コンテンツにスキップ

Template:Box-header-style1

{{{title}}}

テンプレートの解説[表示] [編集] [履歴] [キャッシュを破棄]

これはウィキポータルでコンテンツをボックスで囲って表示するテンプレートのひとつで、Template:Box-headerを応用したものです。

日本語版ポータルでよく使われる“左寄せ・反転配色タイトル”のスタイルを備えたものです。Portal:日本の都道府県/兵庫県Portal:アジアなどを元に作成したものです。

デフォルトのスタイルは、Template:Box-headerと以下の点で違います。

  • タイトルが左寄せ
  • タイトルが反転配色(背景色は灰がかった青緑色 #607585・タイトル文字色は白色 White)
  • タイトルの文字太さが標準(normal)(|mode=a指定時は太字(bold))
  • タイトルの文字サイズがやや大きめの110%
  • 本体ボックスの文字サイズが小(small)
  • 本体ボックスの背景色は白、|mode=b指定時で薄茶色 #eeeedd

ただし、Box-headerと同じ引数で、スタイルはデフォルトから変更できます。詳しくはTemplate:Box-headerの説明をご覧ください。


使い方

ひな形を提示します。

ひな形1
サブページを作って参照読み込みする場合は以下のような構文にします。
{{Box-header-style1
| mode = <!-- 値をbと入力した場合は本体ボックスの背景色を薄茶色に設定 -->
| title = <!-- タイトル -->
| editpage = <!-- 編集リンク先ページ名 -->
| noedit = <!-- 値をnoと入力した場合は編集リンク非表示 -->
| titlebackground = <!-- タイトルボックスの背景色 -->
| background = <!-- 本体ボックスの背景色 -->
| border = <!-- ボックス全体の線の色 -->
}}
{{<!-- editpageと同じサブページ名 -->}}
{{Box-footer | <!-- 本体ボックス末尾の右寄せテキスト --> }}

入力例

入力例1
最もシンプルな形式は以下のようになります。
{{Box-header-style1
| title = タイトル1
| editpage = Wikipedia:サンドボックス
}}

ここに内容

{{Box-footer}}

タイトル1

ここに内容

入力例2
|mode=bを指定するだけで簡単に、本体ボックスの背景色バイカラー(bicolor)=2色配色が使えます。以下のようになります。
{{Box-header-style1
| mode = b
| title = タイトル2
| editpage = Wikipedia:サンドボックス
}}

ここに内容

{{Box-footer}}

タイトル2

ここに内容

入力例3
|mode=aを指定した場合、タイトルをTemplate:Box-headerのデフォルトである太字に戻します。以下のようになります。
{{Box-header-style1
| mode = a
| title = タイトル3
| editpage = Wikipedia:サンドボックス
}}

ここに内容

{{Box-footer}}

タイトル3

ここに内容

入力例4
色などをいくつか指定することもできます。
{{Box-header-style1
| mode = b
| title = タイトル4
| editpage = Wikipedia:サンドボックス
| top = [[Wikipedia:サンドボックス|<span style="color:White;>過去ログ</span>]]
| titlebackground = #996666
| background = #eeeeee
| border = #bb0000
}}

ここに内容

{{Box-footer}}

タイトル4

ここに内容

追跡カテゴリ

アクセシビリティの配慮に乏しい(Wikipedia:色の使用に準拠していない)配色を使っているページには、追跡カテゴリが付与されます。詳しくはTemplate:Box-header#追跡カテゴリをご覧ください。

関連テンプレート

ポータルページの特集コンテンツ用

  • {{Transclude random subpage}}—特集サブページをランダムに読み込む。ボックスなし。
  • {{Random portal component}}—特集サブページをランダムに読み込む。ボックス付き。
  • {{Random subpage}}—各種サブページをランダムに読み込む。ボックスなし。
  • {{Numbered subpages}}—管理用。通し番号が振られたサブページを一覧表示し比較しやすくしたもの。

ポータルページの特集サブページ用

ポータルページのレイアウト用

関連ポータル等への案内リンク用

  • {{ウィキポータルリンク}}({{Portal}})—右寄せボックス、任意画像または自動アイコン、背景水色または灰色—主に記事、カテゴリ用
  • {{Portal box}}—右寄せボックス、アイコンなし、背景水色—主に記事、カテゴリ用
  • {{Portal bar}}—横長全幅ボックス、自動アイコン、文字アイコンやや小さめ—主に記事、カテゴリ、ポータル用
  • {{Portal-inline}}—左寄せボックスなし、文字アイコン小さめ表示にも対応—主に記事、テンプレート内表示用
  • {{Related portals}}—左寄せボックス、自動アイコン、アイコンやや大きめ—主にポータル用
  • {{Related portals2}}—左寄せボックス、自動アイコン、アイコン大きめ、2段表示—主にポータル用
  • {{WikimediaForPortals}}—姉妹プロジェクトへの案内リンク

汎用

  • {{Portals}}—ポータル制度の簡易案内
  • {{Purge page}}—サーバーのキャッシュ破棄リンク