コンテンツにスキップ

宮崎市立生目台東小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮崎市立生目台東小学校
地図北緯31度54分12.2秒 東経131度22分43.2秒 / 北緯31.903389度 東経131.378667度 / 31.903389; 131.378667座標: 北緯31度54分12.2秒 東経131度22分43.2秒 / 北緯31.903389度 東経131.378667度 / 31.903389; 131.378667
国公私立の別 公立学校
設置者 宮崎市
併合学校 宮崎市立生目台西小学校
設立年月日 1987年昭和62年)4月1日
開校記念日 6月16日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B145220111832 ウィキデータを編集
所在地 880-0942
宮崎県宮崎市生目台東四丁目2番地1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宮崎市立生目台東小学校(みやざきしりつ いきめだいひがししょうがっこう)は、宮崎県宮崎市生目台東四丁目にある公立小学校

概要

[編集]
歴史
1987年昭和62年)に創立。2022年令和4年)に創立35周年を迎えた。
校章
開校年の1987年(昭和62年)に制定。当時の教頭によるデザインで、中央に校名の一部である「台東」の文字(縦書き)を配していた。
校歌
開校翌年の1988年(昭和63年)に制定。作詞・作曲ともに1987年(昭和62年)度の在職職員一同による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「台東」が登場する。
学校の木
学校の木はヤマモモ1990年(平成2年)に制定。
通学区域

沿革

[編集]
  • 1987年(昭和62年)
    • 4月1日 - 「宮崎市立生目台東小学校」(現校名)が開校。当初の児童数は252(入学生を含む)。
    • 5月2日 - PTAが発足。
    • 5月27日 - スクールカラーを緑色(もえぎ色)に決定。
    • 6月16日 - 開校記念式典を挙行。6月16日を開校記念日とする。
    • 7月 - プールが完成。
    • 9月11日 - 校章を制定。(図案は当時の教頭による)
  • 1988年(昭和63年)1月23日 - 校歌を制定。
  • 1990年(平成2年)
    • 3月 - 学校の木として「ヤマモモ」の木を指定。
    • 9月 - 学校購買部を新設開店。
  • 1992年(平成4年)4月 - 児童数が1,000を超える(1,132名、31学級)。
  • 1993年(平成5年)4月 - 児童数が最大の1,263(34学級)を記録。
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 宮崎市立生目台西小学校を分離。分離後の児童数は942(29学級)。
  • 2003年(平成15年)4月1日 - 試験的に2学期制を導入。
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 2学期制を本格導入。
  • 2006年(平成18年)3月 - プールを増築。
  • 2016年(平成28年)11月20日 - 創立30周年記念式典を挙行。
  • 2024年(令和6年)4月 - 児童数168(8学級)。
  • 2025年(令和7年)4月1日 - 宮崎市立生目台西小学校を統合。2025年(令和7年)度の児童数は304(14学級)。
  • 2026年(令和8年)4月1日 - 宮崎市立生目台中学校とともに、施設隣接型の小中一貫教育を開始(予定)[2]

交通アクセス

[編集]
最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 宮崎市立小中学校の通学区域に関する規則別表1
  2. ^ 統合準備委員会だより第9号 - 宮崎市立生目台東小学校ウェブサイト

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]