コンテンツにスキップ

利用者‐会話:柏尾菓子

ページのコンテンツが他の言語でサポートされていません。
話題を追加
最新のコメント:1 日前 | トピック:橋詰家具 | 投稿者:柏尾菓子
  • 私は漫画以外の質問をいただいても、知識不足により適切に回答できません。
  • Wikipedia:利用案内Wikipedia:井戸端などを活用していただけるとありがたいです。
  • 権限行使についてのお問い合わせはできるだけ回答しますが、依頼は各依頼でお願いします。
  • 自身に関わらない、利用者の行動についての意見は対処法含め、申しません。適切な場所でお願いします。
  • ご用のある方はこの枠の下ではなく、ページ(利用者‐会話:柏尾菓子)の一番下に文章を追加してください。

  • だいたい6万バイト以上、月単位、話題終了から数か月経過、を目安に過去ログ化しています。話題が終了していない場合は過去ログ化しないつもりですが、もし以前お話しした節が過去ログ化されている場合、過去ログのページではなく、この会話ページへ新たに書きこんでください。

コメント依頼中のこちらこちらに関連する、『サザエさん』のアニメエピソードの件については利用者‐会話:柏尾菓子/過去ログ15にあります。

感謝賞受賞のお知らせ

[編集]
花束をどうぞ!
花束をどうぞ!

2025年1-3月期の感謝賞において、柏尾菓子さんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

  • あもあす会話):日頃からの管理活動に感謝して。
  • 緑さん会話):削除依頼への素早い対応、上質な管理活動に感謝して。(偉そうで申し訳ございません)
  • Dragoniez (talk): 普段の管理活動に加え、非常に手間の掛かるカテゴリの整理に尽力してくださり、感謝します。
— Wikipedia:感謝賞/2025年1-3月期

次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2025|3}}

これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina会話2025年4月1日 (火) 12:49 (UTC)返信

Yapparinaさん、お知らせどうもありがとうございます。コメントしてくださった皆様も、どうもありがとうございます。これからも精進してまいります。--柏尾菓子会話2025年4月1日 (火) 12:52 (UTC)返信


記事の削除について

[編集]

私の記事がAirpaz JA から削除された理由を教えていただけますか?削除の理由は、以前の記事を改善しなかったためだと理解していますが、その記事はAirpaz IDにあります。実際、その記事はすでに公開され、承認されています。--以上の署名のないコメントは、Jodysetiawan23会話投稿記録)さんが 2025年4月10日 (木) 02:23 (UTC) に投稿したものです(柏尾菓子会話)による付記)。返信

@Jodysetiawan23:さん 私にはzh:Airpazからの履歴不継承に見え、履歴不継承での立項が改善されていないという観点から全般5の改善なき再作成として即時削除しましたが、再確認したところ、中国語版でも創作性のある部分はJodysetiawan23さんの加筆によるものであったため、復帰しました。申し訳ありません。--柏尾菓子会話2025年4月10日 (木) 02:33 (UTC)返信
ご説明と迅速な対応ありがとうございます。良い一日をお過ごしください!--Jodysetiawan23会話2025年4月10日 (木) 03:04 (UTC)返信

議論へのお誘い

[編集]

プロジェクト‐ノート:漫画雑誌#「連載中テンプレートについて」節内の記載についてで漫画雑誌ページにおけるスタブテンプレートの位置の説明文章についての議論を行いましたが、Wikipedia‐ノート:スタブ#スタブテンプレートの設置位置についてでスタブテンプレートの設置位置を柏尾菓子さんが挙げてくださった案に変更するという議論を行っています。お時間がありましたら議論に参加していただけると幸いです。--JunMaru会話 / 投稿記録2025年4月11日 (金) 12:27 (UTC)返信

@JunMaru:さん お知らせありがとうございます。Kerubyさんのご意見でよいと思いますが、一応参加しました。--柏尾菓子会話2025年4月12日 (土) 02:11 (UTC)返信

ミドリfx

[編集]
はじめまして、何度か投稿させていただいているものなのですが、記事が中立性に欠けるのと宣伝記事という事で、削除されています。
何回か書き直しているのですが、やはり同じ結果になります。
具体的にどの箇所を修正すれば、中立的になり、宣伝記事ととられないような記事になるのでしょうか?よろしくお願い致します。--2001:268:9ABB:A72A:F429:8EF:DAAB:4F6A 2025年4月15日 (火) 03:06 (UTC)返信
私のアカウントはRucci0413でミドリfxの記事をあげておりました。何卒よろしくお願いいたします。--Rucci0413会話2025年4月15日 (火) 03:08 (UTC)返信
@Rucci0413:さん こんにちは。ドラフト:MIDORI FXノート / 履歴 / ログ / リンク元MIDORI FXノート / 履歴 / ログ / リンク元Midori fxノート / 履歴 / ログ / リンク元ですね。ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありませんの「5.広告活動」やWikipedia:中立的な観点をご確認ください。具体的には「どの箇所を修正」どころではなく、全文が広告のような記述です。ほかの企業などの記事もご覧いただき、Wikipediaの記事はどのように執筆されているかも参考にするとよいでしょう。記事1で対処したものはテンプレートしか内容がなく、記事として成立しているとはいえない状態であったため、即時削除しました。執筆してから立項していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年4月15日 (火) 04:58 (UTC)返信
ありがとうございます。もう一度記事を再考しガイドラインを確認して望んでみます。ご返信ありがとうございました。--Rucci0413会話2025年4月15日 (火) 05:38 (UTC)返信

2025年4月24日

[編集]

おはようございます。 sandboxで試しに編集してみました。 お時間がある時で、いつでも構いません 一度見ていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Rucci0413/sandbox --以上の署名のないコメントは、Rucci0413会話投稿記録)さんが 2025年4月23日 (水) 22:17 (UTC) に投稿したものです(柏尾菓子会話)による付記)。返信

@Rucci0413:さん こんにちは。編集お疲れ様です。拝見しました。「サービスを提供」という表現以外は宣伝的ではなくなったと思いますが、「情報の追記が必要」とご自身で記載されているよう、記事にするにはまだ内容が不足している状態になっています。上記で「執筆してから立項していただくよう」と指摘した点については、もう少し改善が必要だと思います。--柏尾菓子会話2025年4月24日 (木) 01:45 (UTC)返信
ありがとうございます。立項(見出し)をつけるには情報が必要ですもんね。情報をもう少し探して内容を充実できるようにしてみます。アドバイスありがとうございました。--Rucci0413会話2025年4月24日 (木) 02:56 (UTC)返信

記事削除について

[編集]

まねきやについて、注目して記事を書いてみたのですが、同業店舗のなんぼやを参考に記述してみたのですが、WP:CSD#全般4と判断されました。より中立的な内容にしたほうがいいのか、知名度での観点で削除されているのか、いかがでしょうか。--Madoc Edit会話2025年4月17日 (木) 12:06 (UTC)返信

@Madoc Edit:さん 知名度では判断しておりません。「より中立的な内容」でお願いいたします(Wikipedia:中立的な観点)。--柏尾菓子会話2025年4月17日 (木) 12:09 (UTC)返信
返答ありがとうございます。再考してみます。--Madoc Edit会話2025年4月17日 (木) 12:10 (UTC)返信
再掲しました。まねきや。ご査収くださいませ。--Madoc Edit会話2025年4月17日 (木) 13:33 (UTC)返信
@Madoc Edit:さん 確認しました。昨日削除した内容よりは改善されていると思います。が、まだ広告的であると{{宣伝}}で指摘があり、{{特筆性}}も指摘されているよう、今後も記事の改善は必要だと考えます。--柏尾菓子会話2025年4月18日 (金) 00:49 (UTC)返信

退避ページについて

[編集]
まずは「ロンリーガールに逆らえない」の対応、大変お疲れ様でした。それで本題に入りますが、端的にいえば今回の流れを、悪意ある者に模倣される可能性があるのではないかなと思いました。
「無断で改名して跡地で統合」が起きた場合には、当該ページを退避ページに移動&元ページを復帰させた上で、短期の移動保護を裁量で行えるように、管理者の間で協議しておき、必要ならばルール改定も行っておいた方が良いのではないでしょうか?この場合、跡地ページについては、別途削除依頼で審議することになると思います。
あるいは、WP:CSD#Gの全般3を適用できる「荒らし」の定義に、「無断で改名して跡地で統合」を含めるようにしても良いかもしれません。「他者の有為な編集がなければ全般3で即時削除」「他者の有為な編集がある場合は退避ページに移動&元ページを復帰&移動保護した上で、退避ページの削除審議or統合審議」というのが理想かもしれません。いずれにせよ、既に悪意ある者へのヒントになってしまっている以上、なにか対策を考えておいた方が良いと思います。

--2001:268:C2C9:6:FD90:C8D0:793A:F7EB 2025年4月20日 (日) 08:26 (UTC)返信

@2001:268:C2C9:6:FD90:C8D0:793A:F7EB:さん お疲れ様です。Wikipedia日本語版では「管理者の間で協議」して行うようなことはなく、コミュニティで議論して合意形成し、方針やガイドラインなどが作成されています。「ルール改定」が必要であるとお考えの場合、削除ならWikipedia:削除の方針、即時削除ならWikipedia:即時削除の方針など、適切なページのノートで議論提起していただけると幸いです。申し訳ないですが、私が裁量でできる対策はありません。--柏尾菓子会話2025年4月20日 (日) 08:44 (UTC)返信
今回コメントさせていただいたのは、「模倣」が起きてしまった場合に、また大変なことになると危惧したからです。私自身が管理作業に関わることはありませんし、私自身が対応する訳ではない以上、私が本件に関するルール改定の提案を行うことはありません。
そして協議と言ったのは、現行のルールのままで行えるのかの、確認といった意味合いです。その上で、現行のルールのままでは裁量で対応出来ないのなら、可能にするためのルール改定をコミュニティに提案されてはという意図でした。
管理者の貴方がルール改定は不要であるとお考えなら、本件はここで終わりとさせてください。ふと思った事をコメントさせていただいただけであり、それ以上の意思はありません。迅速なご返信、ありがとうございました。--2001:268:C2C9:6:FD90:C8D0:793A:F7EB 2025年4月20日 (日) 09:19 (UTC)返信

削除された件

[編集]

ミニゲーム株式会社のページを削除されていたのですが、私は、親戚からのお願いで作成をしていました。

なぜ削除したのかを伺いたいです。--ダイナソー会話2025年4月26日 (土) 02:00 (UTC)返信

@ダイナソー:さん 検索しましたがおそらく実在しないと思われ(実在したとしても記載からそういう名称の活動を小学生が学校で行っているという類に見えました)、内容からもいたずらではないかと考え、全般3として即時削除しました。いたずらではなく「親戚からのお願い」である場合は、Wikipedia:自分自身の記事をご確認いただき、WP:YOURSELFにあるよう「自分自身についての記事を新しく作ることは、基本的に推奨されません」(引用)であることを承知の上で、編集をお願いいたします。また、親戚から依頼をされ金銭を得て編集を行っている場合はWikipedia:有償の寄稿の開示の対応をよろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年4月26日 (土) 02:14 (UTC)返信

金澤秀信の削除依頼の件

[編集]

