利用者‐会話:柏尾菓子
話題を追加
|
- 過去ログ1(2017年4月 - 2021年8月)
- 過去ログ2(2021年9月 - 2022年3月)
- 過去ログ3(2022年4月 - 7月)
- 過去ログ4(2022年8月 - 10月)
- 過去ログ5(2022年11月 - 12月)
- 過去ログ6(2023年1月 - 3月)
- 過去ログ7(2023年4月 - 5月)
- 過去ログ8(2023年6月 - 7月)
- 過去ログ9(2023年8月 - 9月)
- 過去ログ10(2023年10月 - 2024年1月)
- 過去ログ11(2024年2月 - 6月)
- 過去ログ12(2024年7月 - 9月)
- 過去ログ13(2024年10月 - 11月)
- 過去ログ14(2024年12月 - 2025年1月)
- 過去ログ15(2025年2月 - 3月)
- 過去ログ16(2025年4月 - 6月)
感謝賞受賞のお知らせ
[編集]
2025年4-6月期の感謝賞において、柏尾菓子さんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:
次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2025|6}}
これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina(会話) 2025年7月2日 (水) 03:07 (UTC)
- @Yapparina:さん お知らせどうもありがとうございます。投票してくださった皆様もどうもありがとうございます。励みになります。今後も精進いたします。--柏尾菓子(会話) 2025年7月2日 (水) 03:48 (UTC)
香港中文大学(深圳)についての謝罪
[編集]ご無沙汰をいたしております。香港中文大学(深圳)で即時削除依頼を出した件について、作成者の方のノート(利用者‐会話:鹿苑)等でも述べさせて頂きましたが、私の対応が早計であったことが分かりました(もしかしたら半角括弧の方が適切と再考する余地はあるのかもしれませんが、私が早計であったことは確かです)。日頃から膨大な作業をこなされている柏尾菓子さんにお手数・ご迷惑をおかけしてしまったことは恐縮の極みです。申し訳ございませんでした。--鳴海(会話) 2025年7月9日 (水) 13:16 (UTC)
- @鳴海:さん ご無沙汰です。1や2の再提起や満洲史の民族のコメント、どうもありがとうございます。
- 私も全角括弧が曖昧さ回避だと考えてしまったため(半角括弧の即時削除前に上記の会話ページも確認しておりました)、お気になさらないでください。ご丁寧にどうもありがとうございます。--柏尾菓子(会話) 2025年7月9日 (水) 13:53 (UTC)
Category:かつて満洲に存在した国家の件で
[編集]カテゴリ議論の件ですが、どうぞお気になさらないでください。カテゴリの作成と削除(統合等含む)で必要なエネルギーに差がありすぎることは私も承知しているつもりです。個人的な意見ですがあの場は「"これいらないと思うんですけどどう思います?"と意見を募る場所」…というくらいの感覚でも良いと思います。ますますのご活躍を期待しております。--鳴海(会話) 2025年7月11日 (金) 14:30 (UTC)
- @鳴海:さん ご丁寧にどうもありがとうございます。議論では、貴重なご意見をどうもありがとうございました。その後のカテゴリの対応までしてくださり、大変感謝しております。ほかの議論でも私だけでは浮かばなかった発想をいただき、刺激になっております。今後ともよろしくお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年7月11日 (金) 15:06 (UTC)
モバイルビューにおける初版の差分リンクについて
[編集]こんにちは。利用者‐会話:Tobari6971#投稿ブロック解除のお願い_2における柏尾菓子さんのコメントとTobari6971さんのコメントで会話に齟齬が生じているように見受けられます。特別:投稿記録/Tobari6971によるとこの方はモバイル端末でアクセスされているので、柏尾菓子さんのコメント内の「差分」リンクではページ内容を確認できないことが関係している可能性があります。デスクトップ表示と違い、モバイルビューでは初版の差分ページにアクセスしても「(相違点なし)」とだけ表示されるためページ内容を確認することができません。初版の内部リンクを提示する場合は差分リンクではなく固定リンクを使用するのが無難だと思います。--Keruby(会話) 2025年7月14日 (月) 10:53 (UTC)
- @Keruby:さん お知らせどうもありがとうございます。そういうことでしたか。特に何も考えずにいつも差分を使用していました。今後は配慮します。--柏尾菓子(会話) 2025年7月14日 (月) 11:30 (UTC)
削除された記事について
[編集]はじめまして。「ペット終末支援」記事を作成、投稿した件ですが初めての投稿で幾度も不備があり申し訳ございません。ご指摘をありがとうございます。一人暮らしでペットを飼っているので何かあった時の為に「ペットの見守り」や「終末」という社会的問題にもなっているワードを百科事典に掲載したいと思った次第です。ご指摘にございました特定の企業やサービスを宣伝する目的ではございません。高齢化や単独世帯で不安に思う方々の参考になるようまとめて掲載したいと思っておりますので、改善点をご教授いただけると大変助かります。--ルークマウンテン(会話) 2025年7月16日 (水) 04:47 (UTC)
- @ルークマウンテン:さん こんにちは。ペット見守り・終末支援サービス(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、ペット見守り(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)、ペット終末支援(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)(あと私は関与していませんが終末支援(ノート / 履歴 / ログ / リンク元))についてですが、「宣伝する目的」ではなかったとしても、結果的に記事の内容が宣伝的な状態になってしまっていました。特定の企業ではなく各社のサービス比較をメインとしていて、この内容自体、記事の内容全体が百科事典的ではありませんでした(WP:NOT)。「高齢化や単独世帯で不安に思う方々の参考になる」ような内容で執筆すると、百科事典にはならないと思いますので、そのような目的であれば外部サイトの方がよいかもしれません。執筆するのであれば、中立的な観点でお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年7月16日 (水) 07:58 (UTC)
ミューズ(芸能事務所)削除に関して
[編集]何がだめで削除されているのかわからないので、説明いただけますでしょうか? 以前のをもとに直しながら作成しましたが、今回の理由の中に直っていないの文も見受けられました。 有名でないからですか?--智の女神(会話) 2025年7月16日 (水) 08:05 (UTC)
- @智の女神:さん こんにちは。この主題はWikipedia:削除依頼/ミューズと関連記事で「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」として削除しました。その後2022年11月に一度、智の女神さんが再作成され(Logid/6217111)、その時も全般5として即時削除されたため、ご存じかもしれません。本日作成されたミューズ (芸能プロダクション)(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)(芸能プロダクション 株式会社ミューズ(ノート / 履歴 / ログ / リンク元))は無出典で立項され、「以前のをもとに」とあるよう、おおよその内容は過去のものと同じで、特筆すべき事象が発生したなどの記述があったわけでもなく、特筆性を証明するような内容ではありませんでした。Wikipedia:独立記事作成の目安にあるような対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して作成していただけると幸いです。そのような言及が見つからない場合は、作成には時期尚早です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年7月16日 (水) 08:31 (UTC)
- @柏尾菓子 様
- ご回答ありがとうございます。
- 同じような… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%91
- 事務所が削除されないのは何故でしょうか?特筆すべき事象が発生しているのでしょうか?
- 無関係な信頼できる情報源を以前にも載せてみましたが、弱いみたいな理由で削除された気がします。
- 上記内容はわかりましたが…他が削除されていないのに、ミューズ(芸能プロダクション)だけダメな理由がイマイチわからずです。時期尚早だけだと納得はできておりません。--智の女神(会話) 2025年7月16日 (水) 08:48 (UTC)
- @智の女神:さん WP:SPEEDです。「ミューズ(芸能プロダクション)だけダメ」なのではなく、すべての記事を確認できるわけではないため、問題がある記事が利用者の目に入っておらず、たまたま削除依頼に出されていないだけの可能性があります。智の女神さんがこの記事は問題ではないかと考えた際に、WP:Nの観点から調査して、自身で削除依頼を提出することも可能です。--柏尾菓子(会話) 2025年7月16日 (水) 09:13 (UTC)
- @柏尾菓子 様
- かしこまりました。
- 色々とありがとうございました。--智の女神(会話) 2025年7月16日 (水) 09:41 (UTC)
- @智の女神:さん WP:SPEEDです。「ミューズ(芸能プロダクション)だけダメ」なのではなく、すべての記事を確認できるわけではないため、問題がある記事が利用者の目に入っておらず、たまたま削除依頼に出されていないだけの可能性があります。智の女神さんがこの記事は問題ではないかと考えた際に、WP:Nの観点から調査して、自身で削除依頼を提出することも可能です。--柏尾菓子(会話) 2025年7月16日 (水) 09:13 (UTC)
ページの改名依頼2
[編集]こんばんは。以前にもページの改名依頼をさせていただいていた者です。その件については、改めて議論したところ合意形成ができましたので、作業する方向※で話が進んでおります。
今回お願いしたいのはその件とは別件でして、現在改名提案をしている以下の4つについてです。
- Category:ロサンゼルス・ドジャース及び前身球団の選手をCategory:ロサンゼルス・ドジャース及びその前身球団の選手へ改名。議論はCategory‐ノート:ロサンゼルス・ドジャース及び前身球団の選手にて。--ちくわ王(会話) 2025年7月9日 (水) 14:17 (UTC)
- Category:クリーブランド・インディアンス傘下の選手をCategory:クリーブランド・ガーディアンズ傘下の選手へ改名。議論はCategory‐ノート:クリーブランド・インディアンス傘下の選手にて。--ちくわ王(会話) 2025年7月9日 (水) 14:17 (UTC)
- Category:クリーブランド・インディアンス傘下チームをCategory:クリーブランド・ガーディアンズ傘下チームへ改名。議論はCategory‐ノート:クリーブランド・インディアンス傘下チームにて。--ちくわ王(会話) 2025年7月9日 (水) 14:26 (UTC)
- Category:ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム傘下チームをCategory:ロサンゼルス・エンゼルス傘下チームへ改名。議論はCategory‐ノート:ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム傘下チームにて。--ちくわ王(会話) 2025年7月9日 (水) 14:49 (UTC)
Categoryの改名では以前ご迷惑をおかけしてしまいましたことがありますので、もしよろしければそれぞれご確認の上改名の作業をしていただけませんでしょうか。十分な期間をもって指定した日時までにご異議がありませんでしたので、私としては改名作業に踏み切ってもよいものであると解釈しております。ご検討のほどよろしくお願いいたします。
※オークランド・アスレチックスの一件についても、追加で改名をお願いすることはできますでしょうか。
| 番号 | 現在 | 改名・運用案 |
|---|---|---|
| 1 | オークランド・アスレチックス | アスレチックス (MLB)に改名 |
| 2 | オークランド・アスレチックスの年度別成績一覧 | アスレチックスの年度別成績一覧に改名 |
| 3 | Category:オークランド・アスレチックス傘下チーム | Category:アスレチックス傘下チームに改名 |
| 6 | Category:オークランド・アスレチックス及び前身球団の選手 | Category:アスレチックス及びその前身球団の選手に改名 |
| 7 | Category:オークランド・アスレチックス傘下の選手 | Category:アスレチックス傘下の選手に改名 |
| 9 | Template:オークランド・アスレチックス開幕投手 | Template:アスレチックス開幕投手に改名 |
| 11 | Category:オークランド・アスレチックス関連のテンプレート | 削除 ※提案理由の詳細はこちらを参照してください |
以上になります。ご多用のところ恐縮ですが、こちらのご検討もお願いします。--ちくわ王(会話) 2025年7月17日 (木) 15:16 (UTC) オークランド・アスレチックスの一件についてのお願いを追加--ちくわ王(会話) 2025年7月19日 (土) 01:38 (UTC)
- @ちくわ王:さん こんにちは。通常の管理作業、編集作業に加え、ちょうど今日は私用で外出するため、時間がとれるかもわかりません。まず上記の状況を確認するための時間をください。--柏尾菓子(会話) 2025年7月18日 (金) 00:06 (UTC)
- @柏尾菓子さん 承知しました。こちらは決して急ぎではございませんので、お手すきの際にご確認・ご対応いただければと思います。ご確認が終わりましたら、一言いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--ちくわ王(会話) 2025年7月18日 (金) 03:12 (UTC)
- @ちくわ王:さん 今すぐページ移動の手を止めてください(Category:ワシントン・セネタース (1891-1899年) の選手など)。本当にお願いします。そしてこのようなことをするなら自分で上記をやってください。--柏尾菓子(会話) 2025年7月19日 (土) 05:24 (UTC)
