コンテンツにスキップ

2023年山梨県議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2023年山梨県議会議員選挙
山梨県
2019年 ←
2023年4月9日
→ 2027年

公示日 2023年3月31日
改選数 37
選挙制度 中選挙区制
有権者数 682,308
選挙後の党派別勢力図

投票率 47.24% (減少 3.02%)
  第1党 第2党 第3党
 
党首 森屋宏 花田仁 宮沢由佳
政党 自由民主党 日本共産党 立憲民主党
選挙前議席 17 1 1
獲得議席 17 2 1
議席増減 増減なし 増加1 増減なし

  第4党
 
党首 安本美紀
政党 公明党
選挙前議席 1
獲得議席 1
議席増減 増減なし

選挙前山梨県知事

長崎幸太郎
無所属

選出山梨県知事

長崎幸太郎
無所属

2023年山梨県議会議員選挙(2023ねんやまなしけんぎかいぎいんせんきょ)は、2023年令和5年)4月9日に投票が行われた山梨県議会の議員を改選するための一般選挙である。

概要

[編集]

県議会議員の4年の任期満了に伴い、第20回統一地方選挙の一環で行われる選挙である。なお、山梨県議会議員選挙は1947年昭和22年)4月に実施された第1回の選挙からいずれも統一地方選挙の日程で実施されている。

定数37に対し、前回よりも5名少ない48名が立候補。甲府市を含む8つの選挙区で23名の無投票当選が決まった[1]

基礎データ

[編集]
  • 選挙事由:任期満了
  • 告示日:2019年3月31日
  • 投票日:2019年4月9日
  • 議員定数:37名
  • 選挙区:16選挙区(うち8選挙区で無投票)
  • 候補者数:48名(うち23人が無投票当選
  • 当日有権者数:682,308人(無投票の選挙区含む)
    • 男:333,530人 女:348,778人(無投票の選挙区含む)

選挙結果

[編集]

 自民党   公明党   立憲民主党   共産党   無所属 


選挙区別当選者の一覧
甲府市[2] 宮本秀憲 望月大輔 佐野弘仁
向山憲稔 臼井友基 土橋亨
菅野幹子 寺田義彦 飯島修
富士吉田市[2] 渡邊大喜 渡邊淳也
都留市西桂町[2] 水岸富美男 杉山啓
山梨市 飯島力男 古屋雅夫
大月市[2] 卯月政二
韮崎市 小沢栄一
南アルプス市[2] 名取泰 久保田松幸 藤本好彦
北杜市 福井太一 浅川力三
甲斐市 伊藤毅 山田一功 清水喜美男
笛吹市 志村直毅 中村正仁 大久保俊雄
上野原市北都留郡[2] 久嶋成美[自 1][自 2]
甲州市 桐原正仁
中央市 河西敏郎
西八代郡南巨摩郡[2] 笠井辰生 長澤健 望月勝
中巨摩郡 石原政信
南都留郡[2] 流石恭史 白壁賢一

脚注

[編集]
  1. ^ 山梨県議選、自民が過半数確保 女性は8年ぶり複数に 朝日新聞2023年4月10日付
  2. ^ a b c d e f g h 立候補者が定数内のため無投票
  • 自民党関連
  1. ^ 当選後自民党に入党
  2. ^ 久嶋成美氏、自民入り 山梨県連所属初の女性県議に 朝日新聞2025年1月19日付

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]