修正しましたので、削除依頼の取り下げをお願いいたします。--Ikouki会話2025年4月28日 (月) 10:55 (UTC)返信

@Ikouki:さん 編集し修正を行っても、過去の版は閲覧することができます。そのため、最低でも問題のあった版を不可視化する版指定削除が必要であり、削除依頼は取り下げることができません。差分で修正された内容は、というよりこの記事自体が立項時点から、パワハラを告発することが目的に見え、内容が記事として成り立っているとは言い難いように思います。ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありませんWikipedia:中立的な観点をご確認いただき、きちんと記事して成立している状態に改稿された場合は版指定削除に変更します。--柏尾菓子会話2025年4月28日 (月) 11:35 (UTC)返信
わかりました。ご指摘ありがとうございます。修正後は中立的な観点に注意し編集したつもりですが、重みも不十分でしょうか?
パワーハラスメントの調査については、市議会議員の発言の場である会議録でも公開されているものであり、告発目的ではありません。既に事実として公共の場で示されたものになります。
在住する自治体の市議会議員の情報公開を目的としたものですので、パワーハラスメントの宣伝を目的としたものではありません。--Ikouki会話2025年4月28日 (月) 11:57 (UTC)返信
@Ikouki:さん ほかの議員の記事をご覧ください。定義以外に不祥事しか記載のない記事があるでしょうか。そういう目的がないとしても、それしか内容がないと記事の状態としては中立的とは言い難いため、改善していただけると幸いです。あるいは記事が削除となった場合でも、今回は著作権侵害を問題としている削除依頼であるため、著作権侵害とならないように気をつけて再作成することは問題ありませんので、その際に経歴やそのほか、人物記事として必要な内容を記載して執筆するのでも大丈夫です。--柏尾菓子会話2025年4月28日 (月) 12:06 (UTC)返信
度々ご助言ありがとうございます。来歴という形で議会内の役職を追加いたしました。著作権侵害の問題については、現在の形で問題ないでしょうか。--Ikouki会話2025年4月28日 (月) 12:25 (UTC)返信
@Ikouki:さん 著作権侵害は問題がないように見えますが、来歴部分は出典が提示されていても加筆内容は出典に記載がない、虚偽出典状態になってしまっており、Wikipedia:存命人物の伝記の観点から問題だと思います。何を見てそれを記述したのか、その出典を提示していただけると幸いです。--柏尾菓子会話2025年4月28日 (月) 12:43 (UTC)返信
http://www3.city.iruma.saitama.jp/voices/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=1&SORT=0&KTYP=1,2,3,0&FBKEY1=%88%CF%88%F5%92%B7+%8B%E0%E0V%8FG%90M&FBMODE1=SYNONYM&FBMODE2=SYNONYM&FBMODE3=SYNONYM&FBMODE4=SYNONYM&KGTP=1,2,3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82R%82P%94N%81@%81@%82R%8C%8E%81@%92%E8%97%E1%89%EF%81i%91%E6%82P%89%F1%81j%81%7C02%8C%8E19%93%FA-%96%DA%8E%9F&KGNO=332&FINO=1364&HUID=172451&UNID=k_H31021900001
上記のリンクは会議録の目次ページになっており、会議録上で金澤秀信議員が委員長として出席したことを示したものです。
各会議録を開かないと確認できない場合は出典としてふさわしくないでしょうか。--Ikouki会話2025年4月28日 (月) 12:53 (UTC)返信
@Ikouki:さん ご提示ありがとうございます。ここでご提示いただいたように、開いた後の確認できるページを出典にした方がよいと思います。議会運営委員会の委員長であることは記載されていますが、記事に記載されているそれ以外の役職についての記載はないように見えます。--柏尾菓子会話2025年4月29日 (火) 04:33 (UTC)返信
ありがとうございます。それ以外の役職が確認できる会議録ページの脚注に修正させていただきました。お時間あるときにご確認いただけますと幸いです。--Ikouki会話2025年4月29日 (火) 05:27 (UTC)返信
@Ikouki:さん 確認しました。エラーが出ているため、URLを確認していただけると幸いです。--柏尾菓子会話2025年4月29日 (火) 05:43 (UTC)返信
失礼いたしました。再度修正いたしましたので、お手数ですが、ご確認お願いいたします。--Ikouki会話2025年4月29日 (火) 07:08 (UTC)返信
横から失礼 横から失礼 独立記事作成の目安として政治家の記事についても作成目安がありまして、「地方議会の議員であるという事実だけでは特筆性は認められないと考えられています。地方議会の議員が単に国政選挙・首長選挙への「立候補」を行った場合も、基準に合致しないと考えられています。特筆性を満たすためには、議員としての特筆すべき活動か、その人物が持つ議員以外の側面での特筆すべき内容が必要です。」とされています。現状「入間市議会議員」として以外の内容が特にありませんので、それを理由に削除依頼を出された場合存続票は入りづらいように思います。議員として、もしくは議員以外の側面での特筆すべき内容が必要になると思われます。 --桂輝平会話2025年4月29日 (火) 07:30 (UTC)返信

副アカウント作成について

[編集]

お疲れ様です。先ほど作成された利用者:Kashiobot会話 / 投稿記録についてですが、柏尾菓子さんご本人のアカウントを用いて作成されており、利用者ページに記載されている「このアカウント以外所持していない」という文言と整合していないように見受けられます。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。 --なノな15どバと会話2025年4月29日 (火) 13:21 (UTC)返信

@Nanona15dobato:さん お疲れ様です。botを作成しようとしてアカウントを作成しましたが、1時間も経たずにそのようなご指摘を受けるとは思いませんでしたので、お手数おかけしました。管理作業をしつつ、私は技術力があるとは言い難いのでなんとかbotを作成しようと四苦八苦しているところであり、そちらを作業していたため、コミュニティを欺く意図はございませんでした。対応いたしました。--柏尾菓子会話2025年4月29日 (火) 13:51 (UTC)返信
ご対応ありがとうございます。作成直後であったこと、また柏尾菓子さんにコミュニティを欺くご意図がなかったことは承知しており、あくまで念のための確認という趣旨でした。お忙しい中、失礼いたしました。
Botの作成についてですが、特にWikipedia:AutoWikiBrowser/作業手順に載っている正規表現の例はとても参考になりました。よろしければお目通しいただければと思います(既にご存じでしたらご容赦ください)。なお、同ページ内のカテゴリ関連の正規表現については、パイプのないケースも想定して、(略)(\|[^\]]*)?\]\] といった形も使えそうです。
日頃の管理作業にも感謝しております。どうかご無理のない範囲で、今後ともよろしくお願いいたします。 --なノな15どバと会話) 2025年4月29日 (火) 14:40 (UTC) / 正規表現修正--なノな15どバと会話2025年4月30日 (水) 02:47 (UTC)返信

アストゥリアス語版ウィキペディアについて

[編集]

「アストゥリアス語版ウィキペディア」は「WP:CSD#全般10 特定の荒らし利用者が作成したページ: LTA:ELLS」とのことですが、直近の作成者のColor Actorさんは投稿ブロックになっているものの利用者ページにLTA:ELLSと書かれていません。もしLTA:ELLSなのだったら利用者ページにその旨の表示をお願いします。--Tomasthordarsson会話2025年4月29日 (火) 16:02 (UTC)返信

@Tomasthordarsson:さん なぜかLTA:HEATHROWとしてグローバルロックされていたから記載されていないのだと思いますが、対応しました。--柏尾菓子会話2025年4月30日 (水) 00:05 (UTC)返信

記事削除について

[編集]

数年前に「特筆性のない東京都議会議員」として削除された尾島紘平の記事について執筆しても「改善なき再作成」として即時削除されてしまうようです。 直近ではメディアなどの露出も多く、対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)も複数出典に用いています。 いわゆる特筆性は満たしていると考えますが、削除理由と改善方法を教えていただけますでしょうか。--2409:10:9A00:E00:E464:5A6E:5C30:DA8D 2025年4月29日 (火) 18:42 (UTC)返信

@2409:10:9A00:E00:E464:5A6E:5C30:DA8D:さん 直近、2025年3月27日 (木)に作成された内容を再確認しましたが、無出典記事であり、上記のような内容ではなく、特筆性を証明しているとはいえない状態でした。特筆性を主張するのであれば、「対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)も複数出典に用いて」立項をお願いします。--柏尾菓子会話2025年4月30日 (水) 00:05 (UTC)返信

記事削除の件に関して

[編集]

初めまして。「花四段といっしょ」の記事が削除されましたが、削除理由が不明だったので、質問させてください。記事を立てるにあたり、不足だった点を教えて下さい。記事削除の理由として、「外部サイトへの誘導」といったことが挙げられていましたが、記事内で付けていたリンクは、作品が紹介されたWeb雑誌の記事や、出版社の作品ページのみで、利益誘導のためのものはありませんでした。よろしくお願いします。--Stefany2025会話2025年4月30日 (水) 13:03 (UTC)返信

@Stefany2025:さん こんばんは。再確認しましたが、関連メディア・掲載情報節で「作品が紹介されたWeb雑誌の記事」(外部サイト)の列挙、外部リンク節で「出版社の作品ページ」関連を列挙されていました。いずれも記事内容の出典として使用されているわけでもなく、ただの列挙でした。漫画作品記事で、こんなにも外部サイトを列挙している記事があるでしょうか。記事全体の内容から見て、百科事典ではなく作品の紹介を目的とした宣伝記事と判断し、「作品の宣伝・外部サイトに誘導しているように見え、「百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要がある」」として即時削除しました。WP:NOTLINKWP:ELMINもご確認ください。--柏尾菓子会話2025年4月30日 (水) 13:20 (UTC)返信
早速のご返信をいただきありがとうございます。いただいたアドバイスとリンクの内容に従い、外部メディアへのリンクを削除し、出版社へのリンクを一つのみにしようと思います。問題なければその形で再度記事作成いたしますがよろしいでしょうか。--Stefany2025会話2025年4月30日 (水) 14:15 (UTC)返信
@Stefany2025:さん 無出典記事であったため、再作成の際にほかに改善すべき点としては、出典の提示をお願いします。WP:REFWP:Vをご確認ください。--柏尾菓子会話2025年4月30日 (水) 14:27 (UTC)返信
ご確認いただきありがとうございます。ご提示のリンクの記事を参考に、出典を明示して作り直します。--Stefany2025会話2025年4月30日 (水) 14:52 (UTC)返信

記事削除の件に関して スレンダーパンダ

[編集]

なぜ削除されるのか教えてください 実在するお笑いコンビであり、ラジオのMCをしていてCM出演もしています 私も2022年にページ作成して、「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない」と削除されました 当時は駆け出しなので仕方ないのかと思ったのですが、削除理由が知りたいです--Familyties.jp会話2025年4月30日 (水) 14:48 (UTC)返信

@Familyties.jp:さん Wikipedia:削除依頼/スレンダーパンダの審議により「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない」と削除」されたのは2018年8月で、これは私によるものではありません。Familyties.jpさんが作成された2022年11月の記事を再確認しましたが、無出典であり、内容としても特筆性を証明するような記載がなかったため、前述の削除依頼の改善なき再作成として、全般5で即時削除しました。2025年4月28日にほかの方が作成された記事は、同じく無出典で、Info boxと定義を含めた3文しか記述がなく、今までで一番内容がありませんでした。そのため、こちらも改善なき再作成として全般5で即時削除しました。特筆性があると主張するのであれば、Wikipedia:独立記事作成の目安にあるような対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して記事を作成していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年4月30日 (水) 15:02 (UTC)返信

漫画記事のリダイレクト化について

[編集]

『伍と碁』の件では、ご指摘ありがとうございました。当該ノートページに記しましたように、当該記事のリダイレクト化には合意します。そのうえで、以下の点について、私の考えを述べさせていただきたく存じます。

プロジェクト:漫画家#特筆性の規定について

当該の規定について調べてみたのですが、規定が成立したのは2011年1月であるようです(プロジェクト‐ノート:漫画/特筆性)。なぜ単行本が出版されているか否かが重要な基準となっているのかと思いましたが、当時の議論を見る限り、単行本が出ることを、作品における成功であるとして評価し、基準のひとつとしたものと思われます。しかし、

  • であるならば、プロジェクト:漫画家#特筆性の「現状」は2011年当時を指していることになります。その「現状」とは、Wikipedia黎明期に取り敢えず出典を揃えるより記事を充実させようとして書かれた記事群のことを指すものと思料しますが、2025年現在でもなお、2011年時点の「現状」で作られた規定、それも暫定的なニュアンスを含んだ規定を、そのまま金科玉条の如きに用いるのは疑問に感じます。
  • また、「単行本出版」はあくまで目安の一つであり、連載中で単行本未発行の作品の扱いはどうなのか、と当時も議論になっています。そこでは判断の難しさ、規則の簡潔さなどから現状のルールに落ち着いたようですが、実際のところ、現在の発行数の多い主要な漫画誌では、連載が決まった時点で短命に終わろうが単行本は出版されるのが通常なのではないかと思います。そうした雑誌の連載作品について、まだ単行本が出ていないとか、実際の出版はまだであるとかして、記事の立項を遅延させることに合理的な理由はないのではないでしょうか。
  • また、2011年当時と異なり、現在は電子漫画市場も活況を呈しています。単行本が出ているか否かを作品の(絶対的な)評価基準とするのは、既に時代遅れである、或いはいずれ時代遅れになる考え方ではないかと感じます。

総じて、当該の規定は見直すべき時期に入っているのではないか、或いは柔軟な対応を認めるべきではないか、と感じます。

『伍と碁』の特筆性について

柏尾菓子さんは特筆性は証明できていない、とのことでしたが、私はやはり特筆性は認められると感じます。Wikipedia:独立記事作成の目安の有意な言及が論点になるでしょうが、私は東京新聞の言及は特筆性を認めるに足る情報であると考えます。WP:N#NRとのことでしたが、東京新聞の報道がこれに該当するとは、やはり私は解釈しかねます。ただ、この点について議論することの益が少ないことに加え、柏尾菓子さんの漫画記事に対する積極的な貢献や管理者としての活動に比べ、私は漫画記事に関与した経験がほぼありませんから、本件について、柏尾菓子さんのおっしゃることに従いたい次第です。

なお、私が記事を書いたのは、東京新聞の記事が記事作成にふさわしいものであると考えたからです。それが結果的に、不自然な時期での編集行為になったことは申し訳なく思います。柏尾菓子さんは私の行為に「悪質」ともおっしゃいましたが、当該議論で私が言いたかったのは「仮に削除依頼に出されたとしても、単独記事として認められるだろう」ということでした。リダイレクト化という逃げ道があることを奇貨とする、というような含みを持たせたつもりではありませんでしたが、これは私の表現が不正確でした。申し訳ありません。--wighter(CIGO)会話2025年5月4日 (日) 12:24 (UTC)返信

@Wighter:さん プロジェクトの特筆性が現在の時代とそぐわないのはそう思います。しかし改訂されていない以上、文書には従うべきだと思っています。プロジェクトに限らず、ほかのどの文書も合わない部分は都度改訂されていき、変更されたらそこから新しい運用をしていると思います。「規定は見直すべき時期に入っているのではないか」はおっしゃる通りに思います。「柔軟に対応する」となると、利用者個人で柔軟な範囲は異なりますし、甘めに見るか厳しめに見るかも人それぞれで収拾がつかなくなるため、基準も制定されているのだと思います(ので、現実的に対応する観点では困難に感じます)。個人的には電子書籍しか配信されていないような作品はむしろ特筆性がないと思います。電子媒体で連載・発表されていても、紙で単行本が出ないことはないです。電子書籍限定の単行本しか配信がなかったが、言及があったりなくともある程度売れた作品(○○万ダウンロード、○○万部)、またはメディア化した作品(特に実写)はたいていは紙でも発売されます。電子書籍により今より基準が甘くなることはないと思っています。
東京新聞の記事自体は有意な言及ではあると思いますけれども、それのみで確実に特筆性を証明できるようには思えず、「複数の」有意な言及の観点がクリアできないのではないかと考えました。
「悪質」は言い回しが適切ではなかったことをお詫びします。普段漫画記事に関わらない方に対して、善意にとりきれていませんでした(普段漫画記事を編集していて、ある程度慣例を知っている上での行動としたら悪質ですが……)。こちらこそ申し訳ありません。
議論の発言の意図について、補足をしてくださったことで理解が深まったと思います。どうもありがとうございます。
返信 お返事ありがとうございます。おっしゃる通りで、ルールが変更されていないうちに、このルールは問題があるとか言ってルールを破る行為は肯定できません。ただ、現行のルールに改善の余地はあるのではないか、と感じた次第です。ならお前がその改定に臨め、ともなるでしょうが、漫画記事に詳しくない以上それも困難でして、要望とか雑感に近いようなものを書き連ねたのが上記になります。駄文失礼いたしました。また、特筆性についての柏尾菓子のお考えについても、了承いたしました。管理人作業等もあってお忙しいなか、ご丁寧にお返事を下さり、ありがとうございます。--wighter(CIGO)会話2025年5月6日 (火) 14:41 (UTC)返信

おにぎりをどうぞ!