- @ちくわ王:さん に(追記)Category:テキサス・レンジャーズ及びその前身球団の選手が存在するのにCategory:テキサス・レンジャーズの選手を作成されていますが、既存カテゴリの前者の定義がそのままだと新たに作成されたカテゴリがWP:OC#OVERLAPPINGになっているように見えます。オークランド・アスレチックスの改名提案だけが問題視されるわけではないです。これらも対応が必要になってきます……。--柏尾菓子(会話) 2025年7月19日 (土) 05:42 (UTC)
- @柏尾菓子さん ご指摘いただいたことを受け現状をご報告すると、Category:MLB選手の下位カテゴリに「及び」の名が入っているカテゴリのさらにその下位カテゴリは、すべてWP:OC#OVERLAPPINGとなっています(ご指摘のテキサス・レンジャーズのカテゴリに関しては他球団の構造と揃えただけですので、もしこれに問題があるのであれば他球団のものにも問題があるということになります)。英語版の記事では球団名が変わるたびに記事も新しく作られているようなので、最新の名を冠したカテゴリ以外は英語版の記事のカテゴリとすることで解消できるのではないでしょうか。
- そして、上記のお願いは撤回させていただきます。改名作業は私のほうで行いますので、もし不備があればご指摘をお願いします。--ちくわ王(会話) 2025年7月19日 (土) 06:37 (UTC)
- @ちくわ王:さん テキサス・レンジャーズの件はそうだったのですね。MLB選手の下位について全体的に定義の修正が必要か確認が必要そうですね。情報どうもありがとうございます。改名について、承知しました。あとで不備があるか確認します。--柏尾菓子(会話) 2025年7月19日 (土) 07:37 (UTC)
- @柏尾菓子さん ご確認いただけるとのこと、ありがとうございます。
- さて、上記に挙げた改名に係る作業は完了した(つもりな)のですが、改名元の空のCategoryをどのように対処すればよいかが分かりませんでした。具体的には以下です。
- Category:オークランド・アスレチックス傘下チーム
- Category:オークランド・アスレチックス及び前身球団の選手
- Category:オークランド・アスレチックス傘下の選手
- Category:オークランド・アスレチックス関連のテンプレート
- Category:ロサンゼルス・ドジャース及び前身球団の選手
- Category:クリーブランド・インディアンス傘下の選手
- Category:クリーブランド・インディアンス傘下チーム
- Category:ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム傘下チーム
- Category:クリーブランド・インディアンス関連のテンプレート
- Category:ワシントン・セネターズの選手
- 各Categoryに所属していたページはすべて適切なCategory下に移動させましたので、特にリダイレクトを残す理由もなく削除でよいと思うのですが、こちらのご対応だけお願いできませんでしょうか。
- (追記)メンションは{{ping|○○|p=さん}}と入力すれば「@○○さん」と出力され、余計なコロンを省き敬称を付けることができます。--ちくわ王(会話) 2025年7月19日 (土) 08:48 (UTC)
- (追々記)一部列挙漏れがあったので追加。なお、過去編集して放置してしまっていたものも一緒に列挙しております。--ちくわ王(会話) 2025年7月19日 (土) 09:05 (UTC)
- (追々々記)即時削除のご対応ありがとうございました。残りの3つのCategoryについての削除依頼はこのような形で合っておりますでしょうか。また、どの程度の期間で削除していただけると想定しておけばよろしいでしょうか。--ちくわ王(会話) 2025年7月19日 (土) 12:49 (UTC)
- @ちくわ王:さん Category:オークランド・アスレチックス関連のテンプレートはリダイレクトではないため、リダイレクトの削除依頼では依頼対象外です。Wikipedia:削除依頼/Category:オークランド・アスレチックス関連のテンプレートが提出されているため、そこで審議するあるいはプロジェクト:カテゴリ関連/議論/2025年/5月22日#Category:アスレチックス関連のテンプレートをCategory:オークランド・アスレチックス関連のテンプレートへで議論提起中のため、そこでの対応となります。Category:クリーブランド・インディアンス関連のテンプレートもリダイレクトではないため、リダイレクトの削除依頼では依頼対象外です。削除依頼に提出するか、プロジェクト:カテゴリ関連/議論で統合の議論提起をする必要があります。Category:ワシントン・セネターズの選手はリダイレクトの削除依頼の依頼で大丈夫です。
- 「どの程度の期間で削除」→リダイレクトの削除依頼は最短5日です。ただし意見がつかなければ存続することもあります。Wikipedia:リダイレクト削除の方針#削除依頼における議論を参照。削除依頼は通常は依頼から最短1週間ですが、削除の合意形成ができていないため、いつになるかわかりません。が、私が統合提案を出しているので、そちらで進めようかとも思います。プロジェクト:カテゴリ関連/議論で統合する場合は、通常の合意形成期間と同じです。
- メンションについては、教えてくださりどうもありがとうございます。しかし、pingのコロンなどは故意です。--柏尾菓子(会話) 2025年7月19日 (土) 13:17 (UTC)
- @柏尾菓子さん ご教示いただきありがとうございます。今までこちらでは話題には挙がっていないものの似て非なる案件についても確認させていただきたいので、一度整理します。
- Category:オークランド・アスレチックス関連のテンプレートについてはこちらで議論
- Category:クリーブランド・インディアンス関連のテンプレートについてはこちらで議論
- Category:ワシントン・セネターズの選手についてはこちらで議論
- Template:オークランド・アスレチックス開幕投手についてはこちらで議論
- この中で誤っているものがございましたら、ご指摘いただければ幸いです。
- メンションについては、あまり故意でそのような表記を採用していらっしゃる方を見掛けたことがなかったもので、申し訳ございませんでした。--ちくわ王(会話) 2025年7月19日 (土) 14:16 (UTC)
- @ちくわ王:さん 議論場所はそれで大丈夫だと思います(カテゴリのリダイレクトはWP:CRがあり適切ではないのですが、それと異なりテンプレートのリダイレクトは削除の合意を得られるかわかりませんが)。
- 初めて対話した利用者が一時期このようにメンションを使用していたのを見て以来、数年前からこれを使用しています。お気になさらないでください。--柏尾菓子(会話) 2025年7月19日 (土) 15:18 (UTC)
- @柏尾菓子さん ご教示いただきありがとうございます。統合・削除が提案通り行われれば今回の件はそれでよいのですが、そうでなくなってしまった場合にはまた何かお尋ねすることがあるかもしれません。その際はよろしくお願いします。--ちくわ王(会話) 2025年7月20日 (日) 02:52 (UTC)
- @柏尾菓子さん ご教示いただきありがとうございます。今までこちらでは話題には挙がっていないものの似て非なる案件についても確認させていただきたいので、一度整理します。
- @ちくわ王:さん テキサス・レンジャーズの件はそうだったのですね。MLB選手の下位について全体的に定義の修正が必要か確認が必要そうですね。情報どうもありがとうございます。改名について、承知しました。あとで不備があるか確認します。--柏尾菓子(会話) 2025年7月19日 (土) 07:37 (UTC)
- @柏尾菓子さん 承知しました。こちらは決して急ぎではございませんので、お手すきの際にご確認・ご対応いただければと思います。ご確認が終わりましたら、一言いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--ちくわ王(会話) 2025年7月18日 (金) 03:12 (UTC)
株式会社タンタカ削除について
[編集]削除した理由を教えてください。--~2025-22041-3 (会話) 2025年7月19日 (土) 06:58 (UTC)
- @~2025-22041-3:さん この主題はWikipedia:削除依頼/タンタカの審議により、「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない」ことが問題で先月削除されました(Logid/7449089)。本日作成された記事は無出典で、削除された内容とほぼ同じであったため、WP:CSD#全般5の「削除されたページの改善なき再作成」として即時削除しました。Wikipedia:独立記事作成の目安にあるような対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して作成していただけると幸いです。そのような言及が見つからない場合は、作成には時期尚早です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年7月19日 (土) 07:37 (UTC)
アーティストのアルバムの関連リンクが削除された件に関して
[編集]先ほど、アーティストのアルバムの関連リンクを編集していたものです。
初めての投稿でやや勝手がわからないまま編集してしまっていたのですが、アルバムタイトル内の余白の具合がアーティストの項目ページと違い、間違ったアルバム名でアルバムの項目を作ってしまい、アーティストの項目にあるアルバム名からアルバムページに飛べなかったので、そのページのみ削除願えればと思い、削除依頼を出したのですが、他の一連の投稿内容も削除されてしまいました。
露骨な宣伝・広告のみが目的: まだ外部サイトに誘導しているように見え、「百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要がある
と削除理由にあるのですが、他のアーティストのページを参考にしながら、外部リンクに配信先のリンクを付けたり、後は自分の思い付きで曲にyoutubeリンクをつけたりしたのですが、そのあたりが問題ということでしょうか?
その他問題点がありましたら、大変お手数ではありますが、ご指摘いただけますと幸いです。
できれば、このアルバムページを作成したいと思っております。
よろしくお願いいたします。--~2025-22119-2 (会話) 2025年7月19日 (土) 12:46 (UTC)
- @~2025-22119-2:さん 「他のアーティストのページ」は作成された記事のように「外部リンクに配信先のリンクを付けたり、後は自分の思い付きで曲にyoutubeリンクをつけたり」されていないはずです。Wikipedia:外部リンクやWP:NOTLINKやWP:WEBREFをご確認ください。外部リンクはあっても出典が提示されていなかったため、Wikipedia:出典を明記するもご覧ください。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年7月19日 (土) 13:17 (UTC)
- 早速、ご連絡、ご教示いただきありがとうございます。いただいたリンクについて、一通り拝見させていただきました。いただいた内容を元に検討し改めてトライさせていただきます。ありがとうございました。--~2025-22119-2 (会話) 2025年7月19日 (土) 14:44 (UTC)
確認待ちテンプレートについて
[編集]柏尾菓子さん、こんにちは。Yushu-kasaiです。いつもお疲れ様です。
さて、柏尾菓子さんは版指定削除依頼の対処時に{{確認待ち|タグ}}にて、確認作業をする管理者(・削除者)に対して依頼対象ページの削除依頼タグの除去を指示されるかたちになっていますが、実際はご自身によって対処時に除去されている例が多いようです(例えば本日の「Wikipedia:削除依頼/サイモン (ロボット)」)。そのような際には「タグ」引数を追加する必要はないように私は思います。
これによって生じる問題は大きなものではないと思いますが、何度か対応していて気にかかったところもありましたので、この機に念のため確認させてください。--Yushukasai (talk) 2025年7月25日 (金) 09:52 (UTC)
- @Yushu-kasai:さん お疲れ様です。「タグ」しか意識しておらず、「タグを剥がしてください。」のため、削除依頼からこのタグを、という認識でしたが、「削除タグを」なのでよく考えたら指しているのは記事のタグだと考え、おっしゃる通りだと思いました。今後気をつけます。ご指摘どうもありがとうございます。--柏尾菓子(会話) 2025年7月25日 (金) 10:01 (UTC)
MrsSDGsJapanの記事削除について
[編集]2025年7月26日 (土) 05:32 柏尾菓子 会話 投稿記録 がページ「MrsSDGsJapan」を削除しました (WP:CSD#全般4 露骨な宣伝・広告のみが目的: 「百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要がある」。 上記確認したのですが、記事のどのあたりでそう思われたのでしょうか。修正して再度投稿したいのでご教示いただけますと幸いです。--ミスコン(会話) 2025年7月26日 (土) 05:39 (UTC)
- https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3/sandbox--ミスコン(会話) 2025年7月26日 (土) 05:40 (UTC)
- @ミスコン:さん 返信を考えていたところ、利用案内(差分)や井戸端(差分)でも同様の質問をなさっていたため、対処者である私に回答を求めているわけではないのだと受け取りました。一応、「議論の場所を一か所にまとめる」をご案内しておきます。--柏尾菓子(会話) 2025年7月26日 (土) 05:54 (UTC)
- 対処者の柏尾様からのご意見をお伺いすることか可能でしょうか--ミスコン(会話) 2025年7月26日 (土) 05:59 (UTC)
- 利用案内(差分)や井戸端(差分)の書き込みは削除しておきます--ミスコン(会話) 2025年7月26日 (土) 06:03 (UTC)
- @ミスコン:さん 全体的に中立的な観点で書かれたとはいえない表現で、宣伝的な文言であると判断しました。過去の代表者について検証可能性を満たす出典はありましたが、それ以外の「MrsSDGsJapan」という主題についての出典がなかったため、出典にそう記載されているから記述した、という状態でもありませんでした。WP:NOTADVERTISINGの5番で説明されていることもご確認ください。--柏尾菓子(会話) 2025年7月26日 (土) 07:38 (UTC)
- ご丁寧にご説明いただきありがとうございます。
- ご指摘いただいた点について、以下の通り整理、再説明させていただきます。
- ① 宣伝的表現の具体箇所についての確認依頼
- 「中立的でない」および「宣伝的」と判断された箇所について、具体的にどの表現を指しているかご教示いただきたく、
- 再編集に向けて、改善対象を明確に把握したく存じます。
- ② 出典の追加・補足の提案
- ご指摘の「MrsSDGsJapan」に関する出典不足については、下記のような第三者メディアやニュースソースを現在準備しております。これらを用いた再編集は許容される範囲でしょうか?
