コンテンツにスキップ

浜松開誠館中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浜松開誠館中学校・高等学校
浜松開誠館中学校・高等学校
地図北緯34度42分35.4秒 東経137度43分23.5秒 / 北緯34.709833度 東経137.723194度 / 34.709833; 137.723194座標: 北緯34度42分35.4秒 東経137度43分23.5秒 / 北緯34.709833度 東経137.723194度 / 34.709833; 137.723194
過去の名称 誠心高等女学校
誠心学園中等部
誠心高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人誠心学園
校訓 誠心・敬愛
設立年月日 1924年
創立者 長谷川鐵雄
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制による教育
設置学科 普通科
学科内専門コース スーパー文理コース
グローバルコース
進学コース
学校コード D122310000366 ウィキデータを編集(高等学校)
C122310000135 ウィキデータを編集(中学校)
所在地 430-0947
静岡県浜松市中央区松城町207-2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

浜松開誠館中学校・高等学校(はままつかいせいかんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、静岡県浜松市中央区松城町にある私立中学校高等学校。学校法人誠心学園が運営する。

概要

[編集]

1924年に誠心高等女学校(修業年限4年)として開校し、1947年に誠心中学校、1948年に誠心高等学校が発足、1998年に浜松開誠館中学校・高等学校として現校名に変更、男女共学化した。

複数のコース制によって、難関大学から短大、専門学校への進学のほか、就職まで多様な進路が見られる。

近年部活動が盛んであり、サッカー部、野球部、空手道部、バスケットボール部、駅伝競争部、陸上競技部の強豪校である。 

課程

[編集]

中学校

[編集]
  • 一貫進学クラス(一貫進学コース)
  • アドバンストクラス(スーパー文理コース、グローバルコース)

高等学校

[編集]
  • スーパー文理コース
  • グローバルコース
  • 進学コース

沿革

[編集]

創立者

[編集]

本校創立者の長谷川鉄雄 (1881-1945)は、海軍軍人で貴族院議員の長谷川貞雄の四男で、長谷川家は静岡県磐田郡掛塚で神官職を代々務める家系[2]東京帝国大学工科大学電気科を卒業し、弁天島土地、福長飛行機製作所社長などを務め、静岡県多額納税者であった[2]。1903年に浜松市松城町の私邸の一部を浜松高等女学校の寄宿舎に提供したのち[3]、地元の女学校不足解消のため、1924年に同私邸を校地として本校を設立、校長に山下五三郎を迎えた[4]

校訓

[編集]

誠心・敬愛

校章

[編集]

真澄の鏡

スクールカラー

[編集]

臙脂

  • 制服や運動部のユニフォーム、校旗などに配色されている。
  • 文芸部(1998年より休部)の刊行していた文集の名前も「えんじ」と言った。

施設

[編集]
  • 校舎棟本館(地上9階建・冷暖房完備)
  • 校舎棟未来館(地上5階建・冷暖房完備)
  • アリーナ棟(地上2階・地下1階建)
    • メインアリーナ(体育館)
    • サブアリーナ(道場、器械体操)
    • カフェテリア
    • 作法室
  • アリーナⅡ棟(地上2階・地下1階建)
    • スポーツホール(バスケットコート)
    • ハーモニーホール(吹奏楽部専用練習場)
  • 総合グラウンド
    • 多目的フィールド(人工芝サッカー場)
    • 野球場

部活動

[編集]
中学
高校

高大連携提携校

[編集]

関西大学と「高大接続パイロット校」の協定を結んでおり、校内選抜による特別推薦制度を導入している。

著名な出身者

[編集]
芸能人・アナウンサー
籠球
サッカー

著名な関係者

[編集]

アクセス

[編集]
  • 浜松駅バスターミナル2のりばより、0遠州浜蜆塚線「高町」バス停下車。
  • 浜松駅バスターミナル1のりば、2のりば(0除く)、15のりば、16のりば(48除く)より、「市役所南」バス停下車(徒歩約5分)。

脚注

[編集]
  1. ^ 静岡新聞社. “⚾浜松開誠館が初の甲子園 東海大翔洋との打撃戦制す 全国高校野球静岡大会|あなたの静岡新聞”. www.at-s.com. 2023年7月30日閲覧。
  2. ^ a b 長谷川鐵雄『人事興信録』第8版、昭和3(1928)年
  3. ^ 浜松市立高校100周年 心に誠・愛・節 校史(3) 厳しい寮生活が培う友情中日新聞、2001年7月5日
  4. ^ 西遠高等女学校 誠心高等女学校「浜松市史 三」(浜松市役所 昭和55年刊)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]