[編集]
Wikipedia:削除依頼/銀臨へ対処していただきありがとうございました。半年前の依頼にもかかわらず、Open-box様の投票から1時間強の早業、さすがの一言に尽きます。利用者ページの即時削除依頼にも度々対応していただいており、本当に頭が上がりません。

先々月の信任率100%でのチェックユーザーへの就任、遅ればせながら心よりお祝い申し上げます。ただ、投票ページのコメントにもありましたが、どうか無理だけはなさらないでください。ぜひ休み休みでお願いします。

心からの敬意と感謝を込めて。 T4NeGMp7P4en会話2025年5月4日 (日) 16:43 (UTC)返信

@T4NeGMp7P4en:さん ご丁寧にありがとうございます。活動の励みになります。今後も精進いたします。--柏尾菓子会話2025年5月5日 (月) 12:35 (UTC)返信

苅部俊雄の記事について

[編集]

お忙しいところ恐れ入ります。2025年5月7日に即時削除された「苅部俊雄」についてご確認させてください。

前回の削除依頼時の指摘(中立性、特筆性、出典の問題など)を受けて、ガイドラインに沿って全面的に修正し、脚注や信頼できる出典を追加しました。

しかし「改善のない再作成」と判断された理由が明確に分からず、今後の対応のためにも、ご指摘いただけますと幸いです。

--~~~~--Shizuka Naito会話2025年5月7日 (水) 02:12 (UTC)返信

@Shizuka Naito:さん 人物・エピソード節がなくなり、多少中立性を改善しようという姿勢は見えましたが、削除依頼時に削除となった内容から信頼できる情報源による第三者言及による出典が増えているわけでもなく、特筆性が生じるような事績があったと記載されていたわけでもなく、特筆性を改善した内容とはいえないため、全般5の改善なき再作成として即時削除しました。出典も前回出典がなかった部分に今回も出典がない、というような状態であり、「全面的に修正」とは言い難いように思います。特筆性があると主張するのであれば、Wikipedia:独立記事作成の目安にあるような対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して記事を作成していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年5月7日 (水) 02:29 (UTC)返信
== ご対応ありがとうございました ==
@柏尾菓子: ご丁寧なご説明ありがとうございました。中立性や形式面に関して一定の改善が見えたとのご評価をいただけたこと、励みに感じております。
ご指摘の通り、信頼できる第三者による有意な言及(特筆性の要件)を満たす出典について、現時点では新たなものをご提示できない状況です。今後、活動の中で公的評価やメディアによる報道などの機会が得られた場合に、改めて投稿の適否を検討したいと考えております。
取り急ぎ、ご対応とご説明に感謝申し上げます。 --~~~~--Shizuka Naito会話2025年5月7日 (水) 03:30 (UTC)返信

Dirbato記事の削除についてご意見を伺いたく

[編集]

こんにちは。記事「Dirbato」を執筆していた利用者です。

当該記事が「WP:CSD#全般4」に該当するとして即時削除されたことについて、非常に驚いております。

記事内容は、株式会社Dirbatoという実在するIT系企業について、設立年、売上、資本金、従業員数、事業内容、グループ会社などを、公式サイト・doda・キャリタスなどの公開情報に基づき、客観的に記述したものです。

確かに「急成長」などの表現は主観的と受け取られた可能性がありますが、記事の構成・出典・内容自体は、他の同種企業記事と比しても百科事典的水準を満たすものであり、「露骨な宣伝」や「広告のみが目的」と断定されるような内容ではなかったと考えております。

改善・修正の余地があったにもかかわらず、ノートでの指摘や提案もなく即時削除されたことに対しては、率直に疑問と不満を感じております。

現在はWikipedia:削除の復帰依頼/Dirbatoにて正式な復帰申請を提出しておりますが、もしお時間がありましたら、当該削除判断についてのご見解や、問題点として特に重視された点をご教示いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。--以上の署名のないコメントは、田中敏夫アルファ会話投稿記録)さんが 2025年5月15日 (木) 05:03 (UTC) に投稿したものです(なノな15どバと会話)による付記)。返信

@田中敏夫アルファ:さん こんにちは。公式サイトと求人サイトを出典に用いて、「客観的」とは言い難い表現で記述が行われていたため、全般4で即時削除しました。こちらへいらっしゃる前に復帰依頼を確認していたため、すでにそちらでコメントしてしまいましたが、Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:信頼できる情報源をご確認いただけると幸いです。--柏尾菓子会話2025年5月15日 (木) 05:19 (UTC)返信
== Dirbato記事の草稿についてご確認のお願い ==
こんにちは。過日、記事「Dirbato」の削除にご対応いただいた者です。
削除理由を踏まえ、Wikipedia:中立的な観点 および Wikipedia:信頼できる情報源 に準拠した形で草稿を作成し直しました。出典は第三者報道・業界調査等に限定し、宣伝的な語句は全て削除しております。
差し支えなければ、上記草稿をご確認いただき、再投稿可能かご意見を頂けないでしょうか。今後の編集活動の参考とさせていただきたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。 --~~~~--田中敏夫アルファ会話2025年5月15日 (木) 06:09 (UTC)返信
大変申し訳ございません、不備がありましたため草稿完成まで今しばらくお待ちください。終わり次第また報告いたします。--田中敏夫アルファ会話2025年5月15日 (木) 06:20 (UTC)返信

よろしくね!

[編集]

よろしくね!--刹那雫会話2025年5月17日 (土) 08:30 (UTC)返信

ノート:KnightA-騎士A- での対応の感謝

[編集]

ノート:KnightA-騎士A-#改名提案にて、コメントをさせていただいたIP利用者です。

返信や、リダイレクトの作成などの対応が早く、驚きました。

分かりにくい表現、失礼しました。

そして、返信に生成AIを使用したことに関して、まずはお詫びいたします。言い訳にはなりますが、Wikipedia:大規模言語モデルの利用#基本的な指針というのは、正直言って存じ上げませんでした。常識的に、生成AIによって生成されたものをそのまま貼り付けることはいけない、ということは分かっていましたが、編集に使用するわけでもなかったので、改変すればよいという認識でした。

実際には、自分で作成した文章をAIに校正させ、それを貼りつけてさらに改変する、という風に使用していました。これについても言葉が足りなかったように思います。

今後も、Wikipediaの方針やガイドラインを確認し、Wikipediaをよりよくするために活動していきたいと思います。

柏尾菓子さんも、Wikipediaの様々な場所で名前をお見掛けします。Wikipediaでたくさんの声に触れていると心身の疲労がたまることでしょう。ぜひ休みやすみ活動して、がんばってください!--2400:4052:61A1:B600:151E:6DD1:2DC5:5C99 2025年5月23日 (金) 09:27 (UTC)返信

@2400:4052:61A1:B600:151E:6DD1:2DC5:5C99:さん ご丁寧にどうもありがとうございます。頑張ってください。私も精進します。--柏尾菓子会話2025年5月23日 (金) 10:58 (UTC)返信

「クルマ (アルバニア)」の削除について

[編集]

最近、私は「クルマ (アルバニア)」の記事を作りましたが、柏尾菓子様はWP:CSD#記事1で削除されました。「百科事典としての解説に足る定義がない」を理由に削除されたことを確認いたしました。書きかけの項目として記事を作る計画がありました。段落は三本の文章がありました。しかし、私は後により詳細な情報を追加するつもりでした。例えば、英語版の記事en:Krumëは履歴を説明します。具体的な理由と基準についてご教示いただけますでしょうか。--Z. Patterson会話2025年5月27日 (火) 23:39 (UTC)返信

@Z. Patterson:さん こんにちは。「クルマ (アルバニア)」は定義を入れて3文(三本の文章)しかなく、en:KrumëやZ. Pattersonさんがほかに作成された記事に比べ、本当に書きかけのような状態でした。3文でも定型的な記載しかなく、ほかの町の記事と比べてどう違うのか特筆すべきことの記述がなかったため「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がない」と判断しました。もう少し「より詳細な情報」を記載してから立項をしていただけると幸いです。--柏尾菓子会話2025年5月28日 (水) 00:08 (UTC)返信

相思樹の歌 について編集ミスのご指摘 ありがとうございました感謝です。

[編集]

柏尾菓子 様

先には大変お世話様になり、懲りずにまたやってしまいました。一度教えていただいたのに、身につかずに申し訳ありません。

大変ありがとうございました。--Rubicon1215会話2025年6月8日 (日) 07:39 (UTC)返信

@Rubicon1215:さん 編集お疲れ様です。移動自体を行ったのはEryngii poolさんであり(差分)、私は跡地を即時削除したのみです(Logid/7455126)。ご丁寧にどうもありがとうございました。--柏尾菓子会話2025年6月8日 (日) 07:46 (UTC)返信

Vfdテンプレートの更新について

[編集]

こんにちは,いつも管理者活動お疲れ様です。Template:Vfd topですが,Special:PermaLink/104982874にてダークモード対応が入りました。柏尾菓子さんが最近張られているものは旧版のもののようですので,機を見て新しいものを張るようにしていただけますと助かります。--Losendo (会話 | 投稿記録) 2025年6月8日 (日) 11:45 (UTC)返信

@Losendo:さん お知らせどうもありがとうございます。変更されていたことに気づいておりませんでした。今後は新しいものにします。--柏尾菓子会話2025年6月8日 (日) 11:47 (UTC)返信

ウィキメールを送りました

[編集]
こんにちは、柏尾菓子さん。ウィキメールを差し上げましたので、メールボックスをご確認頂けますようお願い致します。
メールボックスに届くまでに少し時間がかかるかもしれません。このメッセージを削除するには{{メールを送りました}}テンプレートを[編集]で取り除いてください。

確認していただけると幸いです。--C. C. Croquette (会話投稿記録) 2025年6月9日 (月) 12:31 (UTC)返信

@Corn Cream Croquette:さん ご丁寧にありがとうございます。入れ違いで会話ページに返信してしまいました。--柏尾菓子会話2025年6月9日 (月) 12:33 (UTC)返信

MiU(みうとりん)の復帰依頼について

[編集]

お忙しいところ申し訳ございません。


前回MiU(みうとりん)の記事を書かせて頂き、出典がまったくないとなっていたので、みうとりんが過去にSHOWROOMで活躍してインタビューを受けたことがあったのでそのウェブサイトを出典に載せました。他にもアイドル時代に活動していた頃の動画(YouTube)のURLを3つほど載せましたが、残念ながら削除されておりました。

出典はいくつあれば信頼できるとみなされるのでしょうか?


お忙しいところ恐縮ですが、ご確認の方よろしくお願いします。--とおなちくき会話2025年6月12日 (木) 07:35 (UTC)返信

@とおなちくき:さん こんにちは。検証可能性を満たす観点においてはすべての記述に出典が必要です。再作成された記事を再確認しましたが、大部分が出典がない部分で占められており、まだまだ出典は足りません。しかしWikipedia:削除依頼/MiU (モデル)の削除依頼により本日削除となった理由は、「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」(Logid/7459818より引用)であり、問題とされていたのは特筆性です。出典が足りないということを指摘していたのではなく、特筆性を証明できる出典(言及)が足りないというご意見でした。その過去に活躍して受けたインタビューは2019年のもののようですが、それ1つでは削除依頼の審議では特筆性を証明しているとはならなかったようです。「アイドル時代に活動していた頃の動画(YouTube)」は第三者言及ではないため、記述について検証可能性を満たすことはできますが、特筆性を証明することはできません。(削除依頼の審議から丸一日も経過しておらず、現時点では状況が変化しているとは考えにくい気がしますが)Wikipedia:独立記事作成の目安にあるような対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を複数提示して出典に用いれば、「改善している」と証明することができます。そのような言及が見つからない場合、記事の作成には時期尚早です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年6月12日 (木) 07:59 (UTC)返信
お忙しいところありがとうございます。
承知致しました。
彼女が自分のWikipediaにが欲しいと願っていたので、作成しましたが(自分が作ることはみうとりんに告知済み)このような結果になってしまいまして…
彼女がもっと飛躍してから出直します。
ちなみにこの記事は完全に削除されるまでどのくらいかかるのでしょうか?
今Google検索で「みうとりん」と検索するとヒットします。ヒットするが記事は現状見れない、という状態になっているのでGoogle検索にそもそもひっかからないようにしたいのですが…--とおなちくき会話2025年6月12日 (木) 08:42 (UTC)返信
@とおなちくき:さん MiU氏のご活躍をお祈りいたします。Wikipedia上では削除されていますが、Google検索に反映されるのは時間がかかる場合があります。Wikipediaではどうすることもできないため、お待ちいただくしかありません。--柏尾菓子会話2025年6月12日 (木) 09:08 (UTC)返信
了解です。ありがとうございました。--とおなちくき会話2025年6月12日 (木) 09:57 (UTC)返信

global bot

[編集]

