第54回世界卓球選手権団体戦
| 
 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 大会概要 | ||||
| 英語 | 2018 World Team Table Tennis Championships | |||
| 別名 | 2018年世界卓球選手権 | |||
| 開催期間 | 2018年4月29日~5月6日 | |||
| 主催 | ITTF(国際卓球連盟) | |||
| スポンサー | リープヘル | |||
| 開催国 |  スウェーデン | |||
| 開催都市 | ハルムスタッド | |||
| 会場 | ハルムスタッド・アリーナ | |||
| 使用球 | バタフライ スリースターボールA40+[1] | |||
| 使用台 | 上海紅双喜[2] | |||
| 中継放送局 | テレビ東京,BSジャパン,Paravi,J SPORTS | |||
| サイト | 大会サイト | |||
| 優勝 | ||||
| 男子団体 |  中国(樊振東/馬龍/許昕/林高遠/王楚欽) | |||
| 女子団体 |  中国(劉詩雯/丁寧/朱雨玲/陳夢/王曼昱) | |||
| 世界卓球選手権 | ||||
| ← 2016団体戦  2019個人戦 →  | ||||
| ← 2017個人戦  | ||||
| ■テンプレート(■ノート ■解説)プロジェクト:卓球 | ||||
第54回世界卓球選手権団体戦(だい54かいせかいたっきゅうせんしゅけんだんたいせん、英: Liebherr 2018 World Team Table Tennis Championships)は、2018年4月29日から5月6日までスウェーデン・ハルムスタッドのハルムスタッド・アリーナで開催された。
概要
[編集]第54回世界卓球選手権団体戦は、2018年4月26日から5月6日にかけてハルムスタッドで開催された大会である。2013年の世界選手権パリ大会開催中の国際卓球連盟総会で開催地が決定した[3]。 中国が男子(9大会連続21回目)、女子(4大会連続21回目)ともに優勝した。また、地元のスウェーデンは男子が17年ぶりにメダルを獲得した[4]。
南北朝鮮合同チーム「コリア」
[編集]大会当初、韓国と北朝鮮は別チームとして出場しており、両国の女子チームは勝ち上がり5月3日に準々決勝で対戦することになった。
しかし両国の卓球連盟は、4月27日に行われた南北首脳会談において両国首脳が発表した「板門店宣言」を受け、合同チームの結成を国際卓球連盟に打診した結果、試合当日に国際卓球連盟は両国が準々決勝で戦わずに翌日の準決勝に南北合同チーム「コリア」として進出することを発表した[5]。卓球で南北が合同チームを結成したのは1991年千葉大会以来のことであった[6]。翌日合同チームコリアは準決勝で日本と対戦し敗れた。
なお、合同チームを結成したのは女子チームのみであり、北朝鮮が決勝トーナメントに進出できなかった男子チームは別々のままであった。
出場資格
[編集]1部(24チーム)は、2016年クアラルンプール大会の1部成績上位14チームと2部上位2チームに加え、ITTFチーム世界ランキング上位8チームが属する。
| 選出理由 | 男子団体 | 女子団体 | 
|---|---|---|
| 2016年1部 上位14チーム | ||
| 2016年2部 上位2チーム |  インド  ブラジル |  インド  ルクセンブルク | 
| 世界ランク 上位8チーム |  チャイニーズタイペイ  ベルギー  ロシア  エジプト  ルーマニア  ベラルーシ  シンガポール  スロベニア |  ロシア  ポーランド  エジプト  ベラルーシ  ブラジル  チェコ  アメリカ合衆国  スウェーデン | 
ドロー
[編集]男子
[編集]| A組 | B組 | C組 | D組 | 
|---|---|---|---|
女子
[編集]| A組 | B組 | C組 | D組 | 
|---|---|---|---|
大会日程
[編集]時間は中央ヨーロッパ夏時間(UTC+2)
| 本戦 | |
| 決勝 | 
| 種目 | 4月29日 | 4月30日 | 5月1日 | 5月2日 | 5月3日 | 5月4日 | 5月5日 | 5月6日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 男子 | GL | GL | GL | GL | T1 | QF | SF | F | 
| 女子 | GL | GL | GL | T1 | QF | SF | F | 
競技結果
[編集]男子
[編集]グループリーグ
[編集]- A組
