コンテンツにスキップ

美咲町福祉巡回バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
美咲町福祉巡回バス
「CHUOかめっち。バス」の車両(2024年)
「CHUOかめっち。バス」の車両(2024年)
愛称 和田北線「CHUOかめっち。バス」
支所間線「美咲町支所間バス」
自治体 美咲町
委託事業者 自家用有償旅客運送
外部リンク https://www.town.misaki.okayama.jp/soshiki/jouhou/26904.html
テンプレートを表示

美咲町福祉巡回バス(みさきちょうふくしじゅんかいバス)は、岡山県久米郡美咲町で運行しているコミュニティバス。「美咲町福祉巡回バスの設置及び管理運行に関する条例」により運行している[1][2]

下記の2路線からなり[3]運賃はいずれも無料となっている[4]

なお本項では、かつて美咲町が運行していた「柵原病院 - 周匝」連絡バスについても述べる。

沿革

[編集]

現行路線

[編集]

和田北線

[編集]

愛称は「CHUOかめっち。バス」。当初は津山市津山中央病院まで乗り入れていたが、2010年9月限りで美咲町役場 - 津山中央病院間が廃止となり、同区間は有本観光バス(亀甲・津山線)で代替された[5]

路線

[編集]
  • 和田北(金地) - 和田北(長箱) - 和田北(旧バス停) - 旧大垪和出張所前 - 宮の乢 - 打穴西公会堂 - 坂口(旧バス停) - 美咲町役場
    • 1日5往復(休日は3往復)。休日1往復は旧大垪和出張所前発着。
    • 和田北 - 坂口間、美咲町役場第2庁舎 - 亀甲郵便局間はフリー乗降区間となっている。

支所間線

[編集]
美咲町支所間バスの車両

美咲町支所間バス」として案内される。平日のみの運行で、土休日は運休となる。

国道53号有本観光バス及び中鉄北部バスと重複する区間を除きフリー乗降制となっている。

路線

[編集]
  • 旭総合支所 - 旭郵便局 - 毘沙門 - 緑花公園 - 坂口(旧バス停) - 美咲町役場(本庁) - 金堀コミュニティハウス - 勝久橋(大戸郵便局奥) - 栗子橋 - 柵原総合支所
    • * 中鉄北部バスと重複する勝久橋(大戸郵便局奥) - 昭和橋間は、美咲町役場方面は乗車のみの扱い、柵原総合支所方面は降車のみの扱いとなる。

過去の路線

[編集]

「柵原病院 - 周匝」連絡バス

[編集]

美咲町では、上記以外に2011年10月から2014年3月の間「柵原病院 - 周匝」連絡バス(やなはらびょういん すさい れんらくバス)を運行していた。

備前片鉄バスの周匝以北の路線廃止に伴う廃止代替バスで、柵原病院 - 吉ヶ原駅 - 高下 - 周匝間を1日3往復(土曜は2往復)し、うち柵原病院 - 高下間はフリー乗降区間となっていた。運賃は無料であった。

廃止後の代替手段は用意されなかった。高下で宇野自動車美作線もしくは赤磐市広域路線バス赤磐・美作線(岡山 - 周匝上 - 高下 - 林野駅)と中鉄北部バス高下・スポーツセンター線(高下 - 吉ヶ原 - 柵原病院前 - 津山)を乗り継ぐことによりバスで移動することは可能。2018年4月1日より柵原星のふる里バス(吉井支所 - 柵原病院前間はノンストップ)で移動することも可能となった。

脚注

[編集]
  1. ^ 条例、第2条
  2. ^ 美咲町福祉巡回バスの設置及び管理運行に関する条例施行規則 別表(第3条関係)
  3. ^ 条例、第2条
  4. ^ 条例、第6条
  5. ^ 美咲町. “広報みさき 2010年9月号「CHUOかめっち。バス路線変更」” (pdf). p. 10. 2016年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月10日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]