こんにちは。日本語版Wikipediaはグローバルボットを許可していますか? —usernamekiran(会話) 2025年6月15日 (日) 03:31 (UTC)返信

こんにちは。こちらの質問については差分で返答されました(どうもありがとうございます)。--柏尾菓子会話2025年6月16日 (月) 11:36 (UTC)返信
はい。メッセージをここに投稿しましたが、ボットリクエストには数分の差がありました。ご返信ありがとうございます。シ —usernamekiran(会話) 2025年6月16日 (月) 11:39 (UTC)返信

履歴保存について

[編集]

管理活動お疲れ様です。いつも迅速なご対応、ありがとうございます。
柏尾菓子さんが実施してくださっている履歴保存について、この度「利用者:NanonaBot2/版数の多いページ一覧」において、WIkipedia名前空間等を含む4500版以上のページ一覧を自動更新するコードを作成いたしました。毎週更新を予定しておりますので、よろしければご活用ください。
また、先日取り下げました履歴保存のコードについて、カスタムJS化しました。機会がございましたら、ぜひお試しいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 --なノな15どバと会話2025年6月20日 (金) 23:57 (UTC)返信

@Nanona15dobato:さん いつもお疲れ様です。迅速とおっしゃっていただいたのに、いろいろと作業をしたらこんな時間になってしまい、すみません。便利なものを作成いただき、どうもありがとうございます。ページ名に「ログ」が入っているものも対象になっていて便利ですね。利用します。カスタムJSはまだうまく使いこなせていないのですが、ご案内に感謝しております。--柏尾菓子会話2025年6月21日 (土) 13:07 (UTC)返信

執筆改善の要請

[編集]

お世話になっております。

さて、私は執筆した記事について、私の日本語は「不自然だ」とほとんどの書いた記事について呼ばれました。

私の母語は英語ですが、日本語を長く独学で勉強しましたけれども、日々真剣に取り組んでおります。日本語の記事の質を貢献したいですが、やはり母語話者は私の書いた記事が不自然と聞こえるという課題に直面しております。

この改善策として、別の記事を読むことと日本語のコロケーションを確実に学習することが宜しいと思考致しております。宜しければ別の改善策をお勧め頂けますでしょうか。ご提供頂けますと幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

--Z. Patterson会話2025年6月23日 (月) 02:49 (UTC)返信

@Z. Patterson:さん こんにちは。Wikipedia:執筆・翻訳者の広場で相談しながら執筆する、という方法もあります。--柏尾菓子会話2025年6月23日 (月) 12:30 (UTC)返信

コメント依頼の提出について

[編集]

Kto2038様の行動は問題があると考えておりますから第三者の意見を求めております。Wikipedia:コメント依頼/Kto2038を提出しましたからお知らせ致します。Z. Patterson会話2025年6月25日 (水) 09:47 (UTC)返信

@Z. Patterson:さん 内容を確認してから、後ほどコメントします。--柏尾菓子会話2025年6月25日 (水) 11:08 (UTC)返信

記事削除の件に関して

[編集]

いつもお世話になっております。 2025/6/24、11:43 ページ「清良」を削除しました (WP:CSD#全般5 削除されたページの改善なき再作成: 内容:「{{即時削除|全般5|2=清良}}」について 何度か編集・投稿を繰り返しているのですが、改善すべき点が見出せず今回もお手数をおかけいたしました。 是非、掲載したいと思っておりますので、改善点をご教授いただけると大変助かります。 お忙しいところ恐れ入ります。 何卒よろしくお願い申し上げます。--Fujiwara44会話) 2025年6月25日 (水) 12:50 (UTC) // このページが即時削除対象になるのを防ぐためnowiki化--郊外生活会話2025年6月25日 (水) 12:59 (UTC)返信

@Fujiwara44:さん Wikipedia:削除依頼/清良で指摘されていた「出典が自己発信情報でしかなく、宣伝的なものが除かれるとしても依頼者様ご指摘の通り記事としての体裁が保てません」「第三者による客観的な出典はなく、記事の内容は占いの広告・宣伝の範疇に留まり特筆性は皆無」(括弧は削除依頼から引用)が改善されていないため、全般5として即時削除しました。改善すべき点は、
  1. 出典に対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を使用する→「出典が自己発信情報」「第三者による客観的な出典はなく」が改善できます。
  2. WP:ELMINに「通常、公式サイトへのリンクはひとつで十分です。」(引用)とあり、外部リンク節に多くの外部リンクを列挙する必要はありません。列挙していると、外部サイトに誘導(宣伝)しているように見えます。
  3. 占いコンテンツ監修節は百科事典の内容としては「宣伝的なもの」に見えます。
  4. 記事の内容にほぼ出典がありません(Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するも参照)。出典に書いてある通りに記載したのならともかく、人物節にあった「活躍」「尽力」の辺りの文章などの表現は無出典では宣伝的に見えます。略歴節の活動も、無出典では宣伝のために経歴をアピールしているように見えます。→「広告・宣伝の範疇」の改善です。
1の対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)が見つからない場合は、現時点では記事の作成には時期尚早です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年6月25日 (水) 13:24 (UTC)返信

削除依頼対処について

[編集]

いつもお疲れ様です。たとえばWikipedia:削除依頼/蒼井凛Wikipedia:削除依頼/藍川千佳なのですが、(IP利用者は投票権がないので)削除票一票のみではWP:DP#CLOSEに照らして合意形成がなされたといえないと思いまして(また唯一の削除票から数日後の削除になっていることもあり)慣例に照らしても緊急案件というわけでもなければ若干対処が速すぎるような気がしました。削除記録見ていて気になったので一応申し上げに参りました。--伊佐坂安物会話/履歴2025年6月27日 (金) 03:07 (UTC)返信

@伊佐坂安物:さん お疲れ様です。WP:SPEEDになりますが、Wikipedia:削除依頼/山田愛Wikipedia:削除依頼/磯本五段など、最近の慣例としてはこのように対処されている認識でした。ご連絡どうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2025年6月27日 (金) 03:11 (UTC)返信

ブロック依頼について

[編集]

柏尾菓子さんに、ブロックしていただきたいアカウントがありました。

本日午後 源静香#テーマソングにて、 荒らしがありました。[[1]]

アカウント名 ねこ107767

対応をお願いします。--アニメ好き好き会話2025年6月27日 (金) 10:36 (UTC)返信

@アニメ好き好き:さん WP:SYSOP#NOPERSONALREQUESTに「個別に管理業務を依頼しないでください。管理者でないと出来ない作業を依頼したい場合には「Wikipedia:管理者への依頼」、「Wikipedia:管理者伝言板」をご覧ください。」(引用)とあるよう、申し訳ありませんがこちらではお受けできません。前述の適切な場へ報告していただけると幸いです。よろしくお願いします。--柏尾菓子会話2025年6月27日 (金) 11:13 (UTC)返信
質問なのですが、絵文字って荒らしに入るのでしょうか?--アニメ好き好き会話2025年6月27日 (金) 22:15 (UTC)返信
@アニメ好き好き:さん 会話ページなどで返答する際にほかのSNS同様の感覚で使用する、キラキラ絵文字のような記事で説明する上で絵文字が必要である、など荒らしとはいえない場合もあり、状況によります。しかし差分は、個人的にはいたずらに見えます。--柏尾菓子会話2025年6月28日 (土) 02:04 (UTC)返信
会話ではなくhttps://ja.m.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%BA%90%E9%9D%99%E9%A6%99&diff=prev&oldid=105375588こちらです--アニメ好き好き会話2025年6月28日 (土) 02:23 (UTC)返信
@アニメ好き好き:さん 繰り返しますが、[2]差分は、個人的にはいたずらに見えます。--柏尾菓子会話2025年6月28日 (土) 02:40 (UTC)返信
なるほど、ありがとうございます--アニメ好き好き会話2025年6月28日 (土) 02:47 (UTC)返信

ページの改名依頼

[編集]

こんにちは。ノート:オークランド・アスレチックスでページ改名についての議論をしていた者です。議論の提起から2週間が経過し、合意形成のための期間は十分達成しました。よって、合意形成を図ることができた案(ノート、および以下の表を参照してください)についての改名等の作業に踏み切ってもよいと考えております。しかし、前回ご迷惑をお掛けしてしまったようにまた業務上の不手際をしてしまうのは嫌なので、主様に作業をしていただけないかお願いしにまいりました。

番号 現在 改名・運用案
1 オークランド・アスレチックス アスレチックス (MLB)に改名
2 オークランド・アスレチックスの年度別成績一覧 アスレチックスの年度別成績一覧に改名
3 Category:オークランド・アスレチックス傘下チーム Category:アスレチックス傘下チームに改名
4 Category:オークランド・アスレチックスの選手 Category:アスレチックスの選手に改名
5 Category:オークランド・アスレチックスのドラフト指名選手 Category:アスレチックスのドラフト指名選手に改名
6 Category:オークランド・アスレチックス及び前身球団の選手 Category:アスレチックス及び前身球団の選手に改名
7 Category:オークランド・アスレチックス傘下の選手 Category:アスレチックス傘下の選手に改名
8 Category:オークランド・アスレチックス関連人物 Category:アスレチックス関連人物に改名
9 Template:オークランド・アスレチックス開幕投手 Template:アスレチックス開幕投手に改名
10 Category:オークランド・アスレチックス Category:アスレチックス (MLB)と両刀運用
※提案理由の詳細はこちらを参照してください
11 Category:オークランド・アスレチックス関連のテンプレート 削除
※提案理由の詳細はこちらを参照してください

以上、よろしくお願いいたします。--ちくわ王会話2025年6月28日 (土) 01:14 (UTC)返信

@ちくわ王:さん 確かに2週間は経過していますが、この議論の流れではまだ作業すべき状態ではないと思います。せめて、議論参加者に通知を飛ばして、議論が停滞しているようですが明確な反対意見がなければ1週間後に作業しますのような作業告知があるならともかく、です。--柏尾菓子会話) 2025年6月28日 (土) 02:04 (UTC) 念を入れるなら通知した方がよいでしょうが、必須でもないため訂正。--柏尾菓子会話2025年6月28日 (土) 02:08 (UTC)返信
ご返信ありがとうございます。「1週間ほど反対意見がなければ改名作業に踏み切ります」と宣言しましたが、これは主様の仰る「作業告知」にはあたらないでしょうか。--ちくわ王会話2025年6月28日 (土) 02:10 (UTC)返信
@ちくわ王:さん 確かに提案当初にそう記載されています。しかしその後皆様が賛成よりではないようにも見えるような意見をいろいろ議論して、その状態で提案当初に「1週間ほど反対意見がなければ改名作業に踏み切ります」があったので、とするのは、個人的にはもう一度告知しておけば確実だったのでは、と思うのです。このような異論があるかもしれない状態で作業をするのは私は気が進まないため、ほかの方に依頼していただけると幸いです。--柏尾菓子会話2025年6月28日 (土) 02:18 (UTC)返信
反対意見「A案」を出された方がいらっしゃいましたので、1週間より長い2週間という期間を設けました。ちなみに「A案」はのちの議論で反対されていて、意見を出された方も「A案」の却下はやむを得ないという意思表示をなさっています。そのような議論を経た上で「異論があるかもしれない」と判断されてしまったことは残念です。--ちくわ王会話2025年6月28日 (土) 02:22 (UTC)返信
@ちくわ王:さん 本件については、FlatLanguageさんがおっしゃっていた「改名のためにトラブルを起こすなら改名しない方がましですから、そうならないように丁寧に合意形成すべきです。」(差分より引用)だと私も思うからです。お力になれず、申し訳ないです。--柏尾菓子会話2025年6月28日 (土) 02:40 (UTC)返信

感謝賞受賞のお知らせ

[編集]
花束をどうぞ!
花束をどうぞ!