- https://deview.co.jp/News?am_article_id=2371939
- https://bom-mrs-sdgs.net/2022/01/14/%E3%80%90%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%8E%B2%E8%BC%89%E3%80%91%E8%B2%A1%E7%95%8C-zaikai/
- ③ WP:NOTADVERTISING(5番)への該当判断の明確化依頼
- WP:NOTADVERTISINGの5番に抵触とありましたが、当該ページの文脈としては、「事実に基づく中立的な記載」であることを意識し、営利目的での記載を意図したものではございません。
- どの記載が「商品・企業・団体の宣伝」に該当すると解釈されたかをご教示いただけますようお願いいたします。--ミスコン(会話) 2025年7月26日 (土) 12:28 (UTC)
- @ミスコン:さん 返信が遅くなり申し訳ありません。
- ①「具体的にどの表現を指しているか」→これとこれ、というほど少ないわけでなく、ほぼ全体的に、というしかありません。Wikipediaは百科事典ですが(WP:NOT)、百科事典的な文体ではないです。Wikipediaのほかの記事もご覧ください(宣伝的と指摘されている記事以外で)。
- ②出典として使用可能か否かでいえば可ですが、deviewは主に「過去の代表者について」取り上げたものであり(上記指摘同様)、財界 ZAIKAIはメディアに掲載されました、としか書いてないです。記事の内容と比較すると、まだまだ出典不足に見えます。
- ③意識としてはそうかもしれませんが、記事の内容はそうではありませんでした。信頼できる情報源による第三者言及が提示されているわけでもなく、百科事典的でない表現で、関連組織節で外部サイトに誘導しているように見える状態からも、宣伝と判断しました。「どの記載が」→記事全体の状態です。--柏尾菓子(会話) 2025年7月27日 (日) 06:17 (UTC)
- @ミスコン:さん 全体的に中立的な観点で書かれたとはいえない表現で、宣伝的な文言であると判断しました。過去の代表者について検証可能性を満たす出典はありましたが、それ以外の「MrsSDGsJapan」という主題についての出典がなかったため、出典にそう記載されているから記述した、という状態でもありませんでした。WP:NOTADVERTISINGの5番で説明されていることもご確認ください。--柏尾菓子(会話) 2025年7月26日 (土) 07:38 (UTC)
- 利用案内(差分)や井戸端(差分)の書き込みは削除しておきます--ミスコン(会話) 2025年7月26日 (土) 06:03 (UTC)
- 対処者の柏尾様からのご意見をお伺いすることか可能でしょうか--ミスコン(会話) 2025年7月26日 (土) 05:59 (UTC)
副アカウントについての質問
[編集]柏尾菓子さん、初めまして。いつもご活躍を拝見しています。柏尾菓子さんの様々な対応、感謝いたします。
私は今まで、Wikipediaの編集をWindows PC (今使用しているデバイスです)とiPadの2台で行っていました。
しかしながら、2日ほど前にパスワードを変更してからパスワードが分からなくなり、ログイン状態を保存しているWindows PCからしか編集ができなくなってしまいました。 なお、私のミスにより、メールアドレスを登録することができていないため、パスワードの再発行は不可能な状態となっています。
そこで、新たに副アカウント(「吉野草2」とする予定です)を作成したいのですが、これは副アカウントの適切な利用にあたりますでしょうか。
WP:Multiple Accountsを確認したのですが、わからなかったので質問させていただきました。
ご多忙とは存じますが、よろしくお願いします。--吉野草(会話) 2025年7月29日 (火) 12:41 (UTC)--リンクの表記を修正 吉野草(会話) 2025年7月29日 (火) 12:43 (UTC) 現在の状態について加筆 --吉野草(会話) 2025年7月29日 (火) 12:54 (UTC)
- @吉野草:さん こんばんは。おそらく利用者サブページを削除したことがあり、お名前は存じております。励みになるお言葉をありがとうございます。
- WP:SOCK#NOTIFYにあるよう、適切に対応すれば問題ないと思います。WP:ILLEGITにあるような行動をしないよう、お気をつけください。ログインできているうちに吉野草さんのアカウントから副アカウントを作成していただけると、荒らしによるなりすましアカウントなのかご本人による操作なのか判断が容易になり、助かります(Help:ログイン#注意する点の「二つ目以降のアカウントを作成する際(以下略)」)。--柏尾菓子(会話) 2025年7月29日 (火) 13:36 (UTC)
- @柏尾菓子さん
- ご返信ありがとうございます。利用者サブページの件では、お世話になりました。
- 1つ質問なのですが、ログインいた状態で二つ目のアカウントを作成すると、元のアカウントからログアウトされたりはしないのでしょうか。
- ご多忙とは存じますが、よろしくお願いします--吉野草(会話) 2025年7月30日 (水) 06:10 (UTC)
横から失礼 @吉野草さん、状況を拝読する限り、「吉野草」のアカウントについての話しですね?であれば、個人設定からメールアドレスを登録し、パスワードを回復すれば事足りると思います。なお、ブラウザにパスワードを保存してあれば、「(ブラウザの)設定 > パスワードマネージャー」から確認できると思います。 --Dragoniez (talk) 2025年7月30日 (水) 06:47 (UTC)
- @Dragoniezさん、初めまして。ご返答ありがとうございます。
- 1点目のメールアドレスの件についてですが、メールアドレスを登録しようとするとパスワードの入力を求められ、不可能になってしまっている状況です。
- また、2点目についてですが、私はパスワードマネージャーにパスワードを保存していましたが、データがなぜか消えてしまったため、現在パスワードがわからない状況になっています。
- この場合どうすればよいのですか。--吉野草(会話) 2025年7月30日 (水) 10:15 (UTC)
- @吉野草さん メールアドレスの登録時にパスワードの入力を求められる点を把握していませんでした。すみません。その場合、新しくアカウントを作成するしかないですね。 --Dragoniez (talk) 2025年7月30日 (水) 12:37 (UTC)
- @Dragoniezさん、返信ありがとうございます。
- 質問なのですが、アカウント作成をログインしたままに行う場合、もとのアカウント(この場合は「吉野草」)からログアウトされることはあるのでしょうか。--吉野草(会話) 2025年7月30日 (水) 12:45 (UTC)
- @吉野草さん 作成元のアカウントはログアウトされないので、「吉野草」からロックアウトされることはないと思います。 --Dragoniez (talk) 2025年7月30日 (水) 12:55 (UTC)
- @柏尾菓子さん@Dragoniezさん
- 近日中に副アカウントを作成し、このアカウントと副アカウントの両方で告知を行います。
- お忙しい中、ご返答いただき、ありがとうございました。--吉野草(会話) 2025年7月31日 (木) 09:45 (UTC)
- @吉野草さん 作成元のアカウントはログアウトされないので、「吉野草」からロックアウトされることはないと思います。 --Dragoniez (talk) 2025年7月30日 (水) 12:55 (UTC)
- @吉野草さん メールアドレスの登録時にパスワードの入力を求められる点を把握していませんでした。すみません。その場合、新しくアカウントを作成するしかないですね。 --Dragoniez (talk) 2025年7月30日 (水) 12:37 (UTC)
版指定削除
[編集]この版で翻訳元へのリンクをし忘れてしまいました。版指定削除を依頼すべきでしょうか。--しのしん(会話) 2025年8月1日 (金) 10:36 (UTC)
- @しのしん:さん こんばんは。ぎりぎり微妙な気がしますが、安全に倒すなら削除依頼を提出したらよいと思います。実は版指定削除が必要だったけれども未対応よりよいと考えます。--柏尾菓子(会話) 2025年8月1日 (金) 12:02 (UTC)
- ありがとうございます。削除依頼を提出しました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。--しのしん(会話) 2025年8月1日 (金) 12:34 (UTC)
BKIzPlcF氏の差し戻し・編集について
[編集]すみません。
私は、BKIzPlcF氏との間でゲーム関連の記事の編集に関して継続的な対立があり、記事編集の継続自体が困難な状況にあるため、管理者としてご判断・ご助言をお願いしたく連絡させていただきました。
特に、私に対してブロック依頼をBKIzPlcF氏が行う可能性があると発言されていますが、私自身はすでに編集活動を抑制しており、これ以上編集を続けることは対話が通じづらくて難しく、やむを得ず管理者に調停を頼みました。特に私がブロックされる場合でも、問題の根幹(BKIzPlcFとの議論が終わらない問題)は残り、Wikipedia全体の健全な編集環境にとっても望ましくありません。Wikipediaの仕様上、アカウントの作り直し等によるリセットはできないため、問題解決には管理者側の意見が必要と判断しました。コメント依頼を行った際も事態が解決しなかったため、こちらから連絡します。管理者の方に中立的な立場からのご判断または調停が必要です。
以下、状況の詳細です:
- 私が以前記述したノートの意図(リダイレクト記事を削除し、作り直す予定がないこと)を理解する前に「余計な失言や行動はやめてください。」「理解不能です。記事の私物化を匂わせるかのような発言についても以ての外です」「自重してください」などと必要以上の警告を添付した。
- 私の出典付きの編集に対して、BKIzPlcF氏がほぼ一方的に差し戻しを行っている。私は最初に指摘された際に独自研究と思われる個所を大幅に減らしたが、それでもかんりしゃではないにもかかわらず、ルール違反として取り消し・差し戻しを引き続き行うため、根本的に対策を打ちづらくなった。 (他の編集者は関与しておらず、やむを得ず修正する場合でも他ユーザーは差し戻しは行っていない。私も反省する事項があったために編集頻度を下げたが、WP:NOTMANUAL、WP:NORなどはどこまでが削除範囲かでもめる可能性があり、すぐに編集するべきか冷静に判断すべき事項である。)
- ノートページでの意見交換を試みても、建設的な対話にならず、時に感情的・威圧的な発言が返ってくることがある。例えば「いい加減にしてくれませんか」、「編集・会話能力の中途半端さには辟易させられます」、「こんなことをちまちまと繰り返しているのも心証が良くないです」、「ただ不必要で意図が読み取れない発言をして自ら傷口に塩を塗っているだけです」、「たったこれだけの記述の確認で指摘すべき事項が多すぎます」、「親切心でいられるのはここまでです」、「本質的にダメな部分がまだ改善していません」など。また、文章から意図を読み取れないという理由で「そこで指摘した余計な行動をする癖が今も続いている、ここでの注意も話半分にしか聞いていないとしか思えない返答をする、前述の注意直後の編集と、感性がずれていてとても不誠実です」といった人格そのものを非難する内容を返信する。
- 合意形成が難しい内容を返信で送り、私やほかの一部ユーザーに対して感情的・威圧的な内容を添付してくる。wikipediaは合意前提の機関であり、記事をむやみやたらに差し戻しして不快を表明することはコミュニティで議論そのものを第三者観点で冷静に判断できなくなり、Wikipedia全体のコミュニティを阻害する恐れがある。私に関しても編集履歴削除や、記事削除になったケースを見て反省し、著作権上問題が出る表記や個人的な研究事項の記載を大幅に減らしています。(また、私が改稿したページでBKIzPlcF氏以外が削除した箇所についても確認はしていますが、必要以上に威圧的な言動は確認されていません。)
関連リンク
Wikipedia:コメント依頼/HmaaRX 以前コメント依頼した箇所
利用者‐会話:HmaaRX#ゲーム関連記事での過剰な記述はお止めください
ノート:Nintendo Switch 3(言葉遣いなどが問題と感じた部分)
この件に対して何かしらの対処があればよろしくお願いいたします。--HmaaRX(会話) 2025年8月4日 (月) 05:46 (UTC)
- @HmaaRX:さん こんにちは。「管理者として」の対応を求められている場合、Wikipedia:管理者への依頼#管理者権限で出来ないことの「論争の解決」、WP:DEALの「管理者は特別な存在ではありません。」(引用)に該当すると考えます。第三者から意見を求めたい場合はここではなく、状況に詳しいHmaaRXさんがBKIzPlcFさんについてコメント依頼を提出し、意見を募るとよいと思います(Wikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメント)。--柏尾菓子(会話) 2025年8月4日 (月) 06:10 (UTC)
- すみません。コメント依頼を行っても荒れるリスクのほうが高く、BKIzPlcF氏に対して行うのはあまりよくないと思っていますが、依頼したほうがいいと思いますか?--HmaaRX(会話) 2025年8月4日 (月) 06:13 (UTC)
- @HmaaRX:さん 何もしなければ現状のままで解決できないと思いますが、リスクがあるとお考えであれば無理に依頼を提出しなくてもよいのではないかと個人的には思います。--柏尾菓子(会話) 2025年8月4日 (月) 06:21 (UTC)
- 具体的には、ゲームの記事を編集しようとすると差し戻しされ、そのたびに警告されますが、ユーザー同士を鎮める方法が日本Wikipediaには根本的に存在しないため、柏尾菓子さんに話すといった方法くらいしか検討できないことに気づきました。コメント依頼で反応を寄せ集めしても、執行力がないため解決策がなくて困っています。--HmaaRX(会話) 2025年8月4日 (月) 06:29 (UTC)
- @HmaaRX:さん 「ゲームの記事を編集しようとすると差し戻しされ、そのたびに警告されますが、ユーザー同士を鎮める方法」はつまり、Wikipedia:論争の解決のステップ2にある「うまくいかない場合は、ステップ3へ進んでください。」(引用)の段階だと考えます。するとステップ3、手順としてはコメント依頼の段階だと思います。私が話を聞いて意見を述べたとして、ただの私の意見でありそれこそなんの執行力もなく、解決策にはなりません。本来であれば、むしろ「コメント依頼で反応を寄せ集め」た方が効果があります(Wikipedia:合意形成)。--柏尾菓子(会話) 2025年8月4日 (月) 06:57 (UTC)
- 分かりました。この件を考慮してコメント依頼を発行しました。--HmaaRX(会話) 2025年8月4日 (月) 07:15 (UTC)
- コメント依頼を発行したことを相手に伝えたほうがいいですか?--HmaaRX(会話) 2025年8月4日 (月) 07:16 (UTC)
- @HmaaRX:さん Wikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメントに「通知機能は万全なものではないので、ご自身で提出したものおよび他の利用者に通知を控えるべき格別の理由がない限り、可能な限り被依頼者の会話ページにコメント依頼を提出した旨を通知します。」(引用)とあります。--柏尾菓子(会話) 2025年8月4日 (月) 07:21 (UTC)
- @HmaaRX:さん 「ゲームの記事を編集しようとすると差し戻しされ、そのたびに警告されますが、ユーザー同士を鎮める方法」はつまり、Wikipedia:論争の解決のステップ2にある「うまくいかない場合は、ステップ3へ進んでください。」(引用)の段階だと考えます。するとステップ3、手順としてはコメント依頼の段階だと思います。私が話を聞いて意見を述べたとして、ただの私の意見でありそれこそなんの執行力もなく、解決策にはなりません。本来であれば、むしろ「コメント依頼で反応を寄せ集め」た方が効果があります(Wikipedia:合意形成)。--柏尾菓子(会話) 2025年8月4日 (月) 06:57 (UTC)
