コンテンツにスキップ

利用者‐会話:しのしん

ページのコンテンツが他の言語でサポートされていません。
最新のコメント:23 日前 | トピック:羅小黒戦記について | 投稿者:えのきだたもつ

差し戻しについて

こんにちは。問題のある編集などを差し戻す際についてですが、なるべく1度の編集で差し戻すようにしてください。1版のみが対象であれば「取り消し」で問題ないですが、複数版に及ぶ場合、1つ1つを取り消すと余分な版を増やしてしまうこととなります。このような場合には手動差し戻しを行うほか、ナビゲーション・ポップアップTwinkleを用いる方法があります。ぜひご検討ください。--Mt.AsahidakeTalk2025年4月29日 (火) 07:55 (UTC)返信

ありがとうございます。--しのしん会話2025年4月29日 (火) 07:57 (UTC)返信

過度の荒らしの差し戻しはおやめください

こんにちは。「郁文館中学校・高等学校」などにおける荒らしの差し戻しについてお願いがあって参りました。

荒らしの中には、自身の荒らし投稿を差し戻されることで他者の「反応」があったことを喜んでしまい、さらに破壊行為をエスカレートさせる者がいます(Wikipedia:認識を拒絶する)。破壊編集のみをする利用者は文字通り荒らすことのみを目的とした利用者ですので、「差し戻しをされたからもうやめよう」とは基本的にならず、むしろ破壊編集の差し戻しをさらに荒らしのある版へ差し戻してくる場合が多々あります。このような場合に差し戻しを繰り返すと、被害ページの履歴がさらに荒れてしまう結果となるだけでなく、さらなる荒らしの動機となる「餌」を作り出してしまいます。

これはWikipedia:スリー・リバート・ルール#荒らし対応で3RRが懸念される場合でいうところの「荒らしとの編集合戦」であり、荒らしの差し戻しと言えど、結果として履歴破壊をしてしまえば「過度の編集合戦」として投稿ブロックを受ける可能性があります(実際に、荒らしの過度な差し戻しにより投稿ブロックされた利用者が過去に一定数います)。このようなことを避けるためにも、荒らし編集の差し戻しはするとしても1回に留めるかつ他者の差し戻し編集が荒らしにより既に差し戻されている場合は差し戻しを控えWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの報告、またはWikipedia:保護依頼を活用することで、管理者による対処まで放置するという選択肢をご検討ください(対処時に差し戻しが行われない場合は、その後でまとめて行ってください)。

特に、歌詞転載荒らしなどの権利侵害を含む荒らしは、ページ履歴の一部のみを不可視化する即時版指定削除の対象になります。何度も差し戻しを行うと削除対象の版が増えてしまい、対処を行う管理者や削除者の確認の手間が増えてしまいます。つきましては、繰り返しになりますが、何度も差し戻しを行うことは避けてください。

以上のように、荒らしに過剰に反応しないこと、過度な差し戻しを行わないこと、荒らしに餌を与えないことを念頭において対処していただけますよう、よろしくお願いいたします。

--Mt.AsahidakeTalk2025年5月6日 (火) 08:26 (UTC)返信

分かりました。--しのしん会話2025年5月6日 (火) 08:27 (UTC)返信

管理者伝言板/投稿ブロックでのコメントについて

どうも、こんにちは。本日、私が管理者伝言板/投稿ブロックで報告を行ったものに、あなたが行ったコメントについて述べます。「(略)編集には要約欄にしっかり記入するなど改善が見られます。このことも鑑み(略)」と述べられていますが、「要約欄の改善」とは何のことを言っているのでしょうか。「要約欄を書いていないことを注意されて書くようになった」なら、改善といえるかもしれませんが、今回はまったくそうではありません。あなたは、ウィキペディアに管理行為がしたくて来ているようですが、このような内容を把握していない意味不明なコメントをされても困ります。--EULE会話2025年5月12日 (月) 13:45 (UTC)返信

申し訳ございません。コメントには取り消し線を引いてまいりました。--しのしん会話2025年5月12日 (月) 14:10 (UTC)返信

子猫をどうぞ!

編集してくださってありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

ゆーりんち会話2025年5月25日 (日) 06:08 (UTC)返信

哲学ジャンルへの新規立項ありがとうございます。

しのしん様

はじめまして。Earthbound1960と申します。

このたびは『これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学』の記事を新規に立項していただき、ありがとうございました。あわせてPortal:哲学への追加もしてくださり、感謝申し上げます。

Portal‐ノート:哲学#哲学ジャンルの活性化に向けてにも記載しておりますが、日本語版ウィキペディアにおける哲学ジャンルは、過疎化が著しく、まさに「限界集落」の様相を呈しております。しのしん様のような新しい参加者のご登場は、心強く、まさに待ち望んでいたところです。

今後もご無理のない範囲で、哲学関連の記事の加筆・立項にお力添えいただけましたら幸いです。

また一つ、勝手なお願いをさせてください。哲学ジャンルの活性化の一環として、以下の査読依頼を出しております:

Wikipedia:査読依頼/純粋持続_20250721

Wikipedia:査読依頼/ゲオルク・ジンメル_20250723

些細なご感想でも大歓迎です。「読みにくい」「ひとりよがり」などの厳しいご指摘も、私にとっては大きな励みになりますし、ジャンル全体の向上につながると考えております。ぜひご検討いただければ嬉しいです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。--Earthbound1960会話2025年7月25日 (金) 18:39 (UTC)返信

追伸:
とても良い記事でしたので、Wikipedia:メインページ新着投票所にも、ささやかな応援の気持ちで推薦させていただきました。
ご自身でのご登録は気が引けるかもしれないと思い、勝手ながら代わってご紹介させていただきました。--Earthbound1960会話2025年7月25日 (金) 18:56 (UTC)返信
わざわざありがとうございます。これからもときどき書くつもりです。--しのしん会話2025年7月26日 (土) 07:30 (UTC)返信
ときどきでも書いてくださるとのこと、楽しみにしております!
ご多忙のこともあるかと思いますので、どうぞご自身のペースで取り組んでくださいね。--Earthbound1960会話2025年7月26日 (土) 23:27 (UTC)返信

サンデル第二弾立項ありがとうございます。

短期間でサンデル第二弾を立項して頂きありがとうございます。早速新記事投票しておきました。今後も無理のない範囲で記事を書いていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。--Earthbound1960会話2025年8月25日 (月) 20:08 (UTC)返信

初版は私ではありません。私は体裁を整えただけです。--しのしん会話2025年8月26日 (火) 01:53 (UTC)返信
大変失礼しました。ごめんなさい。--Earthbound1960会話2025年8月26日 (火) 02:19 (UTC)返信

羅小黒戦記について

こんばんは。

羅小黒戦記の出演情報を各声優記事に記載して頂いていますが、本作品は日本語吹き替え版ですので、テレビアニメ節ではなく吹き替え節もしくは吹き替え節内のアニメ節への記載をお願いします。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。--えのきだたもつ会話2025年9月1日 (月) 16:10 (UTC)返信