2025年4-6月期の感謝賞において、柏尾菓子さんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

  • ⚙️内燃機関車ないねんきかんしゃ(会話かいわ)⚙️:日々の管理業務(特に削除関連や新たに信任を受けたチェックユーザーの業務)のお勤めに感謝します。今後とも宜しくお願い致します。
  • 七野銀河会話):上に同じく、削除などの迅速な対応を始めとした管理業務への感謝です。
  • Yfujisony (会話):日頃の管理活動や、特に見極めが難しい多重アカウントの不正利用者に対して、チェックユーザー権限を用いてのブロック対処に感謝しています。
  • Assemblykinematics会話):ケースB-2で版指定削除依頼した際に、依頼で漏れていた古い版まで精査して版指定削除していただきました。管理者としての堅実な作業に感謝申し上げます。
— Wikipedia:感謝賞/2025年4-6月期

次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2025|6}}

これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina会話2025年7月2日 (水) 03:07 (UTC)返信

@Yapparina:さん お知らせどうもありがとうございます。投票してくださった皆様もどうもありがとうございます。励みになります。今後も精進いたします。--柏尾菓子会話2025年7月2日 (水) 03:48 (UTC)返信

香港中文大学(深圳)についての謝罪

[編集]

ご無沙汰をいたしております。香港中文大学(深圳)で即時削除依頼を出した件について、作成者の方のノート(利用者‐会話:鹿苑)等でも述べさせて頂きましたが、私の対応が早計であったことが分かりました(もしかしたら半角括弧の方が適切と再考する余地はあるのかもしれませんが、私が早計であったことは確かです)。日頃から膨大な作業をこなされている柏尾菓子さんにお手数・ご迷惑をおかけしてしまったことは恐縮の極みです。申し訳ございませんでした。--鳴海会話2025年7月9日 (水) 13:16 (UTC)返信

@鳴海:さん ご無沙汰です。12の再提起や満洲史の民族のコメント、どうもありがとうございます。
私も全角括弧が曖昧さ回避だと考えてしまったため(半角括弧の即時削除前に上記の会話ページも確認しておりました)、お気になさらないでください。ご丁寧にどうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2025年7月9日 (水) 13:53 (UTC)返信

Category:かつて満洲に存在した国家の件で

[編集]

カテゴリ議論の件ですが、どうぞお気になさらないでください。カテゴリの作成と削除(統合等含む)で必要なエネルギーに差がありすぎることは私も承知しているつもりです。個人的な意見ですがあの場は「"これいらないと思うんですけどどう思います?"と意見を募る場所」…というくらいの感覚でも良いと思います。ますますのご活躍を期待しております。--鳴海会話2025年7月11日 (金) 14:30 (UTC)返信

@鳴海:さん ご丁寧にどうもありがとうございます。議論では、貴重なご意見をどうもありがとうございました。その後のカテゴリの対応までしてくださり、大変感謝しております。ほかの議論でも私だけでは浮かばなかった発想をいただき、刺激になっております。今後ともよろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年7月11日 (金) 15:06 (UTC)返信

モバイルビューにおける初版の差分リンクについて

[編集]

こんにちは。利用者‐会話:Tobari6971#投稿ブロック解除のお願い_2における柏尾菓子さんのコメントTobari6971さんのコメントで会話に齟齬が生じているように見受けられます。特別:投稿記録/Tobari6971によるとこの方はモバイル端末でアクセスされているので、柏尾菓子さんのコメント内の「差分」リンクではページ内容を確認できないことが関係している可能性があります。デスクトップ表示と違い、モバイルビューでは初版の差分ページにアクセスしても「(相違点なし)」とだけ表示されるためページ内容を確認することができません。初版の内部リンクを提示する場合は差分リンクではなく固定リンクを使用するのが無難だと思います。--Keruby会話2025年7月14日 (月) 10:53 (UTC)返信

@Keruby:さん お知らせどうもありがとうございます。そういうことでしたか。特に何も考えずにいつも差分を使用していました。今後は配慮します。--柏尾菓子会話2025年7月14日 (月) 11:30 (UTC)返信

削除された記事について

[編集]

はじめまして。「ペット終末支援」記事を作成、投稿した件ですが初めての投稿で幾度も不備があり申し訳ございません。ご指摘をありがとうございます。一人暮らしでペットを飼っているので何かあった時の為に「ペットの見守り」や「終末」という社会的問題にもなっているワードを百科事典に掲載したいと思った次第です。ご指摘にございました特定の企業やサービスを宣伝する目的ではございません。高齢化や単独世帯で不安に思う方々の参考になるようまとめて掲載したいと思っておりますので、改善点をご教授いただけると大変助かります。--ルークマウンテン会話2025年7月16日 (水) 04:47 (UTC)返信

@ルークマウンテン:さん こんにちは。ペット見守り・終末支援サービスノート / 履歴 / ログ / リンク元ペット見守りノート / 履歴 / ログ / リンク元ペット終末支援ノート / 履歴 / ログ / リンク元(あと私は関与していませんが終末支援ノート / 履歴 / ログ / リンク元)についてですが、「宣伝する目的」ではなかったとしても、結果的に記事の内容が宣伝的な状態になってしまっていました。特定の企業ではなく各社のサービス比較をメインとしていて、この内容自体、記事の内容全体が百科事典的ではありませんでした(WP:NOT)。「高齢化や単独世帯で不安に思う方々の参考になる」ような内容で執筆すると、百科事典にはならないと思いますので、そのような目的であれば外部サイトの方がよいかもしれません。執筆するのであれば、中立的な観点でお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年7月16日 (水) 07:58 (UTC)返信

ミューズ(芸能事務所)削除に関して

[編集]

何がだめで削除されているのかわからないので、説明いただけますでしょうか? 以前のをもとに直しながら作成しましたが、今回の理由の中に直っていないの文も見受けられました。 有名でないからですか?--智の女神会話2025年7月16日 (水) 08:05 (UTC)返信

@智の女神:さん こんにちは。この主題はWikipedia:削除依頼/ミューズと関連記事で「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」として削除しました。その後2022年11月に一度、智の女神さんが再作成され(Logid/6217111)、その時も全般5として即時削除されたため、ご存じかもしれません。本日作成されたミューズ (芸能プロダクション)ノート / 履歴 / ログ / リンク元芸能プロダクション 株式会社ミューズノート / 履歴 / ログ / リンク元)は無出典で立項され、「以前のをもとに」とあるよう、おおよその内容は過去のものと同じで、特筆すべき事象が発生したなどの記述があったわけでもなく、特筆性を証明するような内容ではありませんでした。Wikipedia:独立記事作成の目安にあるような対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して作成していただけると幸いです。そのような言及が見つからない場合は、作成には時期尚早です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年7月16日 (水) 08:31 (UTC)返信
@柏尾菓子 様
ご回答ありがとうございます。
同じような… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%91
事務所が削除されないのは何故でしょうか?特筆すべき事象が発生しているのでしょうか?
無関係な信頼できる情報源を以前にも載せてみましたが、弱いみたいな理由で削除された気がします。
上記内容はわかりましたが…他が削除されていないのに、ミューズ(芸能プロダクション)だけダメな理由がイマイチわからずです。時期尚早だけだと納得はできておりません。--智の女神会話2025年7月16日 (水) 08:48 (UTC)返信
@智の女神:さん WP:SPEEDです。「ミューズ(芸能プロダクション)だけダメ」なのではなく、すべての記事を確認できるわけではないため、問題がある記事が利用者の目に入っておらず、たまたま削除依頼に出されていないだけの可能性があります。智の女神さんがこの記事は問題ではないかと考えた際に、WP:Nの観点から調査して、自身で削除依頼を提出することも可能です。--柏尾菓子会話2025年7月16日 (水) 09:13 (UTC)返信
@柏尾菓子 様
かしこまりました。
色々とありがとうございました。--智の女神会話2025年7月16日 (水) 09:41 (UTC)返信

ページの改名依頼2

[編集]

こんばんは。以前にもページの改名依頼をさせていただいていた者です。その件については、改めて議論したところ合意形成ができましたので、作業する方向※で話が進んでおります。

今回お願いしたいのはその件とは別件でして、現在改名提案をしている以下の4つについてです。

Categoryの改名では以前ご迷惑をおかけしてしまいましたことがありますので、もしよろしければそれぞれご確認の上改名の作業をしていただけませんでしょうか。十分な期間をもって指定した日時までにご異議がありませんでしたので、私としては改名作業に踏み切ってもよいものであると解釈しております。ご検討のほどよろしくお願いいたします。

※オークランド・アスレチックスの一件についても、追加で改名をお願いすることはできますでしょうか。

番号 現在 改名・運用案
1 オークランド・アスレチックス アスレチックス (MLB)に改名
2 オークランド・アスレチックスの年度別成績一覧 アスレチックスの年度別成績一覧に改名
3 Category:オークランド・アスレチックス傘下チーム Category:アスレチックス傘下チームに改名
6 Category:オークランド・アスレチックス及び前身球団の選手 Category:アスレチックス及びその前身球団の選手に改名
7 Category:オークランド・アスレチックス傘下の選手 Category:アスレチックス傘下の選手に改名
9 Template:オークランド・アスレチックス開幕投手 Template:アスレチックス開幕投手に改名
11 Category:オークランド・アスレチックス関連のテンプレート 削除
※提案理由の詳細はこちらを参照してください

以上になります。ご多用のところ恐縮ですが、こちらのご検討もお願いします。--ちくわ王会話) 2025年7月17日 (木) 15:16 (UTC) オークランド・アスレチックスの一件についてのお願いを追加--ちくわ王会話2025年7月19日 (土) 01:38 (UTC)返信

@ちくわ王:さん こんにちは。通常の管理作業、編集作業に加え、ちょうど今日は私用で外出するため、時間がとれるかもわかりません。まず上記の状況を確認するための時間をください。--柏尾菓子会話2025年7月18日 (金) 00:06 (UTC)返信
@柏尾菓子さん 承知しました。こちらは決して急ぎではございませんので、お手すきの際にご確認・ご対応いただければと思います。ご確認が終わりましたら、一言いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--ちくわ王会話2025年7月18日 (金) 03:12 (UTC)返信
@ちくわ王:さん 今すぐページ移動の手を止めてください(Category:ワシントン・セネタース (1891-1899年) の選手など)。本当にお願いします。そしてこのようなことをするなら自分で上記をやってください。--柏尾菓子会話2025年7月19日 (土) 05:24 (UTC)返信
@ちくわ王:さん に(追記)Category:テキサス・レンジャーズ及びその前身球団の選手が存在するのにCategory:テキサス・レンジャーズの選手を作成されていますが、既存カテゴリの前者の定義がそのままだと新たに作成されたカテゴリがWP:OC#OVERLAPPINGになっているように見えます。オークランド・アスレチックスの改名提案だけが問題視されるわけではないです。これらも対応が必要になってきます……。--柏尾菓子会話2025年7月19日 (土) 05:42 (UTC)返信
@柏尾菓子さん ご指摘いただいたことを受け現状をご報告すると、Category:MLB選手の下位カテゴリに「及び」の名が入っているカテゴリのさらにその下位カテゴリは、すべてWP:OC#OVERLAPPINGとなっています(ご指摘のテキサス・レンジャーズのカテゴリに関しては他球団の構造と揃えただけですので、もしこれに問題があるのであれば他球団のものにも問題があるということになります)。英語版の記事では球団名が変わるたびに記事も新しく作られているようなので、最新の名を冠したカテゴリ以外は英語版の記事のカテゴリとすることで解消できるのではないでしょうか。
そして、上記のお願いは撤回させていただきます。改名作業は私のほうで行いますので、もし不備があればご指摘をお願いします。--ちくわ王会話2025年7月19日 (土) 06:37 (UTC)返信
@ちくわ王:さん テキサス・レンジャーズの件はそうだったのですね。MLB選手の下位について全体的に定義の修正が必要か確認が必要そうですね。情報どうもありがとうございます。改名について、承知しました。あとで不備があるか確認します。--柏尾菓子会話2025年7月19日 (土) 07:37 (UTC)返信
@柏尾菓子さん ご確認いただけるとのこと、ありがとうございます。
さて、上記に挙げた改名に係る作業は完了した(つもりな)のですが、改名元の空のCategoryをどのように対処すればよいかが分かりませんでした。具体的には以下です。
各Categoryに所属していたページはすべて適切なCategory下に移動させましたので、特にリダイレクトを残す理由もなく削除でよいと思うのですが、こちらのご対応だけお願いできませんでしょうか。
(追記)メンションは{{ping|○○|p=さん}}と入力すれば「@○○さん」と出力され、余計なコロンを省き敬称を付けることができます。--ちくわ王会話2025年7月19日 (土) 08:48 (UTC)返信
(追々記)一部列挙漏れがあったので追加。なお、過去編集して放置してしまっていたものも一緒に列挙しております。--ちくわ王会話2025年7月19日 (土) 09:05 (UTC)返信
(追々々記)即時削除のご対応ありがとうございました。残りの3つのCategoryについての削除依頼はこのような形で合っておりますでしょうか。また、どの程度の期間で削除していただけると想定しておけばよろしいでしょうか。--ちくわ王会話2025年7月19日 (土) 12:49 (UTC)返信
@ちくわ王:さん Category:オークランド・アスレチックス関連のテンプレートはリダイレクトではないため、リダイレクトの削除依頼では依頼対象外です。Wikipedia:削除依頼/Category:オークランド・アスレチックス関連のテンプレートが提出されているため、そこで審議するあるいはプロジェクト:カテゴリ関連/議論/2025年/5月22日#Category:アスレチックス関連のテンプレートをCategory:オークランド・アスレチックス関連のテンプレートへで議論提起中のため、そこでの対応となります。Category:クリーブランド・インディアンス関連のテンプレートもリダイレクトではないため、リダイレクトの削除依頼では依頼対象外です。削除依頼に提出するか、プロジェクト:カテゴリ関連/議論で統合の議論提起をする必要があります。Category:ワシントン・セネターズの選手はリダイレクトの削除依頼の依頼で大丈夫です。
「どの程度の期間で削除」→リダイレクトの削除依頼は最短5日です。ただし意見がつかなければ存続することもあります。Wikipedia:リダイレクト削除の方針#削除依頼における議論を参照。削除依頼は通常は依頼から最短1週間ですが、削除の合意形成ができていないため、いつになるかわかりません。が、私が統合提案を出しているので、そちらで進めようかとも思います。プロジェクト:カテゴリ関連/議論で統合する場合は、通常の合意形成期間と同じです。
メンションについては、教えてくださりどうもありがとうございます。しかし、pingのコロンなどは故意です。--柏尾菓子会話2025年7月19日 (土) 13:17 (UTC)返信
@柏尾菓子さん ご教示いただきありがとうございます。今までこちらでは話題には挙がっていないものの似て非なる案件についても確認させていただきたいので、一度整理します。
この中で誤っているものがございましたら、ご指摘いただければ幸いです。
メンションについては、あまり故意でそのような表記を採用していらっしゃる方を見掛けたことがなかったもので、申し訳ございませんでした。--ちくわ王会話2025年7月19日 (土) 14:16 (UTC)返信
@ちくわ王:さん 議論場所はそれで大丈夫だと思います(カテゴリのリダイレクトはWP:CRがあり適切ではないのですが、それと異なりテンプレートのリダイレクトは削除の合意を得られるかわかりませんが)。
初めて対話した利用者が一時期このようにメンションを使用していたのを見て以来、数年前からこれを使用しています。お気になさらないでください。--柏尾菓子会話2025年7月19日 (土) 15:18 (UTC)返信
@柏尾菓子さん ご教示いただきありがとうございます。統合・削除が提案通り行われれば今回の件はそれでよいのですが、そうでなくなってしまった場合にはまた何かお尋ねすることがあるかもしれません。その際はよろしくお願いします。--ちくわ王会話2025年7月20日 (日) 02:52 (UTC)返信