- 具体的には、ゲームの記事を編集しようとすると差し戻しされ、そのたびに警告されますが、ユーザー同士を鎮める方法が日本Wikipediaには根本的に存在しないため、柏尾菓子さんに話すといった方法くらいしか検討できないことに気づきました。コメント依頼で反応を寄せ集めしても、執行力がないため解決策がなくて困っています。--HmaaRX(会話) 2025年8月4日 (月) 06:29 (UTC)
- @HmaaRX:さん 何もしなければ現状のままで解決できないと思いますが、リスクがあるとお考えであれば無理に依頼を提出しなくてもよいのではないかと個人的には思います。--柏尾菓子(会話) 2025年8月4日 (月) 06:21 (UTC)
- すみません。コメント依頼を行っても荒れるリスクのほうが高く、BKIzPlcF氏に対して行うのはあまりよくないと思っていますが、依頼したほうがいいと思いますか?--HmaaRX(会話) 2025年8月4日 (月) 06:13 (UTC)
小宮久 (実業家)の削除について 粘着可能性
[編集]この人に権限を与えているのは如何なものかと思います。粘着です。--大下勇二(会話) 2025年8月12日 (火) 05:58 (UTC)
- @大下勇二:さん はじめまして。上記の発言が初編集で、初対面の方に「粘着」とおっしゃられても、心当たりがありません。--柏尾菓子(会話) 2025年8月12日 (火) 06:03 (UTC)
- 小宮久 (実業家) 小宮久(俳優) 削除について しつこく削除しているようなので 粘着と言う表現をしました。あなたを調べると様々な批判も見られるので権限を与えているのは如何なものかと思いました。--大下勇二(会話) 2025年8月12日 (火) 07:10 (UTC)
巻き戻しや取り消しの際の要約欄記入について
[編集]こんにちは。あなたの投稿履歴を拝見しましたところ、巻き戻しや取り消しといった編集をかなりなさっているようですが、ほとんど要約欄に理由などが記入されていないようです。Wikipedia:常に要約欄に記入するというガイドラインもありますし、記入されるようお心がけをお勧め致します。特に、巻き戻しや取り消しは元の編集者さんによっては不愉快な印象を抱く場合がありますので、予期せぬ対立等の防止にもなると存じます。ご検討ください。--~2025-39121-3 (会話) 2025年8月14日 (木) 05:16 (UTC)
- @~2025-39121-3:さん 巻き戻しは仕様で要約欄に記載できません。取り消し時には常に要約欄に記載しておりますが(荒らしに対しても「rv/v」と記載しています)、具体的にどの編集を指しているのでしょうか。--柏尾菓子(会話) 2025年8月14日 (木) 05:19 (UTC)
- ご返事ありがとうございます。「巻き戻しは仕様で・・・」というのは存じませんでした。失礼いたしました。私が拝見したのは8月13日あたりの大量の巻き戻しや取り消しといった編集です。理由が理解できたのは《2025年8月13日 (水) 14:12 差分 履歴 +4,673 Wikipedia:ウィキペディアを引用する 写真撮影大好き (会話) による ID:105983446 の版を取り消し 自己紹介ページではないため 最新 タグ: 取り消し》くらいでしょうか。「rv/v」とは何でしょうか、理由の略号でしょうか?(・・・反論しているのではなく質問です 検索してみましたがヒットせず) いずれにしましても、大量の巻き戻しや取り消しといった編集をされるというのも少々気がかりです。少し手を休めることもお勧めいたします。以上です。--~2025-39121-3 (会話) 2025年8月14日 (木) 06:15 (UTC)
- @~2025-39121-3:さん Help:以前の版にページを戻す方法#巻き戻し(ロールバック)に記載があります。「rv/v」はご自身で案内されたWikipedia:常に要約欄に記入するの「要約欄でよく使われる略語」に説明があります(熟読せずに人に指摘しているのでしょうか)。荒らしの編集を差し戻すな、とおっしゃっているように受け取れました。--柏尾菓子(会話) 2025年8月14日 (木) 06:22 (UTC)
- ご返事ありがとうございます。「巻き戻しは仕様で・・・」というのは存じませんでした。失礼いたしました。私が拝見したのは8月13日あたりの大量の巻き戻しや取り消しといった編集です。理由が理解できたのは《2025年8月13日 (水) 14:12 差分 履歴 +4,673 Wikipedia:ウィキペディアを引用する 写真撮影大好き (会話) による ID:105983446 の版を取り消し 自己紹介ページではないため 最新 タグ: 取り消し》くらいでしょうか。「rv/v」とは何でしょうか、理由の略号でしょうか?(・・・反論しているのではなく質問です 検索してみましたがヒットせず) いずれにしましても、大量の巻き戻しや取り消しといった編集をされるというのも少々気がかりです。少し手を休めることもお勧めいたします。以上です。--~2025-39121-3 (会話) 2025年8月14日 (木) 06:15 (UTC)
メールを送らせていただきました
[編集]
メールボックスに届くまでに少し時間がかかるかもしれません。このメッセージを削除するには{{メールを送りました}}テンプレートをで取り除いてください。— 鳴海(会話) 2025年8月15日 (金) 01:15 (UTC)
- @鳴海:さん 遅くなり申し訳ありません。返信しました。--柏尾菓子(会話) 2025年8月15日 (金) 03:04 (UTC)
wikibooks ユーザーページ保護について
[編集]初めまして。日本語版ウィキブックスで管理者をしておりますTomzoと申します。
最近、WBのユーザーページが荒らしに狙われているようです。柏尾菓子さんは、WBで活動はあまりされていないようですので、とりあえず、ユーザーページとトークページについて半保護とした方がよろしいかと思いますがいかがでしょうか。お返事は、こちらでも良いのですが、WB側に返していただけると助かります。--Tomzo(会話) 2025年8月17日 (日) 04:03 (UTC)
「算数バトル マスマスター」の削除について
[編集]作ったばかりなのになんで百科事典としての解説に足る定義がないんですか? 確かに少ないけどそのうち情報が増えるかもしれないし。--~2025-40276-5(会話)2025年8月21日 (木) 20:24 (UTC)
- @~2025-40276-5:さん こんばんは。定義1文とリスト2行しか内容がなく、ほかの番組の記事と比べてどう違うのか特筆すべきことの記述がなかったため「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がない」と判断しました。「確かに少ないけどそのうち情報が増えるかもしれない」(上記より引用)、「誰がぺージの内容を追加してください」(Logid/7598097の要約欄より引用)と他人に丸投げではなく、もう少し内容を記載して立項していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年8月21日 (木) 11:31 (UTC)
- 確かにこれは返信前から思うことだけど本当は誰がぺージの内容を追加してくださいって言うのは自分もページの内容を追加するって意味です。とりあえず、ありがとうございました。--~2025-40276-5 (会話) 2025年8月21日 (木) 15:01 (UTC)
2025年8月23日
[編集]- 渥美弁護士は現在カルピス軍団と呼ばれる集団から深刻な業務妨害を受けており、件の内容はカルピス軍団によって渥美弁護士の評判を落とす目的で記載されたものと疑われます。再掲載を続けた場合、柏尾氏自身が法的な責任を追及されることになる可能性があります。--~2025-44312-1 (会話) 2025年8月23日 (土) 08:59 (UTC)
- @~2025-44312-1:さん どのような主張・事情があるとしても、まずWikipedia:多重アカウントをお読みいただき、適切に行動していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年8月24日 (日) 00:02 (UTC)
- 渥美弁護士は現在カルピス軍団と呼ばれる集団から深刻な業務妨害を受けており、件の内容はカルピス軍団によって渥美弁護士の評判を落とす目的で記載されたものと疑われます。再掲載を続けた場合、柏尾氏自身が法的な責任を追及されることになる可能性があります。--~2025-44312-1 (会話) 2025年8月23日 (土) 08:59 (UTC)
「インポストボード」の削除理由について
[編集]お疲れ様です、桂輝平です。 先ほど削除されたインポストボードの削除理由について「WP:CSD#全般8 初版投稿者による依頼または白紙化」としていますが、即時削除依頼を出したのは記事立項者の吉田 大剛さんではなくStrangetailさんではないでしょうか。 ブロードインキャストの変更履歴も参照していただきたいのですが、Strangetailさんが「全般4 露骨な宣伝・広告のみが目的」として即時削除依頼を貼り付け、吉田 大剛さんが依頼ごとなかったことにしようと白紙化を行ったため、自分が差し戻しています。なお、ブロードインキャストの方は即時削除依頼のみの除去が先に行われたためStrangetailさんが通常の削除依頼に切り替えたようです。 今一度経緯と削除理由が「WP:CSD#全般8 初版投稿者による依頼または白紙化」が適切であるか確認お願いできないでしょうか。 --桂輝平(会話) 2025年8月24日 (日) 12:57 (UTC)
- @桂輝平:さん お疲れ様です。まず、私はこの記事はあの内容と状態では全般4として対処できないのではないかと考え、数時間様子を見ていました。即時削除テンプレートを貼ったのは、おっしゃる通りStrangetailさんです。「吉田 大剛さんが依頼ごとなかったことにしようと白紙化を行ったため」とおっしゃるよう、吉田 大剛さん(初版投稿者)が白紙化されたため、「WP:CSD#全般8 初版投稿者による依頼または白紙化」(太字は私による強調)として準用して即時削除しました。吉田 大剛さん以外の版は、Strangetailさんによる即時削除テンプレート貼りつけの版と、桂輝平さんが体裁修正+テンプレート追加した版、桂輝平さんが差し戻した版のみで、有意な加筆はありませんでした。差し戻した際もこれから加筆する意思があるような要約欄ではなく、即時削除テンプレート除去を却下する意と受け取りました。自身の作成した記事に即時削除テンプレートが貼られたから白紙化するという行動はよくあることなので、今までも全般8として対処してきました。たいていの利用者の方は初版投稿者による白紙化の後、差し戻す際に即時削除テンプレートだけ戻し、全般8に変更されることが多いです。この記事も通常の削除依頼に切り替えたいということであれば、対応します。--柏尾菓子(会話) 2025年8月25日 (月) 00:08 (UTC)
- @柏尾菓子さん、回答ありがとうございます。柏尾菓子さんの判断と現状の運用については理解しました。しかしその場合即時削除依頼が貼られた時点で初版投稿者が白紙化すれば他の理由による即時削除依頼がキャンセルされ、全般8による削除、削除後の再立項による立項ガチャが可能なのではないかと懸念します。通常の削除依頼についても同様でしょうか。そうでないのなら、今回は既に削除されているためそこまでは求めませんが、同じ状況を見つけた場合通常の削除依頼を求めることとします(この記事のサービスに関してはインポストボードからブロードインキャストへの改名、あるいはインポストボードを統合する形でブロードインキャストのリリースが行われている経緯から再立項されることはまずないかと思われますが)。 --桂輝平(会話) 2025年8月25日 (月) 14:36 (UTC)
- @桂輝平:さん 全般4でも全般8でも、どちらの理由で即時削除しても再作成する人はします。「削除後の再立項による立項ガチャ」はある程度見かけますが、それを見ている利用者はなぜか必ずいるので、2~3度目の立項辺りになると削除依頼に出されることが多いです。通常の削除依頼中に全般8が貼られた場合、そのまま全般8で即時削除する管理者と、再度作成されて再び削除依頼に出される手間を考えて削除依頼の審議にまかせる(対処しないが却下もせず審議終了の期間を待つ)管理者がおり、対応は人によります。私は削除依頼の審議中の場合は後者です。「同じ状況を見つけた場合通常の削除依頼を求めることとします」については、即時削除の依頼の場合、善意にとると白紙化+即時削除テンプレートが貼られた状態で、ほかの方針に合致しない場合、全般8として対処するしかないです。今回のような状況も今までに見たことがありますが、全般8として即時削除させないために、白紙化の後に内容を復帰して削除依頼に回す利用者はいました。--柏尾菓子(会話) 2025年8月26日 (火) 02:13 (UTC)
- @柏尾菓子さん、回答ありがとうございます。そうですね、メンテナンスやテンプレート貼り付け、即時削除依頼貼付けなど当該記事を編集した場合ウォッチリストにそのまま登録される人が多いと思いますので、削除後再立項されたらそれを知ることはできるでしょう。それが何度か続けばその利用者を注視する場合もあるかと思います。この利用者に関しては自身が開発したSNSの宣伝を繰り返す目的外利用者として判断しましたので、先日管理者伝言板に報告させていただきました。
- 通常の削除依頼の場合の対応についても理解しました。今後の参考にさせていただきます。確認及び回答ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 --桂輝平(会話) 2025年8月26日 (火) 16:30 (UTC)
- @桂輝平:さん 全般4でも全般8でも、どちらの理由で即時削除しても再作成する人はします。「削除後の再立項による立項ガチャ」はある程度見かけますが、それを見ている利用者はなぜか必ずいるので、2~3度目の立項辺りになると削除依頼に出されることが多いです。通常の削除依頼中に全般8が貼られた場合、そのまま全般8で即時削除する管理者と、再度作成されて再び削除依頼に出される手間を考えて削除依頼の審議にまかせる(対処しないが却下もせず審議終了の期間を待つ)管理者がおり、対応は人によります。私は削除依頼の審議中の場合は後者です。「同じ状況を見つけた場合通常の削除依頼を求めることとします」については、即時削除の依頼の場合、善意にとると白紙化+即時削除テンプレートが貼られた状態で、ほかの方針に合致しない場合、全般8として対処するしかないです。今回のような状況も今までに見たことがありますが、全般8として即時削除させないために、白紙化の後に内容を復帰して削除依頼に回す利用者はいました。--柏尾菓子(会話) 2025年8月26日 (火) 02:13 (UTC)
- @柏尾菓子さん、回答ありがとうございます。柏尾菓子さんの判断と現状の運用については理解しました。しかしその場合即時削除依頼が貼られた時点で初版投稿者が白紙化すれば他の理由による即時削除依頼がキャンセルされ、全般8による削除、削除後の再立項による立項ガチャが可能なのではないかと懸念します。通常の削除依頼についても同様でしょうか。そうでないのなら、今回は既に削除されているためそこまでは求めませんが、同じ状況を見つけた場合通常の削除依頼を求めることとします(この記事のサービスに関してはインポストボードからブロードインキャストへの改名、あるいはインポストボードを統合する形でブロードインキャストのリリースが行われている経緯から再立項されることはまずないかと思われますが)。 --桂輝平(会話) 2025年8月25日 (月) 14:36 (UTC)
「Checuser Infomation」による投稿ブロックに関する質問
[編集]お世話になっております。つまらないことながら、チェックユーザーに関する質問を1つさせていただいてもよろしいでしょうか。
柏尾さんはチェックユーザーの権限をお持ちで、その権限を使ってソックパペット行為を行う利用者をあぶり出し、無期限ブロックなさっていますね。その際、ブロック理由の欄には「Checuser Infomation」とだけ記載されていることが多いですが、この時にどのアカウントとどのアカウントが同一人物のものだったのかなどの情報をのせてもらうことってできないですか?