| 順位 | チーム |   |   |   |   |   |   | 勝 | 負 | 勝点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  ドイツ | X | ○3-0 | ○3-1 | ○3-0 | ○3-2 | ○3-2 | 5 | 0 | 10 | 
| 2 |  スウェーデン | ●0-3 | X | ○3-2 | ○3-0 | ○3-1 | ○3-0 | 4 | 1 | 9 | 
| 3 |  香港 | ●1-3 | ●2-3 | X | ○3-2 | ○3-0 | ○3-0 | 3 | 2 | 8 | 
| 4 |  ルーマニア | ●0-3 | ●0-3 | ●2-3 | X | ○3-1 | ○3-0 | 2 | 3 | 7 | 
| 5 |  スロベニア | ●2-3 | ●1-3 | ●0-3 | ●1-3 | X | ○3-1 | 1 | 4 | 6 | 
| 6 |  エジプト | ●2-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●1-3 | X | 0 | 5 | 5 | 
- B組
| 順位 | チーム |   |   |   |   |   |   | 勝 | 負 | 勝点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  中国 | X | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | 5 | 0 | 10 | 
| 2 |  ブラジル | ●0-3 | X | ○3-0 | ○3-1 | ○3-0 | ○3-0 | 4 | 1 | 9 | 
| 3 |  ポルトガル | ●0-3 | ●0-3 | X | ○3-1 | ○3-0 | ○3-0 | 3 | 2 | 8 | 
| 4 |  チェコ | ●0-3 | ●1-3 | ●1-3 | X | ○3-1 | ○3-0 | 2 | 3 | 7 | 
| 5 |  ロシア | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●1-3 | X | ○3-2 | 1 | 4 | 6 | 
| 6 |  北朝鮮 | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●2-3 | X | 0 | 5 | 5 | 
- C組
| 順位 | チーム |   |   |   |   |   |   | 勝 | 負 | 勝点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  イングランド | X | ○3-1 | ○3-1 | ○3-1 | ○3-0 | ○3-0 | 5 | 0 | 10 | 
| 2 |  日本 | ●1-3 | X | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | 4 | 1 | 9 | 
| 3 |  チャイニーズタイペイ | ●1-3 | ●0-3 | X | ○3-0 | ○3-2 | ○3-0 | 3 | 2 | 8 | 
| 4 |  ベルギー | ●1-3 | ●0-3 | ●0-3 | X | ○3-2 | ○3-2 | 2 | 3 | 7 | 
| 5 |  ベラルーシ | ●0-3 | ●0-3 | ●2-3 | ●2-3 | X | ○3-0 | 1 | 4 | 6 | 
| 6 |  シンガポール | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●2-3 | ●0-3 | X | 0 | 5 | 5 | 
- D組
| 順位 | チーム |   |   |   |   |   |   | 勝 | 負 | 勝点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  韓国 | X | ○3-0 | ●1-3 | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | 4 | 1 | 9 | 
| 2 |  オーストリア | ●0-3 | X | ●0-3 | ○3-0 | ○3-2 | ○3-0 | 3 | 2 | 8 | 
| 3 |  クロアチア | ○3-1 | ○3-0 | X | ●0-3 | ●2-3 | ○3-0 | 3 | 2 | 8 | 
| 4 |  フランス | ●0-3 | ●0-3 | ○3-0 | X | ○3-2 | ○3-2 | 3 | 2 | 8 | 
| 5 |  インド | ●0-3 | ●2-3 | ○3-2 | ●2-3 | X | ○3-2 | 2 | 3 | 7 | 
