コンテンツにスキップ

統合カナダ先住民音節拡張A (Unicodeのブロック)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
統合カナダ先住民音節拡張A (Unicodeのブロック)
Unified Canadian Aboriginal Syllabics Extended-A
範囲 U+11AB0..U+11ABF
(16 個の符号位置)
追加多言語面
用字 カナダ先住民文字
主な言語・文字体系
割当済 16 個の符号位置
未使用 0 個の保留
Unicodeのバージョン履歴
14.0 16 (+16)
公式ページ
コード表 ∣ ウェブページ
テンプレートを表示

統合カナダ先住民音節拡張A(とうごうカナダせんじゅうみんおんせつかくちょうA、英語: Unified Canadian Aboriginal Syllabics Extended-A)は、Unicodeブロックの一つ。

解説

[編集]

カナダ先住民文字のうち、統合カナダ先住民音節及び統合カナダ先住民音節拡張のいずれのブロックに含まれていないものを収録している。

Unicodeのバージョン14.0において初めて追加された。

収録文字

[編集]
コード 文字 文字名(英語) 用例・説明 ラテン文字転写
ナッティリク語用の音節
U+11AB0 𑪰 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK HI 音節[hi]を表す。 hi
U+11AB1 𑪱 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK HII 音節[hiː]を表す。 hii
U+11AB2 𑪲 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK HO 音節[hu]を表す。 hu[1]
U+11AB3 𑪳 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK HOO 音節[huː]を表す。 huu[1]
U+11AB4 𑪴 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK HA 音節[ha]を表す。 ha
U+11AB5 𑪵 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK HAA 音節[haː]を表す。 haa
U+11AB6 𑪶 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK SHRI 音節[ʃi]を表す。 ši[2]
U+11AB7 𑪷 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK SHRII 音節[ʃiː]を表す。 šii[2]
U+11AB8 𑪸 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK SHRO 音節[ʃu]を表す。 šu[1][2]
U+11AB9 𑪹 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK SHROO 音節[ʃuː]を表す。 šuu[1][2]
U+11ABA 𑪺 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK SHRA 音節[ʃa]を表す。 ša[2]
U+11ABB 𑪻 CANADIAN SYLLABICS NATTILIK SHRAA 音節[ʃaː]を表す。 šaa[2]
クリー語及びオジブウェー語用の歴史的な音節
U+11ABC 𑪼 CANADIAN SYLLABICS SPE 音節[spe]を表す。 spe
U+11ABD 𑪽 CANADIAN SYLLABICS SPI 音節[spi]を表す。 spi
U+11ABE 𑪾 CANADIAN SYLLABICS SPO 音節[spo]を表す。 spo
U+11ABF 𑪿 CANADIAN SYLLABICS SPA 音節[spa]を表す。 spa

小分類

[編集]

このブロックの小分類は「ナッティリク語用の音節」(Syllables for Nattilik)、「クリー語及びオジブウェー語用の歴史的な音節」(Historic syllables for Cree and Ojibway)の2つとなっている[1]

ナッティリク語用の音節(Syllables for Nattilik

[編集]

この小分類にはカナダ先住民文字のうち、カナダヌナブト準州西部で話されている、エスキモー・アレウト語族に属するナッティリク語英語版で用いられる音節文字が収録されている。

クリー語及びオジブウェー語用の歴史的な音節(Historic syllables for Cree and Ojibway

[編集]

この小分類にはカナダ先住民文字のうち、共にカナダやアメリカ合衆国で話され、アルギック語族に属するクリー語及びオジブウェー語でかつて用いられていたが現在は使われていない音節文字が収録されている。

これらの文字は1841年に出版された『Swampy Cree Hymn』に収録された、カナダ音節文字の発案者であるジェームズ・エバンスのクリー音節正書法において、マニトバ州北部の東部湿原クリー語英語版の方言を記述する目的で含まれていた[2]

文字コード

[編集]
統合カナダ先住民音節拡張A(Unified Canadian Aboriginal Syllabics Extended-A)[1]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+11ABx 𑪰 𑪱 𑪲 𑪳 𑪴 𑪵 𑪶 𑪷 𑪸 𑪹 𑪺 𑪻 𑪼 𑪽 𑪾 𑪿
注釈
1.^バージョン17.0時点


履歴

[編集]

以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。

バージョン コードポイント[a] 文字数 L2 ID ドキュメント
14.0 U+11AB0..11ABF 16 L2/20-255 Kevin King (30 September 2020), Proposal to encode 16 additional characters to the Unified Canadian Aboriginal Syllabics (英語)
  1. ^ 提案されたコードポイントと文字の名前は、最終決定と異なる場合がある。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e “The Unicode Standard, Version 17.0 - U11AB0.pdf” (PDF). The Unicode Standard (英語). 2025年9月21日閲覧.
  2. ^ a b c d e f g Kevin King (2020年9月30日). “Proposal to encode 16 additional characters to the Unified Canadian Aboriginal Syllabics” (英語). UTC Document Register. Unicode Consortium. 2025年9月21日閲覧。

関連項目

[編集]