最近柏尾さんが「Checuser Infomation」で無期限ブロックされた2件(Zeditor2024、母指球)があるのですが、Zeditor2024氏はWikipedia:査読依頼/利用者:Zeditor2024/sandbox 20250729やゼロメディアについて、母指球氏はノート:可愛い逃亡者#「さかな」のミーム化の経緯を除去する編集についてについて、それぞれ議論中でした。特に母指球氏のほうは多重アカウントは使っていないとして、現在ブロック解除依頼を提出しています。柏尾さんのことをなにか疑っているというわけではありませんが、なにか腑に落ちないものがありましたので失礼いたします。--Cookie4782(会話) 2025年8月25日 (月) 00:03 (UTC)
- @Cookie4782:さん こんにちは。CUポリシー上、あと鼻豆の観点から、詳細に開示を求められても困ります。しかし対処時の方法で、「どのアカウントとどのアカウントが同一人物のものだったのか」は、普段ブロック解除依頼に対応されている方など、慣れている利用者にはたいていわかるようになっています(仮アカウントになってからのIPアドレスのCUブロックは、プライバシーの観点から気をつけているため、わかりにくいかもしれませんが)。母指球さんを解除すべきとお考えであれば、解除依頼へ対応なさってはいかがでしょうか。もう1件関連の解除依頼はすでに却下となっています。--柏尾菓子(会話) 2025年8月25日 (月) 00:21 (UTC)
返信 そうですか。ありがとうございます。--Cookie4782(会話) 2025年8月25日 (月) 00:29 (UTC)
「株式会社Mマート」についてのご相談
[編集]お世話になっております。Cookie4782です。
昨日あなたがWP:CSD#全般4で即時削除された「株式会社Mマート」ですが、本日同じ利用者(利用者:Mmart-club(会話 / 投稿記録))により再立項されました。記事内容を確認したところサブスタブではあるものの宣伝的な内容は見受けられず、また執筆者もWP:PAIDに基づく有償の寄稿の開示を行っております。そのうえで記事が削除の対象にあたるかどうか、またMmart-clubさんは今後当該記事への編集に参加することができるのか、わたくしには判断できかねますので判断をお願いしてもよろしいでしょうか。
また同記事について、記事名の付け方違反であることからMマートへの移動を試みましたが、当該記事が別のMマート(コンビニエンスストア)へのリダイレクトとなっておりまた作成以外の履歴が残っていたために移動ができませんでした。ついでと言ってはなんですがそのあたりの移動をどう対処すればよいかご教授いただけるとうれしいです。--Cookie4782(会話) 2025年8月26日 (火) 04:03 (UTC)
- @Cookie4782:さん こんにちは。「削除の対象にあたるかどうか」についてはWikipedia:削除依頼/株式会社Mマートに記載されている通りだと思います。「今後当該記事への編集に参加することができるのか」はWikipedia:自分自身の記事をお読みいただくと、判断できるのではないかと思います。他人に「判断をお願い」しないとわからないような案件に、なぜ手を出したのか疑問ですし、こういうのは本来いち利用者に訊ねて決定するようなものではありません。
- (削除依頼を抜きにして)改名したい場合は、まず改名提案が推奨されています。記事名の付け方違反でも、改名先が別の事象のリダイレクトである場合は改名提案を行わないと移動依頼に依頼できません。が、競合する事象があるのであれば、たとえば「Mマート (企業)」など、曖昧さ回避が必要かもしれないと個人的には思います(そういう場合も改名提案をすれば、曖昧さ回避は必要か不要か、詳しい利用者から意見が出るでしょう)。--柏尾菓子(会話) 2025年8月26日 (火) 09:34 (UTC)
- すいませんでした。以後気を付けます。--Cookie4782(会話) 2025年8月26日 (火) 09:51 (UTC)
仮アカウント(Temporary Accounts)に関して皆さんのご意見を募集します。
[編集]製品安全性一貫性チーム(Product Safety & Integrity team)では、仮アカウントに関して皆さんの経験をお聞きしたいと考えています。仮アカウントがどのくらい機能しているか、私たちは今後どのような改善ができるか把握しようとしており、このアンケートに参加していただけるなら、非常に意義があります。所用時間は全問解答しても5分未満で終わる見込みです。
当アンケートのプライバシー方針は こちらのリンクから ご覧ください。アンケート全問に回答された場合には、同方針の諸条件に同意されたとみなされます。
事後にフォローアップを希望される場合は、オンウィキの利用者名をお知らせ願います。
アンケートの回答、お疲れさまでした。
Quiddity (WMF) 2025年8月26日 (火) 22:31 (UTC)
キルアオの連載終了
[編集]…なんで キルアオの「と同時に、なんの前触れもなくその日が発売日の本誌での連載が終了した。」って記述が消されたのでしょうか?僕は毎週週刊少年ジャンプを買っていますが(楽しみに)、前触れもなく連載が終了したのは決して独自研究ではなくて事実なのですが…。--夏の空(会話) 2025年9月1日 (月) 03:37 (UTC)
- @夏の空:さん 「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。」(Wikipedia:検証可能性より
ン引用)そう言及されている出典を提示して加筆していただかない限り、夏の空さんがそう思って記載した独自研究です。--柏尾菓子(会話) 2025年9月1日 (月) 03:41 (UTC) 修正。--柏尾菓子(会話) 2025年9月1日 (月) 03:53 (UTC)- こんにちは。迅速な返信ありがとうございます。なにしろWikipedia初心者なもので…。例えば、キルアオの作者の、藤巻忠俊大先生がどこかで「なんの前触れもなく連載が終了して申し訳ありません…」的なコメントを書いてたら、どこで発言したものなのか明記すれば、書いてもいい、ってことでしょうか…?なにしろ大好きなキルアオが連載終了してパ二ックになってるもので生意気なこと言ってすいません…。僕はキルアオでは、天童天馬が好きです。柏尾菓子さんはキルアオでは誰が好きですか?(読んでないならごめんなさい)--夏の空(会話) 2025年9月1日 (月) 03:59 (UTC)
- @夏の空:さん その場合「なんの前触れもない」ことについては、「藤巻によると」と帰属して記載すれば中立的に書けるのではないかと思います。しかしそれをアニメ化と同時に、と情報を結びつけるのは、そういう言及がまた必要になってくると考えます。私は十三とノレンの関係性が好きなので、最終回は悲しく思いました。--柏尾菓子(会話) 2025年9月1日 (月) 06:45 (UTC)
- 返信ありがとうございます。「言及がまた必要になってくる」んですね。わかりやすい説明誠にありがとうございます。十三とノレンの関係性は、本当に泣けますね…。週刊少年ジャンプの最新号(2025年40号)を読んで号泣しました。漫画は100作品以上読んでますが、「あれ、このキャラとこのキャラの関係性、どこかで見たことあるような…?」って思いがちなんですけど、十三とノレンの関係性は斬新過ぎて類似する作品がないような…(独自研究ですが)。page115(最終回)ではテンマと千里さんの絡みがなくて悲しかったです…。
- で、僕、すぐに妄想する趣味があるんですけど、ここからは不愉快にさせてしまうかも知れないので、スルー してください。…十三がいなくなった寂しさを紛らわせるために、テンマと付き合うことになったノレン(合宿はフラグだった!)。千里さんがテンマに頼んだのだ。もちろん、テンマは千里さんのことが好きだし、ノレンはまだ十三のことが好きだということはわかってる。それでも…。と言う、気持ち悪い小説をすぐに思いついちゃうんですよ…忘れてください。Wikipediaと関係なくて本当にすいません…。--夏の空(会話) 2025年9月1日 (月) 08:30 (UTC)
カテゴリの方針とガイドラインを作成する意味
[編集]こんにちは。こちらの議論で「カテゴリの方針とガイドラインを作成する意味がよくわからなくなって」と仰っていたのが少々気になり、参りました。もしよろしければ、今後に活かしたいので、疑問点等お聞かせください。よろしくお願いします。--縁遁坊(会話) 2025年9月3日 (水) 03:53 (UTC)
- @縁遁坊:さん こんにちは。お気を悪くされたらすみません。数年前より、カテゴリの方針やガイドラインほか、文書の整備など、縁遁坊さんが中心となっていろいろ制定してきたという認識です。それにはかなり労力を要したと思っています。主に縁遁坊さんがいろいろ苦労して決めてきたのに、この議論では、それらと離れた、自身で決めたものとは逆寄りの意見を自身で主張しているように受け取れました。すると、今まで決めてきたものはなんだったのだろう、何のために作成したのか、と思えて、よくわからなくなってしまったのです。私の受け取り方の問題であり、少し疲れてしまって、最近はカテゴリのプロジェクトに議論から少し離れていましたが、別の活動をして気持ちを切り替えてきたつもりなので、これまで通り参加する予定ですので、むしろ気にならせてしまうような発言をしてしまい申し訳ないです。--柏尾菓子(会話) 2025年9月3日 (水) 06:31 (UTC)
- お答えくださり、ありがとうございます。鳴海さんが問題提起された「作成時点で収録項目が1記事しかない年別図書館カテゴリ」に関しては、カテゴリをトップダウン方式で(親カテゴリを先に)作るか、ボトムアップ方式で(サブカテゴリを先に)作るかの違いと、「作成」期間の長さをどう捉えるかの問題であろうと認識しています。ここでは説明の詳細は省きます。
- これまでの活動を振り返ると、カテゴリ関連の方針、ガイドライン、プロジェクトその他文書の整備をコツコツとやってきて、ようやくスタートラインに着けたかな、という気がしています。「いろいろ苦労して決めてきた」とはいっても、客観的にみれば、私の独善的な考えが多分に反映されてしまっている面があるので、今春に第一線から退いたのを機に、今後は他の利用者さんの「カテゴリ観」を、どんどん方針やガイドラインなどに取り入れ、新しい風を吹き込んで、カテゴリ界隈の風通しを今以上に良くしていってほしいと願っています。
- この頃はAFKになりがちで、皆様にはご迷惑をかけるばかりです。しかし、思えば、QueueBotを運用されていた鏡華さんも、途中でウィキペディアを離れてしまいました。一部では「無責任だ」と鏡華さんを非難する声も聞かれ、私はそれを聞くのがとても辛かったです。あれほど貢献してくださったのに、一身上の都合で参加できなくなった途端、感謝を忘れて非難される立場になるのか、と愕然としました。
- 何というか、管理行為に熱を上げている参加者ほど、ウィキペディアが善意のボランティアで運営されているという前提を忘れ、とかく人に責任や義務を押し付けがちだと感じることが、最近増えました。私自身、鏡華さんが長期間AFK状態となったとき、最初のうちはしきりに問い合わせましたが、私の推測では、そういう対人関係の煩わしさ、厭わしさが、鏡華さんがウィキペディアを辞める理由の一つになったのではないかと、今ではあのときの自分の行動を反省しています。
- 話が脱線してしまいましたが、要は、無理のない参加の仕方を未だ模索中だということです。あの議論のどの発言内容から「自身で決めたものとは逆寄りの意見を自身で主張している」と受け取られたのかをもう少し具体的に示していただければ、「誤った」とされる行動を正す努力をする用意はあります。しかし、それが議論のための議論になるようなら、応じる気はありません。時間と労力の無駄ですし、何よりウィキペディアへの参加意欲が削がれますので。議論で何を言ったかよりも、実際にどのような編集をしたかで判断していただければ、と存じます。
- 最後に。いつも柏尾菓子さんの精力的なカテゴリ整理作業を尊敬の念をもって拝見しております。ウィキペディアに一番熱中していた頃の私でも捌けないほどの仕事量だと思います。管理者業務の傍ら、あれだけの仕事をこなしているのは信じられないほどです。ただただ感謝を伝え、その労をねぎらう言葉をかけるくらいしか、今の私にできることはありませんが、これからも微力ながら応援しています。--縁遁坊(会話) 2025年9月11日 (木) 09:39 (UTC)
お礼
[編集]Portal:日本の都道府県/群馬県/関連ウィキメディアの履歴統合作業をして頂き、ありがとうございました。Portal:日本の都道府県/群馬県を刷新した際のミスでリンクを変えてしまい、そこから名前空間を誤ったサブページを気付かずに作成してしまいました。お手数をお掛けしました。--Peka(会話) 2025年9月7日 (日) 08:04 (UTC)
- @Peka:さん ご丁寧にどうもありがとうございます。--柏尾菓子(会話) 2025年9月7日 (日) 08:10 (UTC)
橋詰家具
[編集]国産の楠を利用した家具製造会社、最大手の情報を記事にしたのですが、また自動車販売会社のTOYOTA 様の掲載情報を参考に掲載しております、広報と判断されたのは、どの内容になりますでしょうか。 ちなみにTOYOTA自動車の掲載情報を削除されないのは、大手企業で大変な事象に発展するから忖度されてるのでしょうか。 日本国の文化・産業の情報を残していきたいので、掲載の不備についてご教授願います。--秀作創造(会話) 2025年9月8日 (月) 06:53 (UTC)
- @秀作創造:さん 忖度などは一切ございません。Wikipedia:中立的な観点を確認していただけると幸いですが、すでに再作成されている内容であれば、全般4で即時削除するような内容ではないと私は思います。--柏尾菓子(会話) 2025年9月8日 (月) 08:43 (UTC)
ページ削除に関する問い合わせ
[編集]あなたが削除した記事「Geo-Fs」の作成者です。URLだけを書かれると宣伝のように見えることも理解しましたが、既存のゲームに関する記事のように書き足す予定で作成しました。そのため、復元を行なっていただきたいのでこちらに投稿します。(何か疑問点等あれば返信願います)--航空ファン(会話) 2025年9月11日 (木) 08:29 (UTC)
- @航空ファン:さん こんばんは。削除前の内容が宣伝的な内容であると自覚があるのであれば、復帰ではなく書き直した方がよいと思いますが、どうしてもというのであれば、Wikipedia:削除の復帰依頼があります。--柏尾菓子(会話) 2025年9月11日 (木) 08:34 (UTC)
- 分かりました。早く回答いただきありがとうございます。Wikipedia:削除の復帰依頼や方針のページも読んだ上で復帰依頼か作成し直すかを判断します。--航空ファン(会話) 2025年9月11日 (木) 08:38 (UTC)
いつもありがとうございます
[編集]Wikipediaのログを拝見するたびに、管理者の方が不適切な編集にひっきりなしに対応してくださっている様子がわかり、頭が下がる思いです。ウィキペディアの健全な運営は、こうした地道なご尽力によって支えられているのだと改めて感じました。いつも本当にありがとうございます。(返信は作業にひと段落がついた時で大丈夫です)--航空ファン(会話) 2025年9月11日 (木) 09:39 (UTC)
- @航空ファン:さん どうもありがとうございます。今後も精進いたします。--柏尾菓子(会話) 2025年9月11日 (木) 11:25 (UTC)
- 私もWikipediaの方針を十分に実行できるようになったら管理者に立候補しようと思っています。--航空ファン(会話) 2025年9月11日 (木) 11:55 (UTC)
削除されていません。
[編集]このページが日本時間19:50分現在、一般の利用者が閲覧できる状況になっています。--航空ファン(会話) 2025年9月11日 (木) 10:55 (UTC)
- @航空ファン:さん こちらをきちんと読む前にCAT:CSDを見て対処しましたが、削除してほしいという意でいらしたのであれば、WP:SYSOP#NOPERSONALREQUESTをご確認ください。--柏尾菓子(会話) 2025年9月11日 (木) 11:25 (UTC)
- 「削除して欲しい」ではなく「ログには削除したことになっているが見れてしまう(バグ?)」ので報告しただけです。--航空ファン(会話) 2025年9月11日 (木) 11:51 (UTC)
- @航空ファン:さん 私が2025年9月11日 (木) 10:13(UTC)に削除した後(Logid/7647233)、2025年9月11日 (木) 10:20(UTC)に再作成され(Logid/7647256)、私が2025年9月11日 (木) 11:13(UTC)に削除するまで(Logid/7647339)、記事が存在していたからであり、バグではありません。--柏尾菓子(会話) 2025年9月11日 (木) 11:55 (UTC)
- なるほど、再作成されたということですね。私の誤解でここに投稿してしまいすみません。--航空ファン(会話) 2025年9月11日 (木) 12:00 (UTC)
- @航空ファン:さん 私が2025年9月11日 (木) 10:13(UTC)に削除した後(Logid/7647233)、2025年9月11日 (木) 10:20(UTC)に再作成され(Logid/7647256)、私が2025年9月11日 (木) 11:13(UTC)に削除するまで(Logid/7647339)、記事が存在していたからであり、バグではありません。--柏尾菓子(会話) 2025年9月11日 (木) 11:55 (UTC)
- 「削除して欲しい」ではなく「ログには削除したことになっているが見れてしまう(バグ?)」ので報告しただけです。--航空ファン(会話) 2025年9月11日 (木) 11:51 (UTC)
カップケーキをどうぞ!