| 6 |  ポーランド | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●2-3 | X | 0 | 5 | 5 | 
- 2位から4位の当該間の勝敗試合差は全チーム同じ(0)。得失ゲーム差で2位オーストリア(+3)、3位クロアチア(+1)、4位フランス(-4)。
決勝トーナメント
[編集]| 1回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
|  ドイツ | 3 | |||||||||||||
|  ブラジル | 1 | |||||||||||||
|  ブラジル | 3 | |||||||||||||
|  クロアチア | 2 | |||||||||||||
|  ドイツ | 3 | |||||||||||||
|  韓国 | 2 | |||||||||||||
|  日本 | 3 | |||||||||||||
|  香港 | 1 | |||||||||||||
|  日本 | 1 | |||||||||||||
|  韓国 | 3 | |||||||||||||
|  ドイツ | 0 | |||||||||||||
|  中国 | 3 | |||||||||||||
|  スウェーデン | 3 | |||||||||||||
|  イングランド | 0 | |||||||||||||
|  スウェーデン | 3 | |||||||||||||
|  チャイニーズタイペイ | 2 | |||||||||||||
|  スウェーデン | 0 | |||||||||||||
|  中国 | 3 | |||||||||||||
|  オーストリア | 3 | |||||||||||||
|  ポルトガル | 2 | |||||||||||||
|  オーストリア | 0 | |||||||||||||
|  中国 | 3 | |||||||||||||
- 1回戦
| 5月3日 19:00 | 結果 |  ブラジル | 3–2 |  クロアチア | |
| Score by game: | |||||
| グスターボ・ツボイ | 1–3 | アンドレイ・ガチーナ | |||
| ウーゴ・カルデラノ | 3–1 | プカル | |||
| エリック・ヨウチ | 2–3 | コジッチ | |||
| ウーゴ・カルデラノ | 3–2 | アンドレイ・ガチーナ | |||
| グスターボ・ツボイ | 3–2 | プカル | |||
| 5月3日 13:00 | 結果 |  日本 | 3–0 |  香港 | |
| Score by game: | |||||
| 張本智和 | 3–0 | 黄鎮廷 | |||
| 水谷隼 | 3–1 | 何鈞傑 | |||
| 丹羽孝希 | 3–0 | 林兆恒 | |||
| 5月3日 16:00 | 結果 |  スウェーデン | 3–2 |  チャイニーズタイペイ | |
| Score by game: | |||||
| マティアス・カールソン | 3–0 | 荘智淵 | |||
| クリスチャン・カールソン | 3–0 | 陳建安 | |||
| ジョン・パーソン | 2–3 | 林昀儒 | |||
| クリスチャン・カールソン | 1–3 | 荘智淵 | |||
| マティアス・カールソン | 3–1 | 陳建安 | |||
| 5月3日 19:00 | 結果 |  オーストリア | 3–2 |  ポルトガル | |
| Score by game: | |||||
| ロベルト・ガルドシュ | 1–3 | ティアゴ・アポローニャ | |||
| ステファン・フェゲアル | 1–3 | マルコス・フレイタス | |||
| ダニエル・ハーベゾーン | 3–0 | ジョアン・モンテイロ | |||
| ステファン・フェゲアル | 3–0 | ティアゴ・アポローニャ | |||
| ロベルト・ガルドシュ | 3–1 | マルコス・フレイタス | |||
- 準々決勝
| 5月4日 18:00 | 結果 |  ドイツ | 3–1 |  ブラジル | |
| Score by game: | |||||
| バスティアン・シュテガー | 1–3 | ウーゴ・カルデラノ | |||
| ルーウェン・フィルス | 3–0 | エリック・ヨウチ | |||
| ドミトリ・オフチャロフ | 3–1 | グスターボ・ツボイ | |||
| ルーウェン・フィルス | 3–2 | ウーゴ・カルデラノ | |||
| 5月4日 14:30 | 結果 |  韓国 | 3–1 |  日本 | |
| Score by game: | |||||