株式会社タンタカ削除について

[編集]

削除した理由を教えてください。--~2025-22041-3 (会話) 2025年7月19日 (土) 06:58 (UTC)返信

@~2025-22041-3:さん この主題はWikipedia:削除依頼/タンタカの審議により、「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない」ことが問題で先月削除されました(Logid/7449089)。本日作成された記事は無出典で、削除された内容とほぼ同じであったため、WP:CSD#全般5の「削除されたページの改善なき再作成」として即時削除しました。Wikipedia:独立記事作成の目安にあるような対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して作成していただけると幸いです。そのような言及が見つからない場合は、作成には時期尚早です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年7月19日 (土) 07:37 (UTC)返信

アーティストのアルバムの関連リンクが削除された件に関して

[編集]

先ほど、アーティストのアルバムの関連リンクを編集していたものです。

初めての投稿でやや勝手がわからないまま編集してしまっていたのですが、アルバムタイトル内の余白の具合がアーティストの項目ページと違い、間違ったアルバム名でアルバムの項目を作ってしまい、アーティストの項目にあるアルバム名からアルバムページに飛べなかったので、そのページのみ削除願えればと思い、削除依頼を出したのですが、他の一連の投稿内容も削除されてしまいました。

露骨な宣伝・広告のみが目的: まだ外部サイトに誘導しているように見え、「百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要がある

と削除理由にあるのですが、他のアーティストのページを参考にしながら、外部リンクに配信先のリンクを付けたり、後は自分の思い付きで曲にyoutubeリンクをつけたりしたのですが、そのあたりが問題ということでしょうか?

その他問題点がありましたら、大変お手数ではありますが、ご指摘いただけますと幸いです。

できれば、このアルバムページを作成したいと思っております。

よろしくお願いいたします。--~2025-22119-2 (会話) 2025年7月19日 (土) 12:46 (UTC)返信

@~2025-22119-2:さん 「他のアーティストのページ」は作成された記事のように「外部リンクに配信先のリンクを付けたり、後は自分の思い付きで曲にyoutubeリンクをつけたり」されていないはずです。Wikipedia:外部リンクWP:NOTLINKWP:WEBREFをご確認ください。外部リンクはあっても出典が提示されていなかったため、Wikipedia:出典を明記するもご覧ください。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年7月19日 (土) 13:17 (UTC)返信
早速、ご連絡、ご教示いただきありがとうございます。いただいたリンクについて、一通り拝見させていただきました。いただいた内容を元に検討し改めてトライさせていただきます。ありがとうございました。--~2025-22119-2 (会話) 2025年7月19日 (土) 14:44 (UTC)返信

確認待ちテンプレートについて

[編集]

柏尾菓子さん、こんにちは。Yushu-kasaiです。いつもお疲れ様です。

さて、柏尾菓子さんは版指定削除依頼の対処時に{{確認待ち|タグ}}にて、確認作業をする管理者(・削除者)に対して依頼対象ページの削除依頼タグの除去を指示されるかたちになっていますが、実際はご自身によって対処時に除去されている例が多いようです(例えば本日の「Wikipedia:削除依頼/サイモン (ロボット)」)。そのような際には「タグ」引数を追加する必要はないように私は思います。

これによって生じる問題は大きなものではないと思いますが、何度か対応していて気にかかったところもありましたので、この機に念のため確認させてください。--Yushukasai (talk) 2025年7月25日 (金) 09:52 (UTC)返信

@Yushu-kasai:さん お疲れ様です。「タグ」しか意識しておらず、「タグを剥がしてください。」のため、削除依頼からこのタグを、という認識でしたが、「削除タグを」なのでよく考えたら指しているのは記事のタグだと考え、おっしゃる通りだと思いました。今後気をつけます。ご指摘どうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2025年7月25日 (金) 10:01 (UTC)返信

MrsSDGsJapanの記事削除について

[編集]

2025年7月26日 (土) 05:32 柏尾菓子 会話 投稿記録 がページ「MrsSDGsJapan」を削除しました (WP:CSD#全般4 露骨な宣伝・広告のみが目的: 「百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要がある」。 上記確認したのですが、記事のどのあたりでそう思われたのでしょうか。修正して再度投稿したいのでご教示いただけますと幸いです。--ミスコン会話2025年7月26日 (土) 05:39 (UTC)返信

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3/sandbox--ミスコン会話2025年7月26日 (土) 05:40 (UTC)返信
@ミスコン:さん 返信を考えていたところ、利用案内(差分)や井戸端(差分)でも同様の質問をなさっていたため、対処者である私に回答を求めているわけではないのだと受け取りました。一応、「議論の場所を一か所にまとめる」をご案内しておきます。--柏尾菓子会話2025年7月26日 (土) 05:54 (UTC)返信
対処者の柏尾様からのご意見をお伺いすることか可能でしょうか--ミスコン会話2025年7月26日 (土) 05:59 (UTC)返信
利用案内(差分)や井戸端(差分)の書き込みは削除しておきます--ミスコン会話2025年7月26日 (土) 06:03 (UTC)返信
@ミスコン:さん 全体的に中立的な観点で書かれたとはいえない表現で、宣伝的な文言であると判断しました。過去の代表者について検証可能性を満たす出典はありましたが、それ以外の「MrsSDGsJapan」という主題についての出典がなかったため、出典にそう記載されているから記述した、という状態でもありませんでした。WP:NOTADVERTISINGの5番で説明されていることもご確認ください。--柏尾菓子会話2025年7月26日 (土) 07:38 (UTC)返信
ご丁寧にご説明いただきありがとうございます。
ご指摘いただいた点について、以下の通り整理、再説明させていただきます。
① 宣伝的表現の具体箇所についての確認依頼
「中立的でない」および「宣伝的」と判断された箇所について、具体的にどの表現を指しているかご教示いただきたく、
再編集に向けて、改善対象を明確に把握したく存じます。
② 出典の追加・補足の提案
ご指摘の「MrsSDGsJapan」に関する出典不足については、下記のような第三者メディアやニュースソースを現在準備しております。これらを用いた再編集は許容される範囲でしょうか?
https://deview.co.jp/News?am_article_id=2371939
https://bom-mrs-sdgs.net/2022/01/14/%E3%80%90%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%8E%B2%E8%BC%89%E3%80%91%E8%B2%A1%E7%95%8C-zaikai/
③ WP:NOTADVERTISING(5番)への該当判断の明確化依頼
WP:NOTADVERTISINGの5番に抵触とありましたが、当該ページの文脈としては、「事実に基づく中立的な記載」であることを意識し、営利目的での記載を意図したものではございません。
どの記載が「商品・企業・団体の宣伝」に該当すると解釈されたかをご教示いただけますようお願いいたします。--ミスコン会話2025年7月26日 (土) 12:28 (UTC)返信
@ミスコン:さん 返信が遅くなり申し訳ありません。
①「具体的にどの表現を指しているか」→これとこれ、というほど少ないわけでなく、ほぼ全体的に、というしかありません。Wikipediaは百科事典ですが(WP:NOT)、百科事典的な文体ではないです。Wikipediaのほかの記事もご覧ください(宣伝的と指摘されている記事以外で)。
②出典として使用可能か否かでいえば可ですが、deviewは主に「過去の代表者について」取り上げたものであり(上記指摘同様)、財界 ZAIKAIはメディアに掲載されました、としか書いてないです。記事の内容と比較すると、まだまだ出典不足に見えます。
③意識としてはそうかもしれませんが、記事の内容はそうではありませんでした。信頼できる情報源による第三者言及が提示されているわけでもなく、百科事典的でない表現で、関連組織節で外部サイトに誘導しているように見える状態からも、宣伝と判断しました。「どの記載が」→記事全体の状態です。--柏尾菓子会話2025年7月27日 (日) 06:17 (UTC)返信

副アカウントについての質問

[編集]

柏尾菓子さん、初めまして。いつもご活躍を拝見しています。柏尾菓子さんの様々な対応、感謝いたします。

私は今まで、Wikipediaの編集をWindows PC (今使用しているデバイスです)とiPadの2台で行っていました。

しかしながら、2日ほど前にパスワードを変更してからパスワードが分からなくなり、ログイン状態を保存しているWindows PCからしか編集ができなくなってしまいました。 なお、私のミスにより、メールアドレスを登録することができていないため、パスワードの再発行は不可能な状態となっています。

そこで、新たに副アカウント(「吉野草2」とする予定です)を作成したいのですが、これは副アカウントの適切な利用にあたりますでしょうか。

WP:Multiple Accountsを確認したのですが、わからなかったので質問させていただきました。

ご多忙とは存じますが、よろしくお願いします。--吉野草会話) 2025年7月29日 (火) 12:41 (UTC)--リンクの表記を修正 吉野草会話) 2025年7月29日 (火) 12:43 (UTC) 現在の状態について加筆 --吉野草会話2025年7月29日 (火) 12:54 (UTC)返信

@吉野草:さん こんばんは。おそらく利用者サブページを削除したことがあり、お名前は存じております。励みになるお言葉をありがとうございます。
WP:SOCK#NOTIFYにあるよう、適切に対応すれば問題ないと思います。WP:ILLEGITにあるような行動をしないよう、お気をつけください。ログインできているうちに吉野草さんのアカウントから副アカウントを作成していただけると、荒らしによるなりすましアカウントなのかご本人による操作なのか判断が容易になり、助かります(Help:ログイン#注意する点の「二つ目以降のアカウントを作成する際(以下略)」)。--柏尾菓子会話2025年7月29日 (火) 13:36 (UTC)返信
@柏尾菓子さん
ご返信ありがとうございます。利用者サブページの件では、お世話になりました。
1つ質問なのですが、ログインいた状態で二つ目のアカウントを作成すると、元のアカウントからログアウトされたりはしないのでしょうか。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いします--吉野草会話2025年7月30日 (水) 06:10 (UTC)返信
横から失礼 横から失礼 @吉野草さん、状況を拝読する限り、「吉野草」のアカウントについての話しですね?であれば、個人設定からメールアドレスを登録し、パスワードを回復すれば事足りると思います。なお、ブラウザにパスワードを保存してあれば、「(ブラウザの)設定 > パスワードマネージャー」から確認できると思います。 --Dragoniez (talk) 2025年7月30日 (水) 06:47 (UTC)返信
@Dragoniezさん、初めまして。ご返答ありがとうございます。
1点目のメールアドレスの件についてですが、メールアドレスを登録しようとするとパスワードの入力を求められ、不可能になってしまっている状況です。
また、2点目についてですが、私はパスワードマネージャーにパスワードを保存していましたが、データがなぜか消えてしまったため、現在パスワードがわからない状況になっています。
この場合どうすればよいのですか。--吉野草会話2025年7月30日 (水) 10:15 (UTC)返信
@吉野草さん メールアドレスの登録時にパスワードの入力を求められる点を把握していませんでした。すみません。その場合、新しくアカウントを作成するしかないですね。 --Dragoniez (talk) 2025年7月30日 (水) 12:37 (UTC)返信
@Dragoniezさん、返信ありがとうございます。
質問なのですが、アカウント作成をログインしたままに行う場合、もとのアカウント(この場合は「吉野草」)からログアウトされることはあるのでしょうか。--吉野草会話2025年7月30日 (水) 12:45 (UTC)返信
@吉野草さん 作成元のアカウントはログアウトされないので、「吉野草」からロックアウトされることはないと思います。 --Dragoniez (talk) 2025年7月30日 (水) 12:55 (UTC)返信
@柏尾菓子さん@Dragoniezさん
近日中に副アカウントを作成し、このアカウントと副アカウントの両方で告知を行います。
お忙しい中、ご返答いただき、ありがとうございました。--吉野草会話2025年7月31日 (木) 09:45 (UTC)返信

版指定削除

[編集]

この版で翻訳元へのリンクをし忘れてしまいました。版指定削除を依頼すべきでしょうか。--しのしん会話2025年8月1日 (金) 10:36 (UTC)返信

@しのしん:さん こんばんは。ぎりぎり微妙な気がしますが、安全に倒すなら削除依頼を提出したらよいと思います。実は版指定削除が必要だったけれども未対応よりよいと考えます。--柏尾菓子会話2025年8月1日 (金) 12:02 (UTC)返信
ありがとうございます。削除依頼を提出しました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。--しのしん会話2025年8月1日 (金) 12:34 (UTC)返信

BKIzPlcF氏の差し戻し・編集について

[編集]

すみません。

私は、BKIzPlcF氏との間でゲーム関連の記事の編集に関して継続的な対立があり、記事編集の継続自体が困難な状況にあるため、管理者としてご判断・ご助言をお願いしたく連絡させていただきました。

特に、私に対してブロック依頼をBKIzPlcF氏が行う可能性があると発言されていますが、私自身はすでに編集活動を抑制しており、これ以上編集を続けることは対話が通じづらくて難しく、やむを得ず管理者に調停を頼みました。特に私がブロックされる場合でも、問題の根幹(BKIzPlcFとの議論が終わらない問題)は残り、Wikipedia全体の健全な編集環境にとっても望ましくありません。Wikipediaの仕様上、アカウントの作り直し等によるリセットはできないため、問題解決には管理者側の意見が必要と判断しました。コメント依頼を行った際も事態が解決しなかったため、こちらから連絡します。管理者の方に中立的な立場からのご判断または調停が必要です。