[編集]| 幾度となく利用者ページの即時削除依頼を処理していただきありがとうございます!気温が不安定になりつつありますが、お身体ご自愛ください。 T4NeGMp7P4en(会話) 2025年9月19日 (金) 12:36 (UTC) |
- @T4NeGMp7P4en:さん ご丁寧にありがとうございます。励みになります。T4NeGMp7P4enさんも身体にお気をつけください。ケーキいただきます。--柏尾菓子(会話) 2025年9月19日 (金) 12:42 (UTC)
削除された記事について
[編集]すみません。こちらで弊社のWikiPedia記事についての作成依頼をお願いしてもよろしいでしょうか? 「JAPAN CARS株式会社」--稲本潤一(会話) 2025年9月24日 (水) 03:02 (UTC)
- @稲本潤一:さん こんにちは。依頼はWikipedia:執筆依頼へお願いします。--柏尾菓子(会話) 2025年9月24日 (水) 03:06 (UTC)
削除された記事について
[編集]あなたが削除した記事「ブランズタワー豊洲」の記事を書いたaminto72です。相場価格を書いたのが削除の理由になったのでしょうか。--Aminto72(会話) 2025年9月27日 (土) 09:30 (UTC)
- @Aminto72:さん こんばんは。再確認しましたが、導入部が大言壮語で宣伝的文言、相場価格などが記載された概要節、沿革節も順次入居など沿革としては宣伝的な内容が含まれており、そこから考えると周辺施設節はこのような施設があります、入居してください、という構成の記事に見えました。そのため、「百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要がある」として即時削除しました。--柏尾菓子(会話) 2025年9月27日 (土) 09:38 (UTC)
- わかりました。以後気をつけます。--Aminto72(会話) 2025年9月27日 (土) 10:00 (UTC)
奥村翔の同姓同名
[編集]奥村翔の同姓同名で作成に記事ない。 作成をください--ペギタン(会話) 2025年10月3日 (金) 07:12 (UTC)
- @ペギタン:さん 「奥村翔 (声優)」は内容も奥村翔から一部を抜き出したコピペであったため、「同姓同名」ではなく、いたずらで作成されたものと判断しました。--柏尾菓子(会話) 2025年10月3日 (金) 07:16 (UTC)
- 奥村翔→奥村翔 (声優)へのリダイレクト作成。 消さないで。--ペギタン(会話) 2025年10月3日 (金) 07:37 (UTC)
- @ペギタン:さん 「リダイレクト作成」といいながらリダイレクトではなく、先ほどと同様であったため、いたずらで作成されたものと判断しました。--柏尾菓子(会話) 2025年10月3日 (金) 07:40 (UTC)
- 奥村翔→奥村翔 (声優)へのリダイレクト作成。 消さないで。--ペギタン(会話) 2025年10月3日 (金) 07:37 (UTC)
ページ削除に関する問い合わせ
[編集]先ほど削除された「薪窯のパンドラ」の製作者です。「百科事典としての解説に足る定義がない」とのことでしたが、どのような点が至らなかったのでしょうか。今後の参考にしたいため教えてくださると幸いです。--香風礼(会話) 2025年10月4日 (土) 12:46 (UTC)
- @レーメン・カフェインスキー:さん タイトル(記事名)、作者、掲載誌と連載期間しか(定義文のみしか)記載がなく、ほかの漫画作品記事と比べてどう違うのか特筆すべきことの記述がなかったため「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がない」と判断しました。プロジェクト:漫画#特筆性には「上記条件を満たしていても定義文と書誌情報しかないようなサブスタブについては、作者記事へのリダイレクト化が推奨されます。」(引用)とあるよう、プロジェクトとしても推奨されません。作成するのであれば、ほかの漫画作品記事やプロジェクト:漫画#テンプレートを参考にしていただけると幸いです。--柏尾菓子(会話) 2025年10月4日 (土) 12:55 (UTC)
- 返信ありがとうございます。削除理由について納得しました。再度内容を検討したいと思います。--香風礼(会話) 2025年10月4日 (土) 13:16 (UTC)
ページ削除理由の問い合わせ
[編集]先日、新しく公開された「近澤徹」氏の記事を拝見しました。 9月には医師として地上波テレビにも出演されており、医療起業家としての活動も確認できたため、明らかな特筆性があると感じました。 そのような内容の記事が、わずか数時間で即刻削除された理由をお伺いしてもよろしいでしょうか。
Wikipediaは中立的な立場から検証可能な情報を記載する場であると理解していますが、今回の削除対応は少し性急に見えました。 削除の判断基準や、どのような理由で特筆性が認められなかったのか、丁寧にご説明いただけますと幸いです。 Tomaou5(会話) 2025年10月6日 (月) 03:31 (UTC)
- (コメント)Tomaou5さんは無期限ブロックされました。--柏尾菓子(会話) 2025年10月7日 (火) 06:22 (UTC)
「手塚治虫全集」の即時削除について
[編集]> 露骨な宣伝・広告のみが目的: 宣伝的な文言と内容で書籍の購入を促しているように見え、「百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要がある」。
との一文を添えて「手塚治虫全集」の記事が「柏尾菓子」さんによって即時削除されましたが、ウィキペディアのガイドラインに照らして、以下の理由から問題のある行為であると考えられます。
「手塚治虫漫画全集」や「手塚治虫文庫全集」のページが問題のないページであると前提する場合、それらと照らしてどの部分がどのようにガイドラインに抵触するがゆえに「百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要がある」と判断し、事前の議論や提起を経ずに即時削除を実施したのか、客観的な根拠を提示してください。
もしも客観的な説明が示されない場合には、心苦しくはございますが、「柏尾菓子」さんの行為を問題行為として「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック」などで提起させていただくことになります。 ~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 13:02 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん 書籍を宣伝するような記述と、「丸善ジュンク堂書店ネットストア」や「e-hon」で受注販売を行っている」や「e-hon」で受け取りが可能など、特定の書店で購入を促す内容で、外部サイトも特定の販売サイトであったため、「宣伝的な文言と内容で書籍の購入を促しているように見え、「百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要がある」。」として即時削除しました。「ように見える」が主観であるとおっしゃるなら、「宣伝的な文言と内容で書籍の購入を促しており「百科事典的な記事にするためには根本的に書き換える必要がある」。」に変更でも構いません。「手塚治虫漫画全集」や「手塚治虫文庫全集」は特定の書店へ誘導していません。全般4として対処する前に、議論提起をしなければならないという方針はありません。Wikipediaは百科事典であるため(WP:5P1)、百科事典的な内容の記事を作成していただくよう、よろしくお願いいたします。Wikipedia:中立的な観点などもご確認ください。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 13:13 (UTC)
- コメントありがとうございます。
- 「柏尾菓子」さんのご回答は、たいへん恐縮ではございますが、自身が問題だと思った文言を引用しているのみで、「どの部分がどのようにガイドラインに抵触する」という客観的な根拠についてはなんら提示しておりません。また、「手塚治虫漫画全集」や「手塚治虫文庫全集」のページと照らして考えた場合、どこがどう「露骨な宣伝・広告のみが目的」であるのか、それゆえに即時削除が必要であったかも論証されておりません。「に見える」を「おり」と言い換えたところで、これらの問題は解決されることがありません。
- 単に企業あるいは製品を主題とした記事に関しては即時削除の対象にはなりません。また、受注販売の商品について「受注販売を行っている」と記述されることがウィキペディアのガイドラインに抵触するとの思考は、根本的な誤解と指摘せざるを得ません。改めて、「手塚治虫全集」を「露骨な宣伝・広告のみが目的」であると判断した客観的な根拠をご提示ください。
- ウィキペディアには方針とガイドラインがあるため、客観的根拠を伴わない主観に基づく即時削除はご遠慮ください。Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないやWikipedia:規則の悪用などもご確認ください。~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 13:34 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん 1文1文細かく指摘せず、「自身が問題だと思った文言を引用している」のは、削除した記事の記述をそのまま転記するとWP:CWWの観点から問題であると考えたためです。
- 記事の出典は4点で、PR TIMESに掲載されたプレスリリース、大日本印刷による販売告知のニュース、丸善ジュンク堂書店による販売告知のニュース(前述のPR TIMESのプレスリリースの元のサイトで同じ内容)、トーハンのオンデマンドページでした。第三者言及は皆無でした。再度Wikipedia:中立的な観点をご案内しますが、これしか出典が使用されていないせいもあるでしょうが、「丸善ジュンク堂書店ネットストア」や「e-hon」に優位な内容に偏っていました。『手塚治虫全集』を使用したり、手塚治虫であれば書籍について言及した資料など、もっとほかに出典はあるはずですが、これらをあえて使用されていたため、「のみ」と判断しました。「手塚治虫漫画全集」や「手塚治虫文庫全集」のページと照らして考えた場合、この2ページではこのような出典は使用されていませんし、内容も全然違います。プロジェクト:漫画#テンプレートなどもありますが、プロジェクトでは受注販売を記載することにはなっていません。前述で説明した出典からも、WP:NOTADVERTISINGに「広告活動 - 企業や製品に関する記事は、客観的かつ中立的に、誇張なく記述されなければなりません。またすべての記事の主題は、記述された企業・団体とは関係を持たない、中立的な第三者が公表した記事や書籍などによって検証可能性を満たされなければなりません。」(引用)に照らして、問題がないとはいえないと考えます。
- いきなりWP:AN/Iに報告するとおっしゃいますが、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックには「Wikipedia:投稿ブロックの方針に基づき、明らかな方針違反者に対する投稿ブロックの提案はこの節に記載してください。」(引用)とあり、ご自身の対話姿勢に問題がないとお考えでしょうか。「ウィキペディアには(以下略)ご確認ください。」とおっしゃるのであれば、ご自身も文書をすみずみまで熟読なさった方がよいように思います。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 14:04 (UTC)
- コメントありがとうございます。
- 「第三者言及は皆無」であったことを「露骨な宣伝・広告のみが目的」であることの根拠とするなら、「手塚治虫文庫全集」のページにはそもそも出典自体が存在しません。この度の「柏尾菓子」さんのコメントは、先程のコメントで「柏尾菓子」さんが「手塚治虫文庫全集」のページを問題のないページであると主張したことと矛盾しており、「柏尾菓子」さんの主張は二重基準として破綻してしまっています。
- また、「手塚治虫全集」のタイトルは受注販売であると同時に、丸善の一部店舗での店頭販売も行っています。即時削除を実行する前にまずはページに記載されている記述を確認するようにしてください。丸善ジュンク堂書店と手塚プロダクションのコラボレーションがこの全集の企画された経緯であり、商品の特性であるため、受注販売(を受け付けている)商品であることはウィキペディアのページにおいて記載されるべき/記載されても問題のない情報です。もちろん、「プロジェクト:漫画#テンプレート」でも受注販売の商品、ないしは受注販売と店頭販売を並行する商品の記事が書かれることを否定したり規制したりする規定はありません。
- 「柏尾菓子」さんが確認不十分で一つのページを即時削除してしまった事実そのものはなかったことになりませんが、その後の議論に際しては自己正当化に終始することなく、どうか冷静に事実と論理に基づいたやり取りを交わしていただくようお願いいたします。~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 14:20 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん 第三者言及がないは、あれば少なくともWP:NOTADVERTISINGには該当しません、という意の説明でした。百科事典的な記事の中に、主題を説明する上で記述するのであれば、「露骨な宣伝・広告のみが目的」ではないでしょう。しかし、その書店のサイトに関連する企業を出典として、受注販売の記述と受け取りが可能な記述くらいしか書かれておらず、外部リンクが下記でもおっしゃる通りのような状態では、「露骨な宣伝・広告のみが目的」状態であったと考えます。書き方だと思います。「「柏尾菓子」さんが(以下略)」は丁寧な態度に見せかけたWP:CIV#例だと思います。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 14:38 (UTC)
- コメントありがとうございます。
- たいへん恐縮ながら、議論が噛み合っていないように思います。「第三者言及は皆無」であったことを「露骨な宣伝・広告のみが目的」であることの根拠としているということは、「柏尾菓子」さんは、「露骨な宣伝・広告のみが目的」でないと判断されるためには「第三者言及」が必要と考えているということになります。にもかかわらず、出典自体が存在しない「手塚治虫文庫全集」のページを「露骨な宣伝・広告のみが目的」でないと主張することは二重基準であり、「柏尾菓子」さんの主張は破綻していると指摘せざるを得ません。この点から、「柏尾菓子」さんによる即時削除は正当性を欠くものだったと結論付けられます。
- 「手塚治虫全集」は受注販売(+一部店頭販売)の商品ですから、ウィキペディアのページにおいて「受注販売が行われている」ことが記述されることは自然なことです。もちろん、「プロジェクト:漫画#テンプレート」に照らしてもこの記述は問題がありません。「柏尾菓子」さんは「記述くらいしか書かれておらず」と主張していますが、問題のない記述がページに書かれていることは問題のない状況であり、「しか」という限定に意味はありません。
- 「外部リンクが下記でもおっしゃる通りのような状態」というのは趣旨が不明ですが、外部リンク3点のうちで問題なのは「丸善ジュンク堂書店ネットストア」のみだと考えます。外部リンク欄に「商品紹介ページ(注文ページへのリンクあり)」が掲示されているのは、「柏尾菓子」さんが正当性を主張する「手塚治虫文庫全集」のページでもまったく同様でおり、私も問題はないと考えています。~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 14:55 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん 第三者言及がないは、あれば少なくともWP:NOTADVERTISINGには該当しません、という意の説明でした。百科事典的な記事の中に、主題を説明する上で記述するのであれば、「露骨な宣伝・広告のみが目的」ではないでしょう。しかし、その書店のサイトに関連する企業を出典として、受注販売の記述と受け取りが可能な記述くらいしか書かれておらず、外部リンクが下記でもおっしゃる通りのような状態では、「露骨な宣伝・広告のみが目的」状態であったと考えます。書き方だと思います。「「柏尾菓子」さんが(以下略)」は丁寧な態度に見せかけたWP:CIV#例だと思います。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 14:38 (UTC)
- 先程の返信につきまして、たいへん恐縮ではございますが、書きそびれた部分がございましたので追記させていただきます。
