沖縄県立泡瀬特別支援学校
表示
沖縄県立泡瀬特別支援学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 | 沖縄県立泡瀬養護学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
校訓 |
あかるく(明朗) なかよく(愛) たくましく(自立) |
設立年月日 | 昭和60年(1985年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | E147221100022 |
校地面積 | 11,785.44m2 |
所在地 |
〒904-2173 沖縄県沖縄市字比屋根5丁目2番20号 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
沖縄県立泡瀬特別支援学校(おきなわけんりつ あわせとくべつしえんがっこう)は、沖縄県沖縄市に所在する肢体不自由特別支援学校。沖縄中部療育医療センターに隣接している。
生徒数
[編集]学部 | 2025年 |
---|---|
小学部 | 34名 |
中学部 | 27名 |
高等部 | 24名 |
合計 | 85名 |
沿革
[編集]- 1979年(昭和54年)4月1日 - 沖縄整肢療護園中部分園内に県立那覇養護学校分教室として開設。
- 1979年(昭和54年)4月19日 - 県立那覇養護学校中部分園分教室入級・入学式(小学部19名、中学部8名)。
- 1980年(昭和55年)4月1日 - 沖縄県立那覇養護学校泡瀬分校となる。
- 1985年(昭和60年)4月1日 - 沖縄県立泡瀬養護学校設立。
- 1985年(昭和60年)4月10日 - 第1回入学式(小学部42名、中学部15名)。
- 2001年(平成13年)4月1日 - 高等部設置。
- 2009年(平成21年)4月1日 - 泡瀬特別支援学校へ校名変更。
- 2022年(令和4年)4月11日 - 令和4年度入学式(全在籍98名、入学生:小学部9名、中学部7名、高等部9名)。
- 2023年(令和5年)4月10日 - 令和5年度入学式(全在籍93名、入学生:小学部6名、中学部7名、高等部10名)。
- 2024年(令和6年)4月9日 - 令和6年度入学式(全在籍87名、入学生:小学部5名、中学部11名、高等部8名)。
- 2025年(令和7年)4月8日 - 令和7年度入学式(全在籍85名、入学生:小学部3名、中学部8名、高等部7名)[2]。
学区
[編集]- 恩納村(恩納村立仲泊小学校、恩納村立山田小学校区域)
- うるま市(うるま市立津堅中学校区域を除く)
- 読谷村
- 嘉手納町
- 沖縄市
- 北谷町
- 北中城村[3]
所在地
[編集]〒904-2173 沖縄県沖縄市字比屋根5丁目2番20号
周辺施設
[編集]- 沖縄中部療育医療センター
- 県総合運動公園
- 沖縄市立比屋根小学校
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ “学校長挨拶”. 2025年8月23日閲覧。
- ^ “学校案内”. 2025年8月23日閲覧。
- ^ “沖縄県立特別支援学校の通学区域に関する規則 平成22年3月31日教育委員会規則第3号”. 2025年8月23日閲覧。