| 鄭栄植 | 3–2 | 張本智和 | |||
| 李尚洙 | 2–3 | 水谷隼 | |||
| 張禹珍 | 3–1 | 松平健太 | |||
| 鄭栄植 | 3–0 | 水谷隼 | |||
| 5月4日 18:00 | 結果 |  スウェーデン | 3–0 |  イングランド | |
| Score by game: | |||||
| クリスチャン・カールソン | 3–0 | ポール・ドリンコール | |||
| マティアス・カールソン | 3–2 | リアム・ピッチフォード | |||
| ジョン・パーソン | 3–0 | サム・ウォーカー | |||
| 5月4日 11:00 | 結果 |  中国 | 3–0 |  オーストリア | |
| Score by game: | |||||
| 馬龍 | 3–2 | ロベルト・ガルドシュ | |||
| 許昕 | 3–0 | ステファン・フェゲアル | |||
| 樊振東 | 3–0 | ダニエル・ハーベゾーン | |||
- 準決勝
| 5月5日 18:00 | 結果 |  ドイツ | 3–2 |  韓国 | |
| Score by game: | |||||
| パトリック・フランチスカ | 1–3 | 李尚洙 | |||
| ティモ・ボル | 3–1 | 鄭栄植 | |||
| ドミトリ・オフチャロフ | 0–3 | 張禹珍 | |||
| ティモ・ボル | 3–2 | 李尚洙 | |||
| パトリック・フランチスカ | 3–2 | 鄭栄植 | |||
| 5月5日 11:00 | 結果 |  中国 | 3–0 |  スウェーデン | |
| Score by game: | |||||
| 馬龍 | 3–0 | マティアス・カールソン | |||
| 樊振東 | 3–1 | クリスチャン・カールソン | |||
| 許昕 | 3–0 | ジョン・パーソン | |||
- 決勝
| 5月6日 14:30 | 結果 |  中国 | 3–0 |  ドイツ | |
| Score by game: | |||||
| 馬龍 | 3–0 | ティモ・ボル | |||
| 樊振東 | 3–0 | ルーウェン・フィルス | |||
| 許昕 | 3–1 | パトリック・フランチスカ | |||
13-24位決定トーナメント
[編集]| 1回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
|  ルーマニア | 3 | |||||||||||||
|  スロベニア | 2 | |||||||||||||
|  ポーランド | 1 | |||||||||||||
|  スロベニア | 3 | |||||||||||||
|  ルーマニア | 1 | |||||||||||||
|  インド | 3 | |||||||||||||
|  インド | 3 | |||||||||||||
|  シンガポール | 0 | |||||||||||||
|  インド | 3 | |||||||||||||
|  フランス | 2 | |||||||||||||
|  チェコ | 3 | |||||||||||||
|  北朝鮮 | 2 | |||||||||||||
|  北朝鮮 | 3 | |||||||||||||
|  ベラルーシ | 2 | |||||||||||||
|  チェコ | 3 | |||||||||||||
|  ロシア | 2 | |||||||||||||
|  ロシア | 3 | |||||||||||||
|  エジプト | 1 | |||||||||||||
|  ロシア | 3 | |||||||||||||
|  ベルギー | 2 | |||||||||||||
女子
[編集]グループリーグ
[編集]- A組
| 順位 | チーム |   |   |   |   |   |   | 勝 | 負 | 勝点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  中国 | X | ○3-1 | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | 5 | 0 | 10 | 
| 2 |  シンガポール | ●1-3 | X | ○3-0 | ○3-2 | ○3-0 | ○3-0 | 4 | 1 | 9 | 
| 3 |  ロシア | ●0-3 | ●0-3 | X | ○3-2 | ○3-2 | ○3-1 | 3 | 2 | 8 | 
| 4 |  スウェーデン | ●0-3 | ●0-3 | ●2-3 | X | ○3-1 | ○3-1 | 2 | 3 | 7 | 