- 「手塚治虫漫画全集」や「手塚治虫文庫全集」は特定の書店へ誘導していない(から問題ない)とのことですが、「手塚治虫全集」の外部サイトとして提示されていた「手塚治虫全集」のページは「特定の書店」のサイトではなく「商品の紹介ページ」です。そのページのリンク先から商品の注文が可能であることを問題視するなら、「手塚治虫文庫全集」も同様の問題を抱えたページであることになります。
- また、もしもこれを「特定の書店で購入を促す内容」とみなすのだとしても、そうであるならば当該リンクを外部サイト欄から削除する対応が妥当であり、ページ自体を削除することは不合理かつ過剰反応に基づく誤った行動と指摘せざるを得ません。
- なお、外部サイトとして「丸善ジュンク堂書店ネットストア」のトップページが掲示されていたことについては、私も不適当ないしは議論が必要と考えます。「手塚治虫全集」のタイトルが「受注販売」及び「一部店舗での店頭販売」であることは書籍の企画された経緯や特性からして記事中で触れるべき(触れることに問題がない)情報ですから、この場合、外部サイト欄から「丸善ジュンク堂書店ネットストア」のトップページを外すことで「手塚治虫全集」のページを復元することが妥当でしょう。~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 14:05 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん 復帰については、Wikipedia:削除の復帰依頼があります。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 14:08 (UTC)
- Wikipedia:削除の復帰依頼が復帰の対象として想定しているのは削除された全てのページなので、「ページのこの部分を削除/修正して復帰する」というパターンは別のプロセスを要するでしょう。
- 「柏尾菓子」さんは問題があると感じた記述を提示することを「WP:CWWの観点」から拒否しているため、残念ながら、これでは個別具体的な議論が達成できません。そうであるならば、「柏尾菓子」さんには「手塚治虫全集」の改正案を執筆していただくのが好ましいと考えます。~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 14:29 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん 私が復帰するとしても、「ページのこの部分を削除/修正して復帰する」わけではないので、復帰依頼と同じ操作しかできません。加筆を要求することについては、WP:CHOICEです。外部リンク含め宣伝的な内容に見える記事を作成をして、他人に修正させるのは違うでしょう。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 14:38 (UTC)
- コメントありがとうございます。
- 時系列を確認していただきたいのですが、「手塚治虫全集」のページについて即時削除が必要だと判断したのは、私ではなく「柏尾菓子」さん(のみ)です。しかし、「柏尾菓子」さんは「どこがどう問題であるか」については個別具体的には説明することができないとのお答えでした。そうであるならば、「どこがどう問題であるか」を唯一知る者(唯一そう考えている者)たる「柏尾菓子」さんが「理想の『手塚治虫全集』ページ」を執筆するのが好ましいでしょう。
- もっとも、「柏尾菓子」さんが即時削除の正当性を主張することを拒む/あきらめるのならば、状況はこの限りではありません。--~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 15:01 (UTC)
- @~2025-28774-38:さんに(追記) 私が「自己正当化に終始」して話にならない、ここでの対話では「議論が達成」できないのであれば、それこそ削除の復帰依頼へお願いします、としかいえないと思います。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 14:45 (UTC)
- コメントありがとうございます。
- 「話にならない」などと申した覚えはありません。あくまでも、事実に基づく理性的なやり取りをお願いさせていただきました。
- 問題点をめぐって個別具体的な議論が達成できないとしても、「柏尾菓子」さんが正しいと考える記事を執筆することによって論点は整理されます。「柏尾菓子」さんにとって「(記事を)根本的に書き換える必要がある」理由が変わらず存在するのであれば、「柏尾菓子」さんが「手塚治虫全集」の記事を執筆することが実務的には本件における最適解、ないしは唯一の建設的な方向でしょう。~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 15:10 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん 3か所に返信を分けると3度返信をくださり、競合するため、まとめて返信します。上記(追記)の記載を読んでもなおそうおっしゃるのであれば、~2025-28774-38さんは論破することが目的に思います。「議論が噛み合っていないように思います」は同意です。かみ合わないとわかっているのであれば、第三者を交える意味でも復帰依頼へお願いします、と思います。
- いろいろおっしゃっていますが、実際の記事では中立的な状態ではなかったと私が説明してもWP:IDIDNTHEARTHATに思いますし、返信を止めたら反論できなかった私が負け、私の対処は誤り、はい論破とおっしゃりたいように受け取れます。「事実に基づく理性的なやり取り」とは感じられません。
- 「「柏尾菓子」さんが正しいと考える記事を執筆することによって論点は整理されます(以下略)」はいいえ、です。そのような運用は行われていないでしょう。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 15:15 (UTC)
- コメントありがとうございます。
- 指摘に対する客観的な反論ではなく、「あなたはきっとこういう思念で私に突っかかってきているのだろう」といった主観的な人身攻撃を投稿されるのは、とても残念です。
- 私は「柏尾菓子」さんが即時削除したページの全部を復元することが望ましいとは考えておりませんので、Wikipedia:削除の復帰依頼に提案せよとの要求は不適当です(このことは先程も説明したはずです)。「そのような運用は行われていないでしょう」との返答についても、ここで私は「運用」のパターンを説いているのではなく、あくまでも実務的なアプローチを提案しているのですから噛み合っていません。~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 15:32 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん Wikipedia:復帰の方針として、対処者の私に復帰を求めての対話だと考えていました。「即時削除したページの全部を復元することが望ましいとは考えておりません」であれば、私にできることはないのではないかと思います。ご自身の意見を主張し、私は誤りだとおっしゃるばかりで、記事改善のための対話でもありません。「実務的なアプローチを提案」ではありませんし、何をしにきたのかよくわかりません。「主観的な人身攻撃」とおっしゃいますが、~2025-28774-38さんもWP:CIVにあるような言い回しで、ご自身の発言は棚に上げているように思います。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 15:41 (UTC)
- コメントありがとうございます。
- こちらの返信につきましては、こちらで対応させていただきました。内容についてご確認ください。
- 「礼儀を忘れている」とのご批判は甘んじてお受けしますが、私としては攻撃的な投稿をしたつもりはなかったので意外に思っています。私の言動が「柏尾菓子」さんに対して「礼儀を忘れていた」のだとしたら、問題点をご教示くださるとありがたいです。~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 16:08 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん Wikipedia:復帰の方針として、対処者の私に復帰を求めての対話だと考えていました。「即時削除したページの全部を復元することが望ましいとは考えておりません」であれば、私にできることはないのではないかと思います。ご自身の意見を主張し、私は誤りだとおっしゃるばかりで、記事改善のための対話でもありません。「実務的なアプローチを提案」ではありませんし、何をしにきたのかよくわかりません。「主観的な人身攻撃」とおっしゃいますが、~2025-28774-38さんもWP:CIVにあるような言い回しで、ご自身の発言は棚に上げているように思います。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 15:41 (UTC)
- コメントありがとうございます。
- 私が「柏尾菓子」さんとこのようなやり取りをさせていただいているのは、あくまでもウィキペディアにおける合意形成を重要視しているためです。私が「柏尾菓子」さんに無断で「手塚治虫全集」のページを執筆することはもちろん可能ですが、ページを即時削除した張本人である「柏尾菓子」さんとしては、「手塚治虫全集」のページの正しいあり方についてなにか思うところがおありでしょう。「柏尾菓子」さんにあらかじめご意見を伺うのが好ましいと考え、このようにやり取りさせていただいた次第です。
- 記事の改善策については何度も提起しているつもりです。①第三者の執筆したソースを出典として加えること、②外部リンク欄から「丸善ジュンク堂書店ネットストア」のページを削除することによって、「手塚治虫全集」のページはより好ましいものになるでしょう。この点、「柏尾菓子」さんの主張の全容が判明しない段階で改善策を一方的に提示するのは失礼かと思い、婉曲的な書きぶりになっていたきらいがあるかもしれませんが、伝わっていないようならばむしろ直接的に提起したほうがよかったのかもしれません。上記の改善策について、もしも「柏尾菓子」さんに会話の意思があるのであれば、ご意見をお待ちしております。
- なお、私のことを「いつまでも納得しない」相手として一方的に提示されたことは、とても残念です。これについては、この場を借りて抗議いたします。~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 15:55 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん 全般4だと考えたために即時削除をした対処について、説明責任を求める話ではなく、記事を執筆するのに合意形成を行うのであれば、いち利用者の会話ページは適切ではないと思います。記事について議論する際は、記事のノートでしょう。この辺りもかみ合っていないように思います。
- 私に意見を求めているのではなく、ご自身で「記事の改善策については何度も提起」しているということは、その通りに執筆すればよいのでは、と思います。配慮はありがとうございました。「私としては攻撃的な投稿をしたつもりはなかったので意外に思っています」とおっしゃいますが、いきなりWP:AN/Iに報告するという発言が礼儀を忘れていないというのであれば(これだけではないと思いますが)、おそらく上記の発言はすべて、~2025-28774-38さんの中ではWP:CIVに該当しないと思われているのでは、と感じました。これを全部一句一句説明せよ、とおっしゃるのであれば、議論のための議論にしか受け取れないため、なおさら「いつまでも納得しない」に思いましたが、この言い回しが不快な思いをさせてしまったのであれば、私はお詫びいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 16:18 (UTC)
- コメントありがとうございます。
- 理由があって即時削除を実施したらしきユーザーに対して、非難や責任追及としてではなく、今後のよりよいページのあり方を模索するためにヒアリングを求めるのは自然なことだと認識しています。「記事のノートでやるべきだった」と咎められるべき性質の行動とは考えていませんが、会話ページで他者から話しかけられることが「柏尾菓子」さんにとって迷惑だったのであれば申し訳なく思います。
- 「その通りに執筆すればよいのでは、と思います」とのご回答は残念です。私は「柏尾菓子」さんが他人の作成したページを即時削除することを意図的に狙っていると考えているわけではありませんが、私の判断で記事を執筆するにしても、即時削除のリスクをできるだけ事前に回避しようとあらかじめ準備するのは自然なことだと思っています。そのために記事の改善策を提起させていただいたつもりです。
- 私は「柏尾菓子」さんのことをWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告すると宣言したわけではありません。また、私の言動について私は「これを全部一句一句説明せよ」と要求してもいません。やっていただけるとありがたいお願いを義務的な要求として受け取られたのは、私としてはいささか意外ですが、価値観の違いによってこのような非生産的なやり取りが発生しているのだとしたら申し訳なく思います。いずれにせよ、ページの内容についてではなく、私の人格をめぐる対人論証に論点が逸れてしまっていることは残念に思います。~2025-28774-38 (会話) 2025年10月14日 (火) 16:35 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん 「会話ページで他者から話しかけられることが「柏尾菓子」さんにとって迷惑だったのであれば申し訳なく思います」「私の人格をめぐる対人論証に論点が逸れてしまっていることは残念に思います」など、上記すべて下手に出ているようで、私の言動を悪意にとって印象操作をされている方が困ります(そのようなことは申しておりません)。
- 「今後のよりよいページのあり方を模索するためにヒアリングを求めるのは自然なこと」はそうでしょう。しかし「私の判断で記事を執筆するにしても、即時削除のリスクをできるだけ事前に回避しようとあらかじめ準備するのは自然なことだと思っています。そのために記事の改善策を提起させていただいたつもり」だったかもしれませんが、実際には私を論破する対話だったように見えます。ですから、ご自身で執筆したらいかがですか、という意図で申したのです。「残念に思います」は、この対話に対して私もそう思います。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 16:52 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん 私が復帰するとしても、「ページのこの部分を削除/修正して復帰する」わけではないので、復帰依頼と同じ操作しかできません。加筆を要求することについては、WP:CHOICEです。外部リンク含め宣伝的な内容に見える記事を作成をして、他人に修正させるのは違うでしょう。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 14:38 (UTC)
- @~2025-28774-38:さん 復帰については、Wikipedia:削除の復帰依頼があります。--柏尾菓子(会話) 2025年10月14日 (火) 14:08 (UTC)
「アンドゥー」の削除理由
[編集]「アンドゥー」の削除に納得いきません。説明してください--以上の署名のないコメントは、如月カイン(会話・投稿記録)さんが 2025年10月15日 (水) 06:12 (UTC) に投稿したものです(柏尾菓子(会話)による付記)。
何故、即時削除されなければいけないのか、まったく納得いかないです。
きちんとした理由を教えてください。
宣伝でも誹謗中傷でも無いのに酷すぎます。
過去に「アンドゥー」というバンドが存在していたことは、脚注や外部リンクを参照されればわかりますよね?
タワーレコードのサイトにもきちんと、バンドとCDが登録されていますよ。
削除するにしても、いきなり削除ではなく一旦はノートで議論してから、削除してくれませんか? --如月カイン(会話) 2025年10月15日 (水) 06:15 (UTC)
- @如月カイン:さん 「アンドゥー」は特筆性を問題として、Wikipedia:削除依頼/アンドゥーの審議により削除となりました。再作成するには、特筆性があることを証明する必要があります。「宣伝でも誹謗中傷でも無い」「存在していた」だけではダメです。Wikipedia:独立記事作成の目安にあるような対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して記事を作成していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年10月15日 (水) 06:59 (UTC)
- わかりました。独立記事作成の目安の記事をよく読んで、また考え直します。
- ですが、明らかな違法性のない記事でも問答無用で即時削除という対応はいかがなものでしょうか?
