コンテンツにスキップ

御所浦町立嵐口小学校外平分校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
御所浦町立嵐口小学校外平分校
地図北緯32度19分36.4秒 東経130度21分33.8秒 / 北緯32.326778度 東経130.359389度 / 32.326778; 130.359389座標: 北緯32度19分36.4秒 東経130度21分33.8秒 / 北緯32.326778度 東経130.359389度 / 32.326778; 130.359389
過去の名称 天草郡御所浦村嵐口国民学校外平分校
御所浦村立嵐口小学校外平分校
国公私立の別 公立学校
設置者 御所浦町
設立年月日 1941年昭和16年)4月1日
閉校年月日 2003年平成15年)3月31日
共学・別学 男女共学
所在地 866-0311
熊本県天草郡御所浦町御所浦877番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

御所浦町立嵐口小学校外平分校(ごしょうらちょうりつ あらくちしょうがっこう そとひらぶんこう)は、かつて熊本県天草郡御所浦町(現・天草市御所浦町)御所浦にあった公立小学校分校御所浦島東部に位置していた。

2003年平成15年)3月末をもって閉校し、「御所浦町立嵐口小学校」本校に統合された。

概要

[編集]
歴史
1941年昭和16年)に嵐口小学校(当時:嵐口国民学校)の分校として創立。2003年(平成15年)に閉校し、62年の歴史に幕を下ろした。
校章・校歌
御所浦町立嵐口小学校#概要を参照。
通学区域
中学校区は御所浦町立御所浦中学校であった。

沿革

[編集]
  • 1941年昭和16年)4月1日 -「天草郡御所浦村嵐口国民学校 外平分校」が設置される。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 -「御所浦村立嵐口小学校 外平分校」と改称。
  • 1963年(昭和38年)11月1日 -「御所浦町立嵐口小学校 外平分校」(最終名)と改称。
  • 2003年平成15年)3月31日 - 御所浦町立嵐口小学校本校への統合により閉校。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]