コンテンツにスキップ

タイ・エアアジア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タイ・エアアジア
ไทยแอร์เอเชีย
Thai AirAsia
IATA
FD
ICAO
AIQ
コールサイン
THAI ASIA
設立 2003年12月8日
ハブ空港 ドンムアン空港
スワンナプーム国際空港
焦点空港 チェンマイ国際空港
プーケット国際空港
マイレージサービス BIG
親会社 Asia Aviation
保有機材数 54機
就航地 61都市
本拠地 タイ バンコク
代表者 Santisuk Klongchaiya (CEO)
外部リンク www.airasia.com
テンプレートを表示

タイ・エアアジア (Thai AirAsia, ไทยแอร์เอเชีย) は、タイバンコクを拠点としている格安航空会社である。

歴史

[編集]

運航機材

[編集]
エアバス A320-200

2023年7月現在[6][7]

就航路線

[編集]
タイ・エアアジア 就航地一覧
地域 就航地
東南アジア タイ王国の旗 タイ

北部 : チェンマイチェンライナーンピッサヌローク
東北部 : ウドーンターニーコーンケンナコーンパノムサコンナコーンローイエットウボンラーチャターニーブリーラム
中部 : バンコク/ドンムアンバンコク/スワンナプームホアヒン
南部  : チュムポーンラノーンスラートターニーナコーンシータンマラートプーケットクラビートランハートヤイナラーティワート

マレーシアの旗 マレーシア クアラルンプールペナン島ジョホールバル
シンガポールの旗 シンガポール シンガポール
インドネシアの旗 インドネシア バリ島
カンボジアの旗 カンボジア プノンペンシェムリアップ
ラオスの旗 ラオス ヴィエンチャンルアンパバーン
ミャンマーの旗 ミャンマー ヤンゴン
 ベトナム ハノイダナンニャチャンホーチミンハイフォン(2025年7月16日より就航予定)[8]
南アジア インドの旗 インド アフマダーバードベンガルールチェンナイコーチングワーハーティージャイプル英語版コルカタラクナウ英語版ヴィシャーカパトナム
バングラデシュの旗 バングラデシュ ダッカ
スリランカの旗 スリランカ コロンボ
モルディブの旗 モルディブ マレ
東アジア 中華人民共和国の旗 中国 長沙成都天府重慶広州杭州掲陽昆明深圳武漢西安
香港の旗 香港 香港
マカオの旗 マカオ マカオ
中華民国の旗 台湾 台北/桃園高雄
日本の旗 日本 福岡那覇東京/成田(2024年6月16日より[9]

2024年6月現在

サービスの特徴

[編集]
エアバス A320の機内

受託手荷物は有料である[10]。座席は革張りだが、汚れても掃除をしやすいためである。有料で事前座席指定ができる[11]。機内への飲食物の持ち込みは禁止で[12]、飲料、軽食が機内販売されている[13]

また、タイの慣習から僧侶は優先的に搭乗している。

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]