以下、状況の詳細です:

- 私が以前記述したノートの意図(リダイレクト記事を削除し、作り直す予定がないこと)を理解する前に「余計な失言や行動はやめてください。」「理解不能です。記事の私物化を匂わせるかのような発言についても以ての外です」「自重してください」などと必要以上の警告を添付した。

- 私の出典付きの編集に対して、BKIzPlcF氏がほぼ一方的に差し戻しを行っている。私は最初に指摘された際に独自研究と思われる個所を大幅に減らしたが、それでもかんりしゃではないにもかかわらず、ルール違反として取り消し・差し戻しを引き続き行うため、根本的に対策を打ちづらくなった。 (他の編集者は関与しておらず、やむを得ず修正する場合でも他ユーザーは差し戻しは行っていない。私も反省する事項があったために編集頻度を下げたが、WP:NOTMANUAL、WP:NORなどはどこまでが削除範囲かでもめる可能性があり、すぐに編集するべきか冷静に判断すべき事項である。)

- ノートページでの意見交換を試みても、建設的な対話にならず、時に感情的・威圧的な発言が返ってくることがある。例えば「いい加減にしてくれませんか」、「編集・会話能力の中途半端さには辟易させられます」、「こんなことをちまちまと繰り返しているのも心証が良くないです」、「ただ不必要で意図が読み取れない発言をして自ら傷口に塩を塗っているだけです」、「たったこれだけの記述の確認で指摘すべき事項が多すぎます」、「親切心でいられるのはここまでです」、「本質的にダメな部分がまだ改善していません」など。また、文章から意図を読み取れないという理由で「そこで指摘した余計な行動をする癖が今も続いている、ここでの注意も話半分にしか聞いていないとしか思えない返答をする、前述の注意直後の編集と、感性がずれていてとても不誠実です」といった人格そのものを非難する内容を返信する。

- 合意形成が難しい内容を返信で送り、私やほかの一部ユーザーに対して感情的・威圧的な内容を添付してくる。wikipediaは合意前提の機関であり、記事をむやみやたらに差し戻しして不快を表明することはコミュニティで議論そのものを第三者観点で冷静に判断できなくなり、Wikipedia全体のコミュニティを阻害する恐れがある。私に関しても編集履歴削除や、記事削除になったケースを見て反省し、著作権上問題が出る表記や個人的な研究事項の記載を大幅に減らしています。(また、私が改稿したページでBKIzPlcF氏以外が削除した箇所についても確認はしていますが、必要以上に威圧的な言動は確認されていません。)

関連リンク

Wikipedia:コメント依頼/HmaaRX 以前コメント依頼した箇所

利用者‐会話:HmaaRX#ゲーム関連記事での過剰な記述はお止めください

ノート:Nintendo Switch 3(言葉遣いなどが問題と感じた部分)

この件に対して何かしらの対処があればよろしくお願いいたします。--HmaaRX会話2025年8月4日 (月) 05:46 (UTC)返信

@HmaaRX:さん こんにちは。「管理者として」の対応を求められている場合、Wikipedia:管理者への依頼#管理者権限で出来ないことの「論争の解決」、WP:DEALの「管理者は特別な存在ではありません。」(引用)に該当すると考えます。第三者から意見を求めたい場合はここではなく、状況に詳しいHmaaRXさんがBKIzPlcFさんについてコメント依頼を提出し、意見を募るとよいと思います(Wikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメント)。--柏尾菓子会話2025年8月4日 (月) 06:10 (UTC)返信
すみません。コメント依頼を行っても荒れるリスクのほうが高く、BKIzPlcF氏に対して行うのはあまりよくないと思っていますが、依頼したほうがいいと思いますか?--HmaaRX会話2025年8月4日 (月) 06:13 (UTC)返信
@HmaaRX:さん 何もしなければ現状のままで解決できないと思いますが、リスクがあるとお考えであれば無理に依頼を提出しなくてもよいのではないかと個人的には思います。--柏尾菓子会話2025年8月4日 (月) 06:21 (UTC)返信
具体的には、ゲームの記事を編集しようとすると差し戻しされ、そのたびに警告されますが、ユーザー同士を鎮める方法が日本Wikipediaには根本的に存在しないため、柏尾菓子さんに話すといった方法くらいしか検討できないことに気づきました。コメント依頼で反応を寄せ集めしても、執行力がないため解決策がなくて困っています。--HmaaRX会話2025年8月4日 (月) 06:29 (UTC)返信
@HmaaRX:さん 「ゲームの記事を編集しようとすると差し戻しされ、そのたびに警告されますが、ユーザー同士を鎮める方法」はつまり、Wikipedia:論争の解決ステップ2にある「うまくいかない場合は、ステップ3へ進んでください。」(引用)の段階だと考えます。するとステップ3、手順としてはコメント依頼の段階だと思います。私が話を聞いて意見を述べたとして、ただの私の意見でありそれこそなんの執行力もなく、解決策にはなりません。本来であれば、むしろ「コメント依頼で反応を寄せ集め」た方が効果があります(Wikipedia:合意形成)。--柏尾菓子会話2025年8月4日 (月) 06:57 (UTC)返信
分かりました。この件を考慮してコメント依頼を発行しました。--HmaaRX会話2025年8月4日 (月) 07:15 (UTC)返信
コメント依頼を発行したことを相手に伝えたほうがいいですか?--HmaaRX会話2025年8月4日 (月) 07:16 (UTC)返信
@HmaaRX:さん Wikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメントに「通知機能は万全なものではないので、ご自身で提出したものおよび他の利用者に通知を控えるべき格別の理由がない限り、可能な限り被依頼者の会話ページにコメント依頼を提出した旨を通知します。」(引用)とあります。--柏尾菓子会話2025年8月4日 (月) 07:21 (UTC)返信

小宮久 (実業家)の削除について 粘着可能性

[編集]

この人に権限を与えているのは如何なものかと思います。粘着です。--大下勇二会話2025年8月12日 (火) 05:58 (UTC)返信

@大下勇二:さん はじめまして。上記の発言が初編集で、初対面の方に「粘着」とおっしゃられても、心当たりがありません。--柏尾菓子会話2025年8月12日 (火) 06:03 (UTC)返信
小宮久 (実業家) 小宮久(俳優) 削除について しつこく削除しているようなので 粘着と言う表現をしました。あなたを調べると様々な批判も見られるので権限を与えているのは如何なものかと思いました。--大下勇二会話2025年8月12日 (火) 07:10 (UTC)返信

巻き戻しや取り消しの際の要約欄記入について

[編集]

こんにちは。あなたの投稿履歴を拝見しましたところ、巻き戻しや取り消しといった編集をかなりなさっているようですが、ほとんど要約欄に理由などが記入されていないようです。Wikipedia:常に要約欄に記入するというガイドラインもありますし、記入されるようお心がけをお勧め致します。特に、巻き戻しや取り消しは元の編集者さんによっては不愉快な印象を抱く場合がありますので、予期せぬ対立等の防止にもなると存じます。ご検討ください。--~2025-39121-3 (会話) 2025年8月14日 (木) 05:16 (UTC)返信

@~2025-39121-3:さん 巻き戻しは仕様で要約欄に記載できません。取り消し時には常に要約欄に記載しておりますが(荒らしに対しても「rv/v」と記載しています)、具体的にどの編集を指しているのでしょうか。--柏尾菓子会話2025年8月14日 (木) 05:19 (UTC)返信
ご返事ありがとうございます。「巻き戻しは仕様で・・・」というのは存じませんでした。失礼いたしました。私が拝見したのは8月13日あたりの大量の巻き戻しや取り消しといった編集です。理由が理解できたのは《2025年8月13日 (水) 14:12 差分 履歴 +4,673 Wikipedia:ウィキペディアを引用する 写真撮影大好き (会話) による ID:105983446 の版を取り消し 自己紹介ページではないため 最新 タグ: 取り消し》くらいでしょうか。「rv/v」とは何でしょうか、理由の略号でしょうか?(・・・反論しているのではなく質問です 検索してみましたがヒットせず) いずれにしましても、大量の巻き戻しや取り消しといった編集をされるというのも少々気がかりです。少し手を休めることもお勧めいたします。以上です。--~2025-39121-3 (会話) 2025年8月14日 (木) 06:15 (UTC)返信
@~2025-39121-3:さん Help:以前の版にページを戻す方法#巻き戻し(ロールバック)に記載があります。「rv/v」はご自身で案内されたWikipedia:常に要約欄に記入するの「要約欄でよく使われる略語」に説明があります(熟読せずに人に指摘しているのでしょうか)。荒らしの編集を差し戻すな、とおっしゃっているように受け取れました。--柏尾菓子会話2025年8月14日 (木) 06:22 (UTC)返信

メールを送らせていただきました

[編集]
こんにちは、柏尾菓子さん。ウィキメールを差し上げましたので、メールボックスをご確認頂けますようお願い致します。
メールボックスに届くまでに少し時間がかかるかもしれません。このメッセージを削除するには{{メールを送りました}}テンプレートを[編集]で取り除いてください。鳴海会話2025年8月15日 (金) 01:15 (UTC)返信
@鳴海:さん 遅くなり申し訳ありません。返信しました。--柏尾菓子会話2025年8月15日 (金) 03:04 (UTC)返信

wikibooks ユーザーページ保護について

[編集]

初めまして。日本語版ウィキブックスで管理者をしておりますTomzoと申します。

最近、WBのユーザーページが荒らしに狙われているようです。柏尾菓子さんは、WBで活動はあまりされていないようですので、とりあえず、ユーザーページとトークページについて半保護とした方がよろしいかと思いますがいかがでしょうか。お返事は、こちらでも良いのですが、WB側に返していただけると助かります。--Tomzo会話2025年8月17日 (日) 04:03 (UTC)返信

「算数バトル マスマスター」の削除について

[編集]

作ったばかりなのになんで百科事典としての解説に足る定義がないんですか? 確かに少ないけどそのうち情報が増えるかもしれないし。--~2025-40276-5会話2025年8月21日 (木) 20:24 (UTC)返信

@~2025-40276-5:さん こんばんは。定義1文とリスト2行しか内容がなく、ほかの番組の記事と比べてどう違うのか特筆すべきことの記述がなかったため「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がない」と判断しました。「確かに少ないけどそのうち情報が増えるかもしれない」(上記より引用)、「誰がぺージの内容を追加してください」(Logid/7598097の要約欄より引用)と他人に丸投げではなく、もう少し内容を記載して立項していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年8月21日 (木) 11:31 (UTC)返信
確かにこれは返信前から思うことだけど本当は誰がぺージの内容を追加してくださいって言うのは自分もページの内容を追加するって意味です。とりあえず、ありがとうございました。--~2025-40276-5 (会話) 2025年8月21日 (木) 15:01 (UTC)返信

2025年8月23日

[編集]
渥美弁護士は現在カルピス軍団と呼ばれる集団から深刻な業務妨害を受けており、件の内容はカルピス軍団によって渥美弁護士の評判を落とす目的で記載されたものと疑われます。再掲載を続けた場合、柏尾氏自身が法的な責任を追及されることになる可能性があります。--~2025-44312-1 (会話) 2025年8月23日 (土) 08:59 (UTC)返信
@~2025-44312-1:さん どのような主張・事情があるとしても、まずWikipedia:多重アカウントをお読みいただき、適切に行動していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2025年8月24日 (日) 00:02 (UTC)返信

「インポストボード」の削除理由について

[編集]

お疲れ様です、桂輝平です。 先ほど削除されたインポストボードの削除理由について「WP:CSD#全般8 初版投稿者による依頼または白紙化」としていますが、即時削除依頼を出したのは記事立項者の吉田 大剛さんではなくStrangetailさんではないでしょうか。 ブロードインキャストの変更履歴も参照していただきたいのですが、Strangetailさんが「全般4 露骨な宣伝・広告のみが目的」として即時削除依頼を貼り付け、吉田 大剛さんが依頼ごとなかったことにしようと白紙化を行ったため、自分が差し戻しています。なお、ブロードインキャストの方は即時削除依頼のみの除去が先に行われたためStrangetailさんが通常の削除依頼に切り替えたようです。 今一度経緯と削除理由が「WP:CSD#全般8 初版投稿者による依頼または白紙化」が適切であるか確認お願いできないでしょうか。 --桂輝平会話2025年8月24日 (日) 12:57 (UTC)返信