| 5 |  ベラルーシ | ●0-3 | ●0-3 | ●2-3 | ●1-3 | X | ○3-0 | 1 | 4 | 6 | 
| 6 |  インド | ●0-3 | ●0-3 | ●1-3 | ●1-3 | ●0-3 | X | 0 | 5 | 5 | 
- B組
| 順位 | チーム |   |   |   |   |   |   | 勝 | 負 | 勝点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  日本 | X | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | 5 | 0 | 10 | 
| 2 |  オーストリア | ●0-3 | X | ○3-0 | ○3-1 | ○3-0 | ○3-0 | 4 | 1 | 9 | 
| 3 |  ウクライナ | ●0-3 | ●0-3 | X | ○3-2 | ○3-0 | ○3-0 | 3 | 2 | 8 | 
| 4 |  ハンガリー | ●0-3 | ●0-3 | ●2-3 | X | ○3-2 | ○3-0 | 2 | 3 | 7 | 
| 5 |  アメリカ合衆国 | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●2-3 | X | ○3-0 | 1 | 4 | 6 | 
| 6 |  エジプト | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | X | 0 | 5 | 5 | 
- C組
| 順位 | チーム |   |   |   |   |   |   | 勝 | 負 | 勝点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  ルーマニア | X | ○3-1 | ○3-0 | ●1-3 | ○3-1 | ○3-1 | 4 | 1 | 9 | 
| 2 |  北朝鮮 | ●1-3 | X | ○3-2 | ○3-1 | ○3-0 | ○3-0 | 4 | 1 | 9 | 
| 3 |  チャイニーズタイペイ | ●0-3 | ●2-3 | X | ○3-1 | ○3-1 | ○3-1 | 3 | 2 | 8 | 
| 4 |  オランダ | ○3-1 | ●1-3 | ●1-3 | X | ○3-2 | ●2-3 | 2 | 3 | 7 | 
| 5 |  ポーランド | ●1-3 | ●0-3 | ●1-3 | ●2-3 | X | ○3-2 | 1 | 4 | 6 | 
| 6 |  チェコ | ●1-3 | ●0-3 | ●1-3 | ○3-2 | ●2-3 | X | 1 | 4 | 6 | 
- 1位と2位、5位と6位は当該間の対戦結果で決定。
- D組
| 順位 | チーム |   |   |   |   |   |   | 勝 | 負 | 勝点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  韓国 | X | ○3-1 | ○3-2 | ○3-1 | ○3-0 | ○3-0 | 5 | 0 | 10 | 
| 2 |  香港 | ●1-3 | X | ○3-1 | ○3-1 | ●2-3 | ○3-0 | 3 | 2 | 8 | 
| 3 |  ドイツ | ●2-3 | ●1-3 | X | ○3-1 | ○3-0 | ○3-0 | 3 | 2 | 8 | 
| 4 |  タイ | ●1-3 | ●1-3 | ●1-3 | X | ○3-2 | ○3-1 | 2 | 3 | 7 | 
| 5 |  ルクセンブルク | ●0-3 | ○3-2 | ●0-3 | ●2-3 | X | ○3-1 | 2 | 3 | 7 | 
| 6 |  ブラジル | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●1-3 | ●1-3 | X | 0 | 5 | 5 | 
- 2位と3位、4位と5位は当該間の対戦結果で決定。
決勝トーナメント
[編集]| 1回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
|  中国 | 3 | |||||||||||||
|  オーストリア | 0 | |||||||||||||
|  オーストリア | 3 | |||||||||||||
|  ドイツ | 2 | |||||||||||||
|  中国 | 3 | |||||||||||||
|  香港 | 1 | |||||||||||||
|  香港 | 3 | |||||||||||||
|  チャイニーズタイペイ | 1 | |||||||||||||