- せめて削除前にノートでの議論があればと思うのですが--如月カイン(会話) 2025年10月15日 (水) 07:09 (UTC)
- @如月カイン:さん Wikipedia:即時削除の方針には「管理者および削除者はページを見たその場で削除することができます。また、管理者・削除者でない利用者は、個別に示されているテンプレートを利用することで、管理者および削除者に削除を提案することができます。」(引用)とあります。全般5に該当すると判断し、対処しました。--柏尾菓子(会話) 2025年10月15日 (水) 07:12 (UTC)
- そうですか、わかりました。
- 以後、削除されるような問題のあるページを作成しないように気をつけます。--如月カイン(会話) 2025年10月15日 (水) 07:47 (UTC)
- @如月カイン:さん Wikipedia:即時削除の方針には「管理者および削除者はページを見たその場で削除することができます。また、管理者・削除者でない利用者は、個別に示されているテンプレートを利用することで、管理者および削除者に削除を提案することができます。」(引用)とあります。全般5に該当すると判断し、対処しました。--柏尾菓子(会話) 2025年10月15日 (水) 07:12 (UTC)
LIZA(バンド)の削除取り消しについて
[編集]今さっきエラーを修正したばかりなのに、行き違いで削除されました。
すぐ復活させてください。--如月カイン(会話) 2025年10月19日 (日) 09:01 (UTC)
- @如月カイン:さん 削除したのはWP:CSD#リダイレクト2-5に該当する「LIZA(バンド)」です(Logid/7729115)。如月カインさんが自身で移動された(Logid/7729109)、LIZA (バンド)の記事は存在します。--柏尾菓子(会話) 2025年10月19日 (日) 09:04 (UTC)
- すいません、今改めて検索したら作成したLIZAのページありました。
- 元々は私のミスでしたのに、失礼な物言いをしてしまい申し訳ございません。--如月カイン(会話) 2025年10月19日 (日) 09:07 (UTC)
札幌どうぶつ専門学校の削除理由について
[編集]なぜ、札幌どうぶつ専門学校のページは削除されたのでしょう?--Ai030(会話) 2025年10月20日 (月) 14:08 (UTC)
- @Ai030:さん 返信が遅れて申し訳ありません。「札幌どうぶつ専門学校」は過去にWikipedia:削除依頼/札幌どうぶつ専門学校により削除となりました。転載が問題視されて削除となりましたが、今回再作成された記事でも出典として提示されているものの、沿革節は前回削除された内容とだいたい同じで、それを除くとほぼ記事の内容がない状態でした。サイトに記載されている内容を出典として、ご自身で言い回しなど修正して記事を作成していただけると幸いです。--柏尾菓子(会話) 2025年10月21日 (火) 12:31 (UTC)
- 返信ありがとうございます。正直、他の専修学校のページと違いが分からないのですが、そこについてはどうお考えでしょうか。--Ai030(会話) 2025年10月21日 (火) 13:52 (UTC)
- @Ai030:さん 「他の専修学校のページ」をきちんと確認していませんが、もしかすると問題があってもそれが発見されていないだけである可能性もあります。--柏尾菓子(会話) 2025年10月21日 (火) 14:25 (UTC)
- 返信ありがとうございます。正直、他の専修学校のページと違いが分からないのですが、そこについてはどうお考えでしょうか。--Ai030(会話) 2025年10月21日 (火) 13:52 (UTC)
即時削除についての問い合わせ
[編集]柏尾菓子 様。
先日私が作成した「佐藤陽向」さんについての記事を削除されたことについて疑問を覚えました。
削除理由は「削除されたページの改善なき再作成」
削除された前記事の内容を細かく知り得ませんので、そこは私の不足ではございますが、当時の議論内容を確認させて頂いたところ、少なくとも今回、私が作成した記事は「改善なき再作成」には該当しないと私は考えます。
何故ならば、予測ではなく事実のみを私が調べ知り得る限りで記述し、同時に他者からの加筆・修正も要請しているからです。
「百科事典」の項目としての在るべき形を取っていると考えます。
極端な異議を申し立てるつもりは勿論ございませんが、「前記事が削除されている」という前口上のみで、今回の記事を判断されてはいませんでしょうか?
また、「特筆性」に関してですが、 記事を記述させて頂いた方は、記事内容にある通り大規模なイベントに出演していらっしゃり、私自身もその場で知りました。 数十人程度の小さなイベントであれば「ファン記事」でしかありませんが、出演していらしたのは観客数千人規模のイベントです。 少なくとも、その方々にとっては「百科事典」としての需要が存在し、知る権利があり、それを行使する公平な場がWikipediaの本来の姿であると考えます。
私が用意した出典データが不足していたのならば、ノートで1度議論を立てて頂きたかったと感じます。 何が必要で、何が不要なのかを権限者の視点でご意見頂ければそれは公平であると感じます。 同時に、貴方様が権限を持つのであれば、早計に削除するのではなく、記事の精査と経過を見守り判断するべきではないでしょうか。
でなければ、「百科事典」ではなく「貴方のプライベート辞典」でしかありません。
多くの記事内容を精査する立場にあるその重責には同情申し上げますが、一度フラットに判断して頂ければと思います。 --Ariana eo(会話) 2025年10月21日 (火) 12:06 (UTC)
- @Ariana eo:さん こんばんは。「佐藤陽向」の記事は、過去にWikipedia:削除依頼/佐藤陽向の審議により「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」として削除されました。今回再作成された記事を再度確認しましたが、出典は主題本人のX、ラジドラ パラダイスのサイト(出演が確認できるのみ)、エイチエスプロモーションのサイトのみでした。事実が記載されていて、「「百科事典」の項目としての在るべき形」(声優記事のスタイルには沿っている)となっているとしても、特筆性を証明するような内容ではありませんでした。「他者からの加筆・修正も要請」については、一度削除となった記事はまずご自身で改善した状態で作成しないと「改善なき再作成」です。「貴方のプライベート辞典」ではないため、特筆性があると主張するのであれば、Wikipedia:独立記事作成の目安にあるような対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して記事を作成していただくよう、よろしくお願いいたします。Wikipedia:即時削除の方針には「管理者および削除者はページを見たその場で削除することができます。また、管理者・削除者でない利用者は、個別に示されているテンプレートを利用することで、管理者および削除者に削除を提案することができます。」(引用)とあります。この方針に従い、全般5として即時削除しました。--柏尾菓子(会話) 2025年10月21日 (火) 12:38 (UTC)
- ご丁寧に返信頂きありがとうございます。
- 貴方様の言う通り「事実が記載されていて、百科事典のあるべき形(声優記事のスタイルには沿っている)」のです。
- つまり、今回の記事が百科事典の在るべき形だということはご理解頂いているようで、そこには共通認識を頂きました。
- それでは、
- 「特筆性を証明するような内容ではありませんでした。」
- とのことですが、ここについての具体的な線引きを貴方様から頂いておりません。
- これは、貴方様の持つ「特筆性」が深く絡んでいるように思えます。
- 「一度削除となった記事はまずご自身で改善した状態で作成しないと【改善なき再作成】」とのことですが、前記事が書かれたのは2022年であり、佐藤陽向さんの出演履歴を確認する限り当時は「出演歴が存在しない」つまり「声優としての特筆性が存在しない」という事で理解しています。
- 同時に、「記事作成者の自論的かつ推測的な内容」があったことも議論内容から確認ができます。
- これに対して今回の記事は、この両点の問題点を改善しているものだと考えます。
- また、「特筆性があると主張するのであれば…」についてですが、
- 「対象と無関係な信頼できる情報源」が必要であると理解をいたしました。
- つまり、「企画元」「本人」「関係者」などの言及とは別だと捉えます。
- 無関係な情報源を用意することは可能ではありますが、これは所謂「観客」などの残したネット上の反応や言及を引用することであり、非常識なことだと考えます。
- 柏尾菓子 様が「それを載せるべきだ」と言うのであれば、私はその意見に沿い、出典をいたします。--Ariana eo(会話) 2025年10月21日 (火) 13:25 (UTC)--Ariana eo(会話) 2025年10月21日 (火) 13:03 (UTC)
- 誤字があり申し訳ございません。--Ariana eo(会話) 2025年10月21日 (火) 13:25 (UTC)--Ariana eo(会話) 2025年10月21日 (火) 13:06 (UTC)
- @Ariana eo:さん
- 「つまり、「企画元」「本人」「関係者」などの言及とは別だと捉えます。」→その通りです。
- ※「無関係な情報源を用意することは可能ではありますが、これは所謂「観客」などの残したネット上の反応や言及を引用することであり、非常識なことだと考えます。」→本来Wikipediaは、Wikipedia:中立的な観点で記載します。「観客」は何を「観客」とすると想定しているのかわかりませんが、Wikipedia:信頼できる情報源に合致するものであれば使用できます。「ネット上の反応」も、信頼できる情報源でインターネット上ではこう反響があった、という風に取り上げられたものは(内容によりますが)使用することがあります。一般人の発言などは不適切ですが、専門家などによる言及は使用できます。
- ※「「企画元」「本人」「関係者」などの言及」は一次資料です。有意な第三者言及はたいてい二次資料です。出演情報などを記載するのは「「企画元」「本人」「関係者」などの言及」でも可能ですが、WP:PSTSの二次資料に「方針:ウィキペディアの記事は通常、信頼できる二次資料に基づかなければなりません。分析や評価についての記述は、信頼できる二次資料で公表されているのでない限り、禁止されます。」(引用)とあります。
- つまり、「「企画元」「本人」「関係者」などの言及」を使用して記載するのは問題ありませんが、これらは特筆性を証明するものではなく(※は主に記事の書き方の話であって、特筆性とはまた別です)、「「企画元」「本人」「関係者」などの言及」以外の出典も用意して、特筆性を証明していただくようお願いします、ということです。--柏尾菓子(会話) 2025年10月21日 (火) 14:25 (UTC)
- 誤字があり申し訳ございません。--Ariana eo(会話) 2025年10月21日 (火) 13:25 (UTC)--Ariana eo(会話) 2025年10月21日 (火) 13:06 (UTC)
おおえのたかゆき
[編集]前の削除では情報不足とありましたが、それは配信者界隈(所謂ゆゆうたとか)
も情報不足ではないのですか?それに今なら情報沢山あるのに削除される意味がわからないです--はにーばたーどりいむ(会話) 2025年10月21日 (火) 12:24 (UTC)
- @はにーばたーどりいむ:さん こんばんは。「おおえのたかゆき」の記事は、過去にWikipedia:削除依頼/おおえのたかゆきの審議により「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」として削除しました。(記事の内容が)情報不足ではなく、(対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及の)情報が不足しているという指摘でした。「今なら情報沢山ある」と主張されるのであれば、Wikipedia:独立記事作成の目安にあるような対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して記事を作成していただくよう、よろしくお願いいたします。「ゆゆうた」の記事についてはWP:SPEEDですが、過去に何度か削除となったものの、最後に提出されて存続となった削除依頼では言及があったとされています。--柏尾菓子(会話) 2025年10月21日 (火) 13:06 (UTC)
- 了解しました。--はにーばたーどりいむ(会話) 2025年10月21日 (火) 13:15 (UTC)
「近澤徹」記事の削除について
[編集]お世話になっております。またCU・削除含め適切なWikipediaの秩序維持のご尽力いただき大変感謝しております。
さて、近澤徹記事の削除について、書籍や論文など特筆性のありそうな記事と言えないわけでもなかったので再立項をしてみましたが、「特筆性の改善なし」との事で削除を受けています。この判断に至った理由について僭越ながらご教示頂ければ幸いです。
確認点1.Wikipedia:即時削除の方針#全般5(広告宣伝目的での立項)
[編集]Wikipedia:削除依頼/近澤徹 を拝読し、「中立的な観点で出典に基づいた記述とするには根本的な書き換えが必要」との議論でしたので対応する形で客観・中立的な記事として書き直してみましたが、この点は改善されたのではないかと思います。
確認点2.特筆性
[編集]今回の削除理由は特筆性に改善が無いとの事でした。削除依頼では、WP:NOTCATALOG に値するとの可能性も指摘がありますが、一般に査読付論文を執筆し、書籍へ寄稿し、地上波テレビ等へ出演した方(例えば学者だと落合陽一先生などが有名。同じような属性の自営業者・経営者では越水遥さん、中村恒星さんが類似)は特筆性があるのではないかなと思います。
削除依頼(Wikipedia:削除依頼/近澤徹)ではこの点まで踏み込んで議論がなされていないような気がします。
以上2点、お忙しいところ恐縮ですが、お考えをお伺い出来れば幸いです。--Rarafy(会話) 2025年10月24日 (金) 05:28 (UTC)
- @Rarafy:さん こんにちは。宣伝目的で立項したわけではないとしても、Wikipedia:削除依頼/近澤徹の審議の削除理由は「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」(Logid/7414148より引用)です。特筆性の問題を解決しなければ、改善して再作成されたとはいえません。「一般に査読付論文を(中略)ではないかなと思います」についてはWP:SPEEDです。ほかと比べるのではなく、削除依頼では主題の人物について特筆性があるか審議するものです。特筆性があると主張するのであれば、Wikipedia:独立記事作成の目安にあるような対象と無関係な信頼できる情報源による有意な言及(第三者言及)を複数出典に用いて、特筆性を証明して記事を作成していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2025年10月24日 (金) 06:20 (UTC)
- (追記)削除依頼の審議では通常、「一般に査読付論文を執筆し、書籍へ寄稿し、地上波テレビ等へ出演した」かで特筆性の有無を判断するのではなく、前述の第三者言及で判断しています。--柏尾菓子(会話) 2025年10月24日 (金) 06:24 (UTC)
- @柏尾菓子さん
- ありがとうございます。認識の確認をさせてください。
- もし間違っていたらご指摘頂きたいのですが、本記事にあっては特に「対象と無関係な(WP:GNG/IOTS)」情報源を特に欠いているものと理解しました。そのご説明でしたら納得するような気が致しますが、合っていますでしょうか。
- 例えばあくまでも架空の人物Xについてですが、日本経済新聞から○○という事象が起きていますというようなニュース発表があり、なおかつその記事や他者(例えば朝日新聞)の記事中において「Xという人物が○○の中心的人物であり・・・」の様な言及があれば、これは一つの特筆性のある事例になるわけですよね。しかし一方で、仮に当該人物Xが朝日新聞社の大口株主であった場合には、これらの記事は信頼できる二次資料(WP:GNG/S)ではなくなるわけだから、特筆性が無いという判断になるわけですよね。
- 当該記事について具体的な話をすると、
- ・確かに論文や書籍については客観的な資料ではあるが、これは一次資料である
- ・テレビ番組等についても第三者(WP:GNG/IOTS)言及とは言えない
- 従って、第三者言及のある資料が一切無いから、「特筆性有との判断に値する資料が一切存在しない」という結論に至ったという事で認識相違ないでしょうか。--Rarafy(会話) 2025年10月24日 (金) 06:43 (UTC)
- @Rarafy:さん 「本記事にあっては特に「対象と無関係な(WP:GNG/IOTS)」情報源を特に欠いているもの」→そうです。
- 例えばの例は、「日本経済新聞から○○という事象が起きています」「Xという人物が○○の中心的人物であり・・・」という説明(状況)では、二次資料か否か以前に特筆性のある○○という事象がメインの言及で、Xは関わった人に見えます(Xについての言及というより、○○という事象についての言及に見えます)。○○という事象を巻き起こした(?)Xという記事がある、などXの方をメインに取り上げられた言及についてであれば、おっしゃる通りです。
- 当該記事については、そうです。--柏尾菓子(会話) 2025年10月24日 (金) 07:14 (UTC)
- @柏尾菓子さん
- 丁寧なご説明ありがとうございます。納得致しましたと共に、Wikipediaのルールに理解が深まりました。
- 誠にお忙しいところご回答頂き御礼申し上げます。--Rarafy(会話) 2025年10月24日 (金) 07:16 (UTC)
過去ログページに関するご相談
[編集]失礼します。私事で大変誠に申し訳ございませんが、過去ログページの自動作成機能の活用を試みたのですが、2件で設定ミスで記事名がおかしな表記になってしまいました。正しい表記に直したいのですが器量が解らず、お力をお借りできないでしょうか。
どちらも「過去ログ1」と表記されるものが全く関係のない表記になってしまいました。--Kitimi(会話) 2025年10月26日 (日) 13:24 (UTC)