@桂輝平:さん お疲れ様です。まず、私はこの記事はあの内容と状態では全般4として対処できないのではないかと考え、数時間様子を見ていました。即時削除テンプレートを貼ったのは、おっしゃる通りStrangetailさんです。「吉田 大剛さんが依頼ごとなかったことにしようと白紙化を行ったため」とおっしゃるよう、吉田 大剛さん(初版投稿者)が白紙化されたため、「WP:CSD#全般8 初版投稿者による依頼または白紙化」(太字は私による強調)として準用して即時削除しました。吉田 大剛さん以外の版は、Strangetailさんによる即時削除テンプレート貼りつけの版と、桂輝平さんが体裁修正+テンプレート追加した版、桂輝平さんが差し戻した版のみで、有意な加筆はありませんでした。差し戻した際もこれから加筆する意思があるような要約欄ではなく、即時削除テンプレート除去を却下する意と受け取りました。自身の作成した記事に即時削除テンプレートが貼られたから白紙化するという行動はよくあることなので、今までも全般8として対処してきました。たいていの利用者の方は初版投稿者による白紙化の後、差し戻す際に即時削除テンプレートだけ戻し、全般8に変更されることが多いです。この記事も通常の削除依頼に切り替えたいということであれば、対応します。--柏尾菓子会話2025年8月25日 (月) 00:08 (UTC)返信
@柏尾菓子さん、回答ありがとうございます。柏尾菓子さんの判断と現状の運用については理解しました。しかしその場合即時削除依頼が貼られた時点で初版投稿者が白紙化すれば他の理由による即時削除依頼がキャンセルされ、全般8による削除、削除後の再立項による立項ガチャが可能なのではないかと懸念します。通常の削除依頼についても同様でしょうか。そうでないのなら、今回は既に削除されているためそこまでは求めませんが、同じ状況を見つけた場合通常の削除依頼を求めることとします(この記事のサービスに関してはインポストボードからブロードインキャストへの改名、あるいはインポストボードを統合する形でブロードインキャストのリリースが行われている経緯から再立項されることはまずないかと思われますが)。 --桂輝平会話2025年8月25日 (月) 14:36 (UTC)返信
@桂輝平:さん 全般4でも全般8でも、どちらの理由で即時削除しても再作成する人はします。「削除後の再立項による立項ガチャ」はある程度見かけますが、それを見ている利用者はなぜか必ずいるので、2~3度目の立項辺りになると削除依頼に出されることが多いです。通常の削除依頼中に全般8が貼られた場合、そのまま全般8で即時削除する管理者と、再度作成されて再び削除依頼に出される手間を考えて削除依頼の審議にまかせる(対処しないが却下もせず審議終了の期間を待つ)管理者がおり、対応は人によります。私は削除依頼の審議中の場合は後者です。「同じ状況を見つけた場合通常の削除依頼を求めることとします」については、即時削除の依頼の場合、善意にとると白紙化+即時削除テンプレートが貼られた状態で、ほかの方針に合致しない場合、全般8として対処するしかないです。今回のような状況も今までに見たことがありますが、全般8として即時削除させないために、白紙化の後に内容を復帰して削除依頼に回す利用者はいました。--柏尾菓子会話2025年8月26日 (火) 02:13 (UTC)返信
@柏尾菓子さん、回答ありがとうございます。そうですね、メンテナンスやテンプレート貼り付け、即時削除依頼貼付けなど当該記事を編集した場合ウォッチリストにそのまま登録される人が多いと思いますので、削除後再立項されたらそれを知ることはできるでしょう。それが何度か続けばその利用者を注視する場合もあるかと思います。この利用者に関しては自身が開発したSNSの宣伝を繰り返す目的外利用者として判断しましたので、先日管理者伝言板に報告させていただきました。
通常の削除依頼の場合の対応についても理解しました。今後の参考にさせていただきます。確認及び回答ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 --桂輝平会話2025年8月26日 (火) 16:30 (UTC)返信

「Checuser Infomation」による投稿ブロックに関する質問

[編集]

お世話になっております。つまらないことながら、チェックユーザーに関する質問を1つさせていただいてもよろしいでしょうか。

柏尾さんはチェックユーザーの権限をお持ちで、その権限を使ってソックパペット行為を行う利用者をあぶり出し、無期限ブロックなさっていますね。その際、ブロック理由の欄には「Checuser Infomation」とだけ記載されていることが多いですが、この時にどのアカウントとどのアカウントが同一人物のものだったのかなどの情報をのせてもらうことってできないですか?

最近柏尾さんが「Checuser Infomation」で無期限ブロックされた2件(Zeditor2024母指球)があるのですが、Zeditor2024氏はWikipedia:査読依頼/利用者:Zeditor2024/sandbox 20250729ゼロメディアについて、母指球氏はノート:可愛い逃亡者#「さかな」のミーム化の経緯を除去する編集についてについて、それぞれ議論中でした。特に母指球氏のほうは多重アカウントは使っていないとして、現在ブロック解除依頼を提出しています。柏尾さんのことをなにか疑っているというわけではありませんが、なにか腑に落ちないものがありましたので失礼いたします。--Cookie4782会話2025年8月25日 (月) 00:03 (UTC)返信

@Cookie4782:さん こんにちは。CUポリシー上、あと鼻豆の観点から、詳細に開示を求められても困ります。しかし対処時の方法で、「どのアカウントとどのアカウントが同一人物のものだったのか」は、普段ブロック解除依頼に対応されている方など、慣れている利用者にはたいていわかるようになっています(仮アカウントになってからのIPアドレスのCUブロックは、プライバシーの観点から気をつけているため、わかりにくいかもしれませんが)。母指球さんを解除すべきとお考えであれば、解除依頼へ対応なさってはいかがでしょうか。もう1件関連の解除依頼はすでに却下となっています。--柏尾菓子会話2025年8月25日 (月) 00:21 (UTC)返信
返信 そうですか。ありがとうございます。--Cookie4782会話2025年8月25日 (月) 00:29 (UTC)返信

「株式会社Mマート」についてのご相談

[編集]

お世話になっております。Cookie4782です。

昨日あなたがWP:CSD#全般4で即時削除された「株式会社Mマート」ですが、本日同じ利用者(利用者:Mmart-club会話 / 投稿記録)により再立項されました。記事内容を確認したところサブスタブではあるものの宣伝的な内容は見受けられず、また執筆者もWP:PAIDに基づく有償の寄稿の開示を行っております。そのうえで記事が削除の対象にあたるかどうか、またMmart-clubさんは今後当該記事への編集に参加することができるのか、わたくしには判断できかねますので判断をお願いしてもよろしいでしょうか。

また同記事について、記事名の付け方違反であることからMマートへの移動を試みましたが、当該記事が別のMマート(コンビニエンスストア)へのリダイレクトとなっておりまた作成以外の履歴が残っていたために移動ができませんでした。ついでと言ってはなんですがそのあたりの移動をどう対処すればよいかご教授いただけるとうれしいです。--Cookie4782会話2025年8月26日 (火) 04:03 (UTC)返信

@Cookie4782:さん こんにちは。「削除の対象にあたるかどうか」についてはWikipedia:削除依頼/株式会社Mマートに記載されている通りだと思います。「今後当該記事への編集に参加することができるのか」はWikipedia:自分自身の記事をお読みいただくと、判断できるのではないかと思います。他人に「判断をお願い」しないとわからないような案件に、なぜ手を出したのか疑問ですし、こういうのは本来いち利用者に訊ねて決定するようなものではありません。
(削除依頼を抜きにして)改名したい場合は、まず改名提案が推奨されています。記事名の付け方違反でも、改名先が別の事象のリダイレクトである場合は改名提案を行わないと移動依頼に依頼できません。が、競合する事象があるのであれば、たとえば「Mマート (企業)」など、曖昧さ回避が必要かもしれないと個人的には思います(そういう場合も改名提案をすれば、曖昧さ回避は必要か不要か、詳しい利用者から意見が出るでしょう)。--柏尾菓子会話2025年8月26日 (火) 09:34 (UTC)返信
すいませんでした。以後気を付けます。--Cookie4782会話2025年8月26日 (火) 09:51 (UTC)返信

仮アカウント(Temporary Accounts)に関して皆さんのご意見を募集します。

[編集]

製品安全性一貫性チーム(Product Safety & Integrity team)では、仮アカウントに関して皆さんの経験をお聞きしたいと考えています。仮アカウントがどのくらい機能しているか、私たちは今後どのような改善ができるか把握しようとしており、このアンケートに参加していただけるなら、非常に意義があります。所用時間は全問解答しても5分未満で終わる見込みです。

当アンケートのプライバシー方針は こちらのリンクから ご覧ください。アンケート全問に回答された場合には、同方針の諸条件に同意されたとみなされます。

事後にフォローアップを希望される場合は、オンウィキの利用者名をお知らせ願います。

アンケートにご協力ください.

アンケートの回答、お疲れさまでした。

Quiddity (WMF) 2025年8月26日 (火) 22:31 (UTC)返信

キルアオの連載終了

[編集]

…なんで キルアオの「と同時に、なんの前触れもなくその日が発売日の本誌での連載が終了した。」って記述が消されたのでしょうか?僕は毎週週刊少年ジャンプを買っていますが(楽しみに)、前触れもなく連載が終了したのは決して独自研究ではなくて事実なのですが…。--夏の空会話2025年9月1日 (月) 03:37 (UTC)返信

@夏の空:さん 「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。」(Wikipedia:検証可能性より用)そう言及されている出典を提示して加筆していただかない限り、夏の空さんがそう思って記載した独自研究です。--柏尾菓子会話) 2025年9月1日 (月) 03:41 (UTC) 修正。--柏尾菓子会話2025年9月1日 (月) 03:53 (UTC)返信
こんにちは。迅速な返信ありがとうございます。なにしろWikipedia初心者なもので…。例えば、キルアオの作者の、藤巻忠俊大先生がどこかで「なんの前触れもなく連載が終了して申し訳ありません…」的なコメントを書いてたら、どこで発言したものなのか明記すれば、書いてもいい、ってことでしょうか…?なにしろ大好きなキルアオが連載終了してパ二ックになってるもので生意気なこと言ってすいません…。僕はキルアオでは、天童天馬が好きです。柏尾菓子さんはキルアオでは誰が好きですか?(読んでないならごめんなさい)--夏の空会話2025年9月1日 (月) 03:59 (UTC)返信
@夏の空:さん その場合「なんの前触れもない」ことについては、「藤巻によると」と帰属して記載すれば中立的に書けるのではないかと思います。しかしそれをアニメ化と同時に、と情報を結びつけるのは、そういう言及がまた必要になってくると考えます。私は十三とノレンの関係性が好きなので、最終回は悲しく思いました。--柏尾菓子会話2025年9月1日 (月) 06:45 (UTC)返信
返信ありがとうございます。「言及がまた必要になってくる」んですね。わかりやすい説明誠にありがとうございます。十三とノレンの関係性は、本当に泣けますね…。週刊少年ジャンプの最新号(2025年40号)を読んで号泣しました。漫画は100作品以上読んでますが、「あれ、このキャラとこのキャラの関係性、どこかで見たことあるような…?」って思いがちなんですけど、十三とノレンの関係性は斬新過ぎて類似する作品がないような…(独自研究ですが)。page115(最終回)ではテンマと千里さんの絡みがなくて悲しかったです…。
で、僕、すぐに妄想する趣味があるんですけど、ここからは不愉快にさせてしまうかも知れないので、スルー してください。…十三がいなくなった寂しさを紛らわせるために、テンマと付き合うことになったノレン(合宿はフラグだった!)。千里さんがテンマに頼んだのだ。もちろん、テンマは千里さんのことが好きだし、ノレンはまだ十三のことが好きだということはわかってる。それでも…。と言う、気持ち悪い小説をすぐに思いついちゃうんですよ…忘れてください。Wikipediaと関係なくて本当にすいません…。--夏の空会話2025年9月1日 (月) 08:30 (UTC)返信

カテゴリの方針とガイドラインを作成する意味

[編集]

こんにちは。こちらの議論で「カテゴリの方針とガイドラインを作成する意味がよくわからなくなって」と仰っていたのが少々気になり、参りました。もしよろしければ、今後に活かしたいので、疑問点等お聞かせください。よろしくお願いします。--縁遁坊会話2025年9月3日 (水) 03:53 (UTC)返信

@縁遁坊:さん こんにちは。お気を悪くされたらすみません。数年前より、カテゴリの方針やガイドラインほか、文書の整備など、縁遁坊さんが中心となっていろいろ制定してきたという認識です。それにはかなり労力を要したと思っています。主に縁遁坊さんがいろいろ苦労して決めてきたのに、この議論では、それらと離れた、自身で決めたものとは逆寄りの意見を自身で主張しているように受け取れました。すると、今まで決めてきたものはなんだったのだろう、何のために作成したのか、と思えて、よくわからなくなってしまったのです。私の受け取り方の問題であり、少し疲れてしまって、最近はカテゴリのプロジェクトに議論から少し離れていましたが、別の活動をして気持ちを切り替えてきたつもりなので、これまで通り参加する予定ですので、むしろ気にならせてしまうような発言をしてしまい申し訳ないです。--柏尾菓子会話2025年9月3日 (水) 06:31 (UTC)返信

お礼

[編集]

Portal:日本の都道府県/群馬県/関連ウィキメディアの履歴統合作業をして頂き、ありがとうございました。Portal:日本の都道府県/群馬県を刷新した際のミスでリンクを変えてしまい、そこから名前空間を誤ったサブページを気付かずに作成してしまいました。お手数をお掛けしました。--Peka会話2025年9月7日 (日) 08:04 (UTC)返信

@Peka:さん ご丁寧にどうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2025年9月7日 (日) 08:10 (UTC)返信

橋詰家具

[編集]

国産の楠を利用した家具製造会社、最大手の情報を記事にしたのですが、また自動車販売会社のTOYOTA 様の掲載情報を参考に掲載しております、広報と判断されたのは、どの内容になりますでしょうか。 ちなみにTOYOTA自動車の掲載情報を削除されないのは、大手企業で大変な事象に発展するから忖度されてるのでしょうか。 日本国の文化・産業の情報を残していきたいので、掲載の不備についてご教授願います。--秀作創造会話2025年9月8日 (月) 06:53 (UTC)返信

@秀作創造:さん 忖度などは一切ございません。Wikipedia:中立的な観点を確認していただけると幸いですが、すでに再作成されている内容であれば、全般4で即時削除するような内容ではないと私は思います。--柏尾菓子会話2025年9月8日 (月) 08:43 (UTC)返信