|  香港 | 3 | |||||||||||||
|  ルーマニア | 0 | |||||||||||||
|  中国 | 3 | |||||||||||||
|  日本 | 1 | |||||||||||||
|  韓国 | [注 1] | |||||||||||||
|  北朝鮮 | [注 1] | |||||||||||||
|  北朝鮮 | 3 | |||||||||||||
|  ロシア | 0 | |||||||||||||
|  コリア | 0 | |||||||||||||
|  日本 | 3 | |||||||||||||
|  ウクライナ | 3 | |||||||||||||
|  シンガポール | 2 | |||||||||||||
|  ウクライナ | 0 | |||||||||||||
|  日本 | 3 | |||||||||||||
- 1回戦
| 5月2日 13:00 | 結果 |  香港 | 3–1 |  チャイニーズタイペイ | |
| Score by game: | |||||
| 蘇慧音 | 2–3 | 鄭怡静 | |||
| 杜凱琹 | 3–0 | 劉馨尹 | |||
| 李皓晴 | 3–0 | 陳思羽 | |||
| 杜凱琹 | 3–0 | 鄭怡静 | |||
| 5月2日 13:00 | 結果 |  ウクライナ | 3–2 |  シンガポール | |
| Score by game: | |||||
| ビレンコ | 0–3 | 馮天薇 | |||
| カポノバ | 3–2 | 于夢雨 | |||
| マルガリタ・ペソツカ | 3–1 | 林叶 | |||
| カポノバ | 0–3 | 馮天薇 | |||
| ビレンコ | 3–0 | 于夢雨 | |||
| 5月2日 16:00 | 結果 |  オーストリア | 3–2 |  ドイツ | |
| Score by game: | |||||
| ソフィア・ポルカノバ | 3–2 | サビーネ・ウィンター | |||
| リュウ・ジャ | 0–3 | ペトリッサ・ゾルヤ | |||
| アメリー・ゾルヤ | 2–3 | ニーナ・ミッテルハム | |||
| ソフィア・ポルカノバ | 3–2 | ペトリッサ・ゾルヤ | |||
| リュウ・ジャ | 3–2 | サビーネ・ウィンター | |||
| 5月2日 16:00 | 結果 |  北朝鮮 | 3–0 |  ロシア | |
| Score by game: | |||||
| キム・ソンイ | 3–0 | ノスコワ | |||
| キム・ナムへ | 3–0 | ミハイロワ | |||
| チャ・ヒョシム | 3–0 | タイラコワ | |||
- 準々決勝
| 5月3日 10:00 | 結果 |  中国 | 3–0 |  オーストリア | |
| Score by game: | |||||
| 劉詩雯 | 3–0 | ソフィア・ポルカノバ | |||
| 陳夢 | 3–0 | アメリー・ゾルヤ | |||
| 王曼昱 | 3–0 | ミスチェク | |||
| 5月3日 16:00 | 結果 |  香港 | 3–0 |  ルーマニア | |
| Score by game: | |||||
| 李皓晴 | 3–1 | エリザベタ・サマラ | |||
| 杜凱琹 | 3–2 | ベルナデッテ・スッチ | |||
| 蘇慧音 | 3–0 | モンテイロ・ドデアン | |||
| 5月3日 10:00 | 結果 |  韓国 | – |  北朝鮮 | |
| 5月3日 13:00 | 結果 |  日本 | 3–0 |  ウクライナ | |
| Score by game: | |||||
| 伊藤美誠 | 3–2 | マルガリタ・ペソツカ | |||
| 石川佳純 | 3–0 | ビレンコ | |||
| 平野美宇 | 3–0 | カポノバ | |||
- 準決勝
| 5月4日 14:30 | 結果 |  中国 | 3–1 |  香港 | |
| Score by game: | |||||
| 丁寧 | 0–3 | 蘇慧音 | |||
| 朱雨玲 | 3–2 | 杜凱琹 | |||
| 劉詩雯 | 3–1 | 李皓晴 | |||
| 丁寧 | 3–1 | 杜凱琹 | |||
| 5月4日 11:00 | 結果 |  日本 | 3–0 |  コリア | |
| Score by game: | |||||
| 伊藤美誠 | 3–0 | 田志希 | |||
| 石川佳純 | 3–2 | キム・ソンイ | |||
| 平野美宇 | 3–1 | 梁夏銀 | |||
- 決勝
| 5月5日 14:30 | 結果 |  中国 | 3–1 |  日本 | |
