天草市立下浦第一小学校
表示
| 天草市立下浦第一小学校 | |
|---|---|
|
2018年(平成30年)3月まで 天草市立本渡東小学校校舎として使用された。 | |
北緯32度25分23秒 東経130度13分50秒 / 北緯32.423194度 東経130.230611度座標: 北緯32度25分23秒 東経130度13分50秒 / 北緯32.423194度 東経130.230611度 | |
| 過去の名称 |
尋常下浦小学校 下浦尋常小学校 (尋常科4年) 下浦尋常高等小学校 (尋常科4年・高等科2年) 下浦尋常小学校 (尋常科6年) 下浦尋常高等小学校 (尋常科6年・高等科2年) 天草郡下浦村下浦国民学校 下浦村立下浦小学校 下浦村立下浦第一小学校 本渡市立下浦第一小学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 天草市 |
| 併合学校 |
東校 西校 |
| 校訓 | よくまなび、よくあそべ |
| 設立年月日 | 1875年(明治8年)2月 |
| 閉校年月日 | 2012年(平成24年)3月31日 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 所在地 |
〒861-6551 熊本県天草市下浦町1200番地 |
天草市立下浦第一小学校(あまくさしりつ しもうらだいいちしょうがっこう)は、かつて熊本県天草市下浦町にあった公立の小学校。
2012年(平成24年)3月末に閉校し、「天草市立本渡東小学校」に統合された。
概要
[編集]- 歴史
- 1875年(明治8年)創立。2012年(平成24年)に閉校し、137年の歴史に幕を下ろした。
- 校訓
- 「よくまなび、よくあそべ」
- 校章
- 中央に校名の「下一小」の文字(縦書き)を配している。
- 校歌
- 1964年(昭和39年)制定。作詞は濱名志松、作曲は緒方太助による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「下浦第一小学校」が登場する。
- 通学区域
- 中学校区は以下の通りであった。
沿革
[編集]- 1875年(明治8年)
- 2月 - 下浦村字村に「東校」が創立。
- 3月 - 石場分教場を設置。
- 1879年(明治12年)
- 1月 - 松崎に「西校」が創立。
- 7月 - 東校(村)と西校(松崎)が統合される。
- 1883年(明治16年)6月 - 小手分教場を設置。
- 1885年(明治18年)2月 - 石場分教場が金焼に移転。
- 1886年(明治19年)
- 8月 - 庵室から西屋敷へ移転。
- この年 - 小学校令施行により、尋常科を設置の上、「尋常下浦小学校」に改称。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、天草郡「下浦村」が発足。
- 1892年(明治25年)4月 -「下浦尋常小学校」(尋常科4年)に改称。
- 1895年(明治28年)3月 - 小手分教場を廃止。
- 1905年(明治38年)4月 - 高等科(2年制)を併置の上、「下浦尋常高等小学校」(尋常科4年・高等科2年)に改称。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。従来の尋常科4年・高等科2年が尋常科6年に改められたため、高等科を廃止の上、「下浦尋常小学校」(尋常科6年)に改称。
- 1920年(大正9年)8月 - 高等科(2年制)を併置の上、「下浦尋常高等小学校」(尋常科6年・高等科2年)に改称。
- 1929年(昭和4年)5月 - 最終所在地に移転を完了。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「天草郡下浦村下浦国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
- 1948年(昭和23年)5月 - 金焼分校が分離の上、下浦村立下浦第二小学校として独立。そのため「下浦村立下浦第一小学校」に改称。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 1町8村の合併により「本渡市」が発足。「本渡市立下浦第一小学校」に改称。
- 1964年(昭和39年)2月 - 校歌を制定。
- 1972年(昭和47年)3月 - 新校舎が完成。
- 1975年(昭和50年)10月 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 1978年(昭和53年)- 体育館が完成。
- 2006年(平成18年)3月27日 - 2市8町の合併により「天草市」が発足。「天草市立下浦第一小学校」(最終名)に改称。
- 2012年(平成24年)
- 3月31日 - 統合により閉校。
- 4月1日 - 天草市立小学校2校(下浦第一・金焼)の統合により、「天草市立本渡東小学校」が新設される。下浦第一小学校の校地・校舎が継承される(2018年(平成30年)3月まで使用され、その後、天草市立本渡東中学校隣接地に校舎が新築され移転を完了)
-
体育館
-
閉校記念碑
-
跡碑
交通アクセス
[編集]- 最寄りのバス停留所
- 九州産交バス「下浦バイパス」停留所・「下浦」停留所
- 最寄りの幹線道路
周辺
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 「下浦第一小学校」- 東京天草郷友会ウェブサイト
- 「閉校記念シリーズありがとう。わが母校(市政だより天草 2012年(平成24年)4月1日, No.144)p.13 下浦第一小学校」- 天草市ウェブサイト
- 「下浦(しもうらだいいち)第一小学校・下浦幼稚園跡をめぐる【天草市立・本渡市立・本渡町立・下浦村立】天草市の閉校・廃校になった学校」
