コンテンツにスキップ

藤井治彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤井 治彦
人物情報
生誕 (1935-08-24) 1935年8月24日
日本の旗 日本 兵庫県
死没 (1998-12-05) 1998年12月5日(63歳没)
日本の旗 日本 兵庫県
出身校 大阪大学
学問
研究分野 英文学
研究機関 大阪大学
テンプレートを表示

藤井 治彦(ふじい はるひこ、1935年8月24日 - 1998年12月5日)は、英文学者、元大阪大学文学部教授。

経歴・人物

[編集]

兵庫県生まれ。詩人で英文学者の竹友藻風の四男。母の竹友芳の実家である藤井家の養子となる[1]

大阪大学文学部英文科卒、同大学院修士課程修了。大阪大学教養部助教授、1975年大阪大学文学部助教授、1981年教授、1994-95年文学部長、同大学を定年退官する直前の1998年に疾病にて急逝。享年63歳。

著書

[編集]

共編著

[編集]
  • 『英語再入門 読む・書く・聞く・話す』対談 柴田徹士 南雲堂 1985年 ASIN B000J6UT4W
  • 『空間と英米文学』英宝社 1987年 ISBN 978-4269750050

翻訳

[編集]

記念論集

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 精神医学者で、のちにアルベルト・アインシュタイン医科大学精神医学臨床名誉教授になった長兄の故・竹友安彦との共同訳。

出典

[編集]
  1. ^ 藤井治彦 編『竹友藻風選集第二巻』南雲堂、1982年、564-565頁。ASIN B000J7DOSO 

参考

[編集]
  • 『楽園喪失』著者紹介