| Score by game: | |||||
| 劉詩雯 | 1–3 | 伊藤美誠 | |||
| 丁寧 | 3–0 | 平野美宇 | |||
| 朱雨玲 | 3–0 | 石川佳純 | |||
| 劉詩雯 | 3–0 | 平野美宇 | |||
13-24位決定トーナメント
[編集]| 1回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
|  ハンガリー | 3 | |||||||||||||
|  インド | 0 | |||||||||||||
|  インド | 3 | |||||||||||||
|  ルクセンブルク | 1 | |||||||||||||
|  ハンガリー | 2 | |||||||||||||
|  オランダ | 3 | |||||||||||||
|  ベラルーシ | 3 | |||||||||||||
|  エジプト | 1 | |||||||||||||
|  ベラルーシ | 1 | |||||||||||||
|  オランダ | 3 | |||||||||||||
|  タイ | 2 | |||||||||||||
|  アメリカ合衆国 | 3 | |||||||||||||
|  チェコ | 2 | |||||||||||||
|  アメリカ合衆国 | 3 | |||||||||||||
|  ポーランド | 2 | |||||||||||||
|  アメリカ合衆国 | 3 | |||||||||||||
|  ポーランド | 3 | |||||||||||||
|  ブラジル | 1 | |||||||||||||
|  ポーランド | 3 | |||||||||||||
|  スウェーデン | 2 | |||||||||||||
最終結果
[編集]日本代表
[編集]男子代表は丹羽孝希(9位)、水谷隼(11位)、張本智和(13位)、松平健太(14位)、大島祐哉(29位)の5人。準々決勝では韓国に1-3負けを喫し、6大会連続のメダル獲得はならなかった[7]。
女子代表は石川佳純(3位)、平野美宇(6位)、伊藤美誠(7位)、早田ひな(18位)、長﨑美柚(81位)の5人。決勝まで全勝3-0で勝ち上がる。準決勝で急遽編成された合同チーム「コリア」に3-0で勝つ[8][9]。 決勝では伊藤美誠が中国の日本人キラー劉詩雯に3-2で勝利し、中国に対して2004年ドーハ大会以来の勝星をあげたものの、団体戦の勝利には届かず1-3で敗戦し3大会連続の銀メダルとなった[10]。
日本での放送
[編集]テレビ東京とTXN系列局とBSジャパンで放送。またテレビ東京番組ホームページ、テレビ東京卓球チャンネル(YouTube)で試合やインタビューをアーカイブ配信した。キャスターは福澤朗、秋元玲奈(テレビ東京アナウンサー)。Paraviでは有料で日本戦全戦と決勝戦をライブ配信、J SPORTSでも独自の解説で録画中継した。
決勝の日本対中国は平均17.4%の視聴率をマークし、2005年から続くテレビ東京世界卓球選手権中継史上最高の数字となった[11]。
なお、BSジャパンは本大会終了から5か月後の2018年10月1日に社名をBSテレビ東京に改称したため、BSジャパン名義での世界卓球中継はこの年が最後となった。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ [1]
- ^ PROSPECTUS INFORMATION
- ^ “Sharara Re-elected as ITTF President”. 国際卓球連盟 (2013年5月15日). 2015年5月17日閲覧。
- ^ [2]
- ^ 対戦予定が一転…韓国と北朝鮮、統一チームに 世界卓球 - 朝日新聞、2018年5月7日閲覧
- ^ “世界卓球で南北対決が一転「コリア」合同チームに”. 日刊スポーツ. (2018年5月3日) 2018年5月5日閲覧。
- ^ 男子団体、準々決勝で韓国に敗退…世界卓球読売オンライン、2018年5月5日
- ^ 南北合同チームで準決勝へ=日本女子と対戦も-世界卓球時事ドットコム、2018年5月3日
- ^ 動揺に耐えた石川佳純 南北合同コリア倒し日本決勝日刊スポーツ、2018年5月4日
- ^ 世界卓球速報|卓球王国WEB
- ^ “テレ東社長、世界卓球視聴率「記録的」 月1「池の水」にも手応え”. スポーツニッポン. (2018年5月31日) 2020年2月20日閲覧。
関連項目
[編集]- 世界卓球選手権
- オリンピック卓球競技
- ワールドカップ (卓球)
- ITTFワールドツアーグランドファイナル
- アジア卓球選手権
- アジア競技大会における卓球競技
- アジアカップ (卓球)
- ヨーロッパ卓球選手権
 
	




