である[1]

沿革

[編集]

経緯

[編集]

町内の児童数減少に伴い、町にあった9つの小学校を新たに3つの小学校に再編した。その結果、吉備中央町立吉川小学校、大和小学校、吉備高原小学校が統合。新たに吉備中央町立加賀南小学校が設立された[1][2][3][4]。校舎は旧吉備中央町立吉備高原小学校の校舎が使われている[5]

校章・校歌

[編集]

校章

[編集]

3校の子どもたちが共に手をつなぎ、「友達の和」を大切にしながら学校生活を送ることを願ってデザインされた[2]

校歌

[編集]

作詞、作曲は中山法子、編曲は中山那奈が担当。全3番で構成されている[2]

教育目標

[編集]

学校教育目標

[編集]

自ら学び、たくましく、自他を大切にする児童の育成[2][6][7]

めざす学校像

[編集]
  • 福祉・共生を学ぶ学校
  • 豊かな心を育む学校
  • 確かな学力を培う学校
  • 元気な体をつくる学校[6][7]

めざす児童像

[編集]
  • 目標をもって自分から取り組む子
  • 最後まで取り組む子
  • みんなと仲良く取り組む子[6][7]

めざす教職員像

[編集]
  • 子どもを理解し、「よさ」を伸ばすことのできる教職員
  • 指導力の向上に自ら努める教職員
  • 人々から信頼される教職員
  • やりがいを感じることのできる職場を築こうとする教職員[6][7]

進学先中学校

[編集]

アクセス

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 吉備中央町立加賀南小学校”. sites.google.com. 2025年9月14日閲覧。
  2. ^ a b c d 吉備中央町立加賀南小学校 - 学校案内”. sites.google.com. 2025年9月14日閲覧。
  3. ^ 吉備中央町 新しい小学校名を発表 2025年度に9校を3校に統合 岡山 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送”. KSB (2023年3月7日). 2025年9月14日閲覧。
  4. ^ 吉備中央町 再編された小学校で開校式”. NHK岡山 (2025年4月11日). 2025年9月14日閲覧。
  5. ^ 児童減少で9校から3校に統合された小学校で開校式 岡山・吉備中央町 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送”. KSB (2025年4月11日). 2025年9月14日閲覧。
  6. ^ a b c d 吉備中央町立加賀南小学校 - 学校教育”. sites.google.com. 2025年9月14日閲覧。
  7. ^ a b c d 令和7年度開校新小学校の学校教育目標決定 - 吉備中央町立小学校・園の統合について - 吉備中央町ホームページ”. www.town.kibichuo.lg.jp. 